2007年11月30日
エジプト行こ
来年の谷五郎と行く海外旅行のパンフレットが出来上がりました。来年はエジプト・ギリシャの旅でーす。

ラジオ関西の主催で、阪急交通社さんの企画です。今回で14回目になります。で、エジプト。よろしいなあ。僕自身、むっちゃ楽しみです。ピラミッドは一度は見たいもんね。そしてギリシャ。パルテノン神殿にエーゲ海クルーズ。最高です。ナイル河クルーズもありますからね。ツタンカーメンも観にいきますよ。
2月19日、関空出発の8日間の旅です。食事も全部ついてお一人318,000円です。ホテルもいいとこおさえてます。ちょっとリッチな、でも絶対満足いただける旅です。一緒に行きましょ!詳しい説明会は12月9日(日)14:00~ラジオ関西本社、12月22日(土)15:00~姫路駅前じばさんビル、1月14日(月・祝)14:00~ラジオ関西本社。お気軽に参加して下さい。
お問い合わせ=06-6361-4727(阪急交通社 平日10:00~17:30 土・日・祝は休み)
おまけ。かなり斜めでも、平気で寝るはな。平衡感覚おかしいのとちゃう?
ラジオ関西の主催で、阪急交通社さんの企画です。今回で14回目になります。で、エジプト。よろしいなあ。僕自身、むっちゃ楽しみです。ピラミッドは一度は見たいもんね。そしてギリシャ。パルテノン神殿にエーゲ海クルーズ。最高です。ナイル河クルーズもありますからね。ツタンカーメンも観にいきますよ。
2月19日、関空出発の8日間の旅です。食事も全部ついてお一人318,000円です。ホテルもいいとこおさえてます。ちょっとリッチな、でも絶対満足いただける旅です。一緒に行きましょ!詳しい説明会は12月9日(日)14:00~ラジオ関西本社、12月22日(土)15:00~姫路駅前じばさんビル、1月14日(月・祝)14:00~ラジオ関西本社。お気軽に参加して下さい。
お問い合わせ=06-6361-4727(阪急交通社 平日10:00~17:30 土・日・祝は休み)
おまけ。かなり斜めでも、平気で寝るはな。平衡感覚おかしいのとちゃう?
2007年11月29日
ライトアップ
きのうは番組の後、久々に三ノ宮で食事。途中、ハーバーランドで目についたライトアップをパチリ。ハーバーにはもっともっときれいなものもありますが、とりあえず。でも、三ノ宮って、イルミネーションはすくないですね。やっぱりビジネスの街ですね。

2007年11月28日
パーティー
きのうは真昼間から鍋パーティーでした。イメルダの友人が来たもんで。

おばちゃんパワーