プロフィール
五郎
五郎
1953年、高砂市生まれ。1988年から加古川市在住。ラジオパーソナリティ。バンド・リーダー。TVのリポーターや講演会など幅広く活躍中。

ぽちっ♪とお願いします!
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 96人
オーナーへメッセージ

2010年01月02日

おせちの後・・・


 

 今年のおせちは、闘竜灘のそばにある、「滝寺荘」のおせちにしました。

 これが、大正解でした。どれもおいしかったです。名物の鮎も、山椒がきいた甘露煮でおいしかったです。

 で、ちょっと食べ過ぎたので、夕方から初ウオーキングに出かけました。

 帰り道は、真っ暗だったんですが、なんと、側溝にはまってしまったんです!すり傷ですみましたが、なんという新年なんだ!今年は、慢心せずに、進めということなんでしょうね。  


Posted by 五郎 at 07:28Comments(5)歩く

2009年09月05日

平家蟹

 今週は全然歩けてないんですよ。今日、久しぶりに、朝から歩いてきました。

 そしたら、平家蟹を、久しぶりに見つけました。これ、そうですよね。

 

 昔は家の裏でも、よく見かけて、バケツで飼っていたもんです。やっぱり、赤い顔して、怒ってましたわ。  


Posted by 五郎 at 08:26Comments(2)歩く

2009年01月18日

14年目の1.17

 きのうは、1.17ひょうごメモリアルウォークに参加しましたが、かなり大勢の人たちが参加されてました。

 僕は、途中、ラジオへのレポートがあったので、初めの2時間は、超スローペースでした。

 レポートが終わってから、超ハイペースで歩きましたが、さすがに、ちょっと疲れました。結局、2時間で11キロの追い上げで歩きました。

 

 ゴールすると、参加者のみなさんが炊き出しに、大行列でした。

 人と防災未来センターの慰霊のモニュメント前の「つどい」では、被災者を代表して、「県民のことば」の発表などがあり、献花もありました。なぎさ小学校の生徒が歌った「幸せ運べるように」の歌は、胸にジーンときました。

 参加された方々が、それぞれの思いで式典にのぞまれたと思います。想いを新たに、また、スタートです。  


Posted by 五郎 at 08:26Comments(3)歩く

2009年01月02日

肥えたらあかん

 きのうは、ちょっと食べすぎました。昼からお酒飲んで、グーたらしてたら3キロも肥えてました。

 今朝は、さっそく歩いてきました。9時から2時間。日岡神社へ初詣をかねて行って来ました。

 

 途中、駅前の「やまとやしき」では、福袋目当てと思われる行列ができてました。

 帰りに「やまとやしき」に行くと、結構な人出でした。みんな、いろんな福袋を持ってましたわ。  


Posted by 五郎 at 12:07Comments(1)歩く

2008年12月02日

いい気分

 きのうは、加古川本町のニッケの社宅周辺や、河川敷をウオークしてきました。いい景色に出会いましたよ。

 

 ニッケの社宅の周辺は、映画のロケにも使われるだけあって、いい雰囲気ですね。

 

 近くの神社は、黄色のじゅうたんが敷かれてました。

 

 そして、河川敷では、ススキの穂がキラキラしてました。きのうは、ほんと、気持ちよく2時間ウオークを楽しみました。  


Posted by 五郎 at 10:51Comments(1)歩く

2008年11月20日

シーズン到来

 先日、土山までウオークしました。加古川から片道1時間ほど。途中で、きれいな夕焼け、そして不思議な感じの雲。きれいでした。いよいよウオークの本格的なシーズンです。うれしい!

 

   


Posted by 五郎 at 08:05Comments(2)歩く

2008年11月03日

東はりまマダン

 きのう、ウオークで高砂まで行ったんですよ。そしたら、太鼓の音が聞こえてきて、なんじゃろと思って、行ってみると、東はりまマダンのお祭りをやってました。松波町です。

 

 かなり、にぎわってました。そして、キムチやチジミや、ギリシャやペルーや、もう、世界中のおいしいもんを売ってたんですよ。どこも行列ですわ。昼ごはん食べる前にいけばよかった、残念。お天気もよくて、よかったですね。  


Posted by 五郎 at 08:27Comments(2)歩く

2008年10月13日

雰囲気

 きのうは、「ラジオ関西まつり」、大勢の人手でにぎわいました。みなさん、ありがとうございました。

 僕は、クイズ大会で、賞金をねらいにいったんですが、ダメでした。くやしい!

 そして、夕方には、ウオーキングをかねて、日岡神社のお祭りをみにいったんですよ。ところが、なんと、3時半には終了してました。残念。でも、ちょうちんの並んだ町並みは、なんとなくいい感じでした。

 

 まだまだ播州の秋祭りが続きますね。また、ぷらっと見に行こうっと。  


Posted by 五郎 at 10:50Comments(1)歩く

2008年10月07日

加古川

 きのうは、久しぶりに加古川の水管橋までウオークしてきました。ここからの眺めがいいんですよ。

 

 まず、橋から北側を見る。

 

 こちらが南側。でも、写真の方が、神秘的ですね。本当は、ここまでエエ感じじゃないと思うけど。

 

 でも、かなりいい感じではありますね。これからこっちの方にもこようと思います。  


Posted by 五郎 at 09:43Comments(0)歩く

2008年09月27日

秋の空

 すっかり涼しくなりました。ウオーキングの季節ですね!

 今は、空の景色も楽しみです。きのうは、加古川の河川敷近くを歩きました。

 

 

 

 これ、10分ほどで、これだけ変わるんですよ。すごいでしょ。6時には、もう、日が沈んでますね。その前後の空は、ええ感じですわ。

 きょうは、高砂の万灯祭ですね。楽しみです。  


Posted by 五郎 at 09:05Comments(2)歩く

2008年09月24日

不思議な音

 きょうは24日ですよね。きのう、「翔ぶが如く」を読み終えた、と書きましたが、実は、西郷隆盛が、政府軍の総攻撃を受けて、自害したのが、1877年、明治10年の、きょうなんですよね。なんか、因縁感じます?

 最近、この道を歩くのが、気に入ってます。

 

 ええ感じでしょ。ワールドビュッフェがある、あの通りですわ。東加古川から土山の方に伸びてます。

 昨日も歩いてきました。途中で、たくさんため池があるんですが、この池、なんか、ブツブツいってるんですよ。

 

 赤い藻に覆われるんですが、池の中で、雨が葉っぱに当たるような音がしてるんです。ちょっと不気味。なに、あれ?  


Posted by 五郎 at 09:01Comments(0)歩く

2008年06月09日

けむりの木

 きょうは、久しぶりに朝のウオーキングに行ってきました。この頃は、夕暮れ時が好きなので、夕方ウオークが多かったんですが、朝のウオークもいいもんですね。人も車も動き出して、なんか活気があっていいです。

 

 これは、スモークツリーです。知人にもらったものです。最近、よく見かけますよね。家に花があると、なんか、いいもんですね。でも、これは、「木」か。別名「けむりの木」ともいうそうですね。  


Posted by 五郎 at 10:15Comments(1)歩く

2008年04月01日

復活!

 やったあ!ウオーキング復活だ。きのう、ラスト・ジョギングから3週間ぶりに歩いた。そろそろ花粉も収まるだろうと思い、いつまでもじっとしとられるか、の思いだった。

 まずは2時間ほど。いやあ、気持ちいいですね。そして、気になる桜情報収集もかねての一石二鳥。

 日岡公園の桜は、準備は万端。でも、咲き具合は2割8分といったところ。

 

 でも、もうすでに、花見をしているグループもありました。寒かったよお、きのうは。でも、ガラガラで、余裕の花見みたいでしたね。

 

 ウオーキングはマスクしてても大丈夫だけど、ジョギングはマスクはしんどいよね。ラン復活はいつのことやら。

 バランス芸を身につけたはな?遊ばれてます。

   


Posted by 五郎 at 09:35Comments(2)歩く

2008年01月15日

人と防災未来センター

 きのうはハット神戸にある「人と防災未来センター」に行ってきました。最近リニューアルしたということで、見てきました。

 

 まず、入り口には、地震で倒れた阪神高速の橋脚の一部が置かれてました。ちょっとわかりにくいけど、左の曲がった鉄筋が凄さを現しています。
 最初に見る4階の震災体験の映像は、何度見てもすごいですね。よく自分が生きていたもんだと、改めて思いました。そして、亡くなられた6400人以上の尊い命のことを。
 今年で13年になるんですね・・・。帰りは、一足早く、メモリアルウオークのつもりで、灘から神戸駅まで、歩いて帰りました。寒かったけど、生かされていることへの感謝の気持ちがわいてきて、ちょっとほっとしました。

 おまけ。池田動物園のレッサーパンダ。かわいいね。

  


Posted by 五郎 at 09:53Comments(2)歩く

2007年12月10日

日曜の神戸

 じつは、きのうも神戸にいました。でも、平日と土曜、日曜では、もう全然、様子がちがいまんな。特に12月は・・・

 

 まず、デュオ神戸のハーバーサーカスではダンスチャンピオンシップ、ダンスのコンテストが行われていました。若い人達が出番前にあちこちでダンスしてました。

 阪急百貨店横のキャナルガーデンでもクリスマスソングの、あれは吹奏楽だったかな、演奏がありました。指揮者がえらい気合入れて棒ふってました。

 

