プロフィール
五郎
五郎
1953年、高砂市生まれ。1988年から加古川市在住。ラジオパーソナリティ。バンド・リーダー。TVのリポーターや講演会など幅広く活躍中。

ぽちっ♪とお願いします!
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 96人
オーナーへメッセージ

2009年07月22日

日食

 いよいよ、今日は、皆既日食ですね。

 

 いやあ、ビックリしました。実は、これ、イメルダが作った、日食観測グッズなんですよ。

 僕は、日食グラスを持っていて、今日はラジオ局に持参するので、イメルダは自分用のグラスがありません。

 でも、普段は「日食って、そんなに面白いの?」なんて、言ってたので、興味ないのかと思ってたんですよ。

 ところが、きのう、「テレビでいうとった」といって、自分でこの筒を作ってました。ミーハー・グラスですよ。

 作り方は簡単です。アルミホイルの筒と、アルミホイル、クッキングペーパー(トレーシングペーパ)、黒い紙、これだけで、できます。

 片方にアルミを巻きます。もう片方にクッキングペパーを巻きます。アルミに針で穴を開けます。クッキングペーパーの上から、黒い紙を巻きます。

 観測は、アルミ側を太陽に向けます。クッキングペーパ-の上の黒紙をずらします(筒を黒紙の分、長くなるように、外にずらします)。針穴から太陽の光が入って、クッキングペーパーの上に、日食の像が、映ります。ぜひ、試して下さい。

 さあ、あとは、お天気待ちですね。晴れてや~。

 

   


Posted by 五郎 at 07:19Comments(1)楽しみ

2009年07月10日

日食グラス


 今年は皆既日食で、盛り上がってますね。僕は、地元で、部分日食で、我慢しますわ。

 で、日食グラスは、もう、用意してますか。

 

 番組でもプレゼントしました。僕も、めがねの三城さんから、もらったもんねえ。あとは、晴れを待つのみ!  


Posted by 五郎 at 11:37Comments(1)楽しみ

2009年06月25日

ラッキョウ

 やったあ!今年のラッキョウの、本漬け、終わった。

 きのうは、夜中の3時から、最終の酢漬けを始めた(夜中に目が覚めてしまったもんで)。

 

 乾いたラッキョウを、米酢と氷砂糖、たかのツメで漬けました。あーやれやれ。あとは、待つだけ。今年もおいしく出来ます様に。

 

   


Posted by 五郎 at 07:12Comments(2)楽しみ

2009年06月06日

ピーマン

 すんません、きのうの「フロイン堂」のご主人は、竹内さんです、岡本って、誰よねえ。

 先日、ピーマンの苗をもらったんですよ。で、きのう、さっそく、プランターに植えました。

 

 ホームセンターに行くと土も、肥料も、堆肥も、なんでも売ってますね。

 もう、今から鈴なりのピーマンが出来るのが楽しみですわ。早すぎるっちゅうねん。  


Posted by 五郎 at 08:27Comments(2)楽しみ

2008年06月19日

ラッキョウ

 ラッキョウの本漬けを完了しました。2週間ほど塩漬けしていたラッキョウを、今度は塩抜きして、さらに、10秒間、熱湯をくぐらせてから、やっと酢と氷砂糖でつけます。
 
 

 さあ、あとは待つだけ。1ヶ月もすると食べられます。う~ん、楽しみ!  


Posted by 五郎 at 09:21Comments(2)楽しみ