 そして、モザイクも人でいっぱい。そこから港に行けば、フリーマーケットやら大道芸もあって、そらにぎやかでした。

 

 そこから元町へ。もうルミナリエ客でごったがえしてます。南京町はまともに歩けません。元町通りも、神戸駅方面から来る人達が多くて、センター街並の込みようです。でも、活気があってよろしいでんな。

 そんな人出を横目に、また今回もルミナリエ、見ずに帰ってきた僕でした。えーっ?何しに行ってたんかって?散髪してきました。あたま、さぶいです。  


Posted by 五郎 at 09:41Comments(2)歩く

2007年12月09日

神戸

 きのうは神戸の街をうろついてました。

 

 夜はルミナリエでえらいことになってますが、昼のメリケンパークも静かでいいですよ。夕暮れ時になるとあちこちで路上ライブやってますね。これは、三ノ宮そごうの前でのライブ。

  

 そして、最後はやっぱりルミナリエですかね。毎日のようにすぐそばを歩いてますが、まだ見てません。今日こそ見てくるか。  
タグ :神戸


Posted by 五郎 at 10:21Comments(1)歩く

2007年11月28日

パーティー

 きのうは真昼間から鍋パーティーでした。イメルダの友人が来たもんで。

 

 おばちゃんパワーは凄いです。僕なんか会話に食い入る余地はありません。一人でウオーキングに出かけました。
 加古川のススキがきれかったです。グスン。

 
  


Posted by 五郎 at 09:55Comments(1)歩く

2007年10月23日

摩耶山歩き

 山歩き、2日目は神戸の摩耶山でした。おなじみの山です。歩いている人も多かったです。

 携帯から写真を送った茶畑。そのあと隣の茶店でお茶をいただきました。「神戸で茶畑とは、知らなんだなあ」なんて報告しましたが、ナンと、その茶店には僕のサイン色紙がありました。それも2枚も!以前にラジオ関西の番組で、電話出演されてたみたいです。忘れてた!スンマセン。

 

 これは、そこでいただいたお茶のセット。急須のお茶(隣の畑でとれたものとは違う)とお茶まんじゅう、お茶あめがついて500円。ほっこりしました。お店の名前は「静香園」です。紅葉の季節は、無茶苦茶きれいそうですよ。
 ここの摩耶のお茶は大人気で、新茶の季節に来ると買えるそうです。ただし、すぐに売り切れてしまうので、来年、お早めに。ほとんどが予約で売れてしまうそうです。
 
 おまけ。だいたんな寝相のはな。

 

 
   
タグ :摩耶山パグ


Posted by 五郎 at 10:04Comments(1)歩く

2007年10月22日

甲山ウオーク

 2日続けての山歩きでした。おもしろ話もいろいろありました。

 

 初日は甲山でした。阪急の仁川駅から歩いたんですが、登山口に行くまでが結構しんどいです。それに、ルートがわかりにくいですね。一人だとよう行きませんわ。道なき道を行く、といった感じでした。
 写真は展望台から見た阪神競馬場。ここは甲山森林公園内にあって、車でも行けます。

 山頂を越えて、ゴールは北山貯水池。ここで猪の親子づれに遭遇しました。5匹いました。ちょっとびっくり。

 

 309メートルの低い山です。周りの環境もいい、神戸の奥座敷でした。

 J:COMでの放送は11月の10日、11日、17日、18日の予定です。見てね。

  


Posted by 五郎 at 11:08Comments(3)歩く

2007年10月15日

身体が痛い

 いやあ、今日はからだ中が痛いです。特に太ももなんか張ってます。でも、そうかい感はあります。
 きのうは、朝の8時04分00秒にスタート。午後3時00分59秒にゴールしました。何とか7時間を切って、6時間56分59秒でゴールしました。これって速いのか遅いのか、ようわかりませんわ。平均時速で6キロぐらいですね。
 一番心配だったのが、道中、退屈なんと違うかなあということでした。ところが、退屈しませんでした。マラソンコース横の広場では、色んな人が、色んなことをしていたので、飽きませんでした。

 

 これはドッグショーです。ゆっくり見たかったなあ。その他、ラジコン飛行機、ソフトボール、グランドゴルフ、釣り、ラグビー、バーベキュー・・・もう、なんでもあり。楽しかったです。

 

 そして、景色も自転車で走った時と違ってました。目線が低いので、新鮮に感じました。ススキもいっぱい出てました。秋やねえ。
 マラソンコース・ウオーク2回目の挑戦でしたが、休み休み歩くより、ノンストップの方が楽でした。

 おまけ。ただいまはな。なに寝てんねん、気い抜けるわ。

   


Posted by 五郎 at 09:53Comments(1)歩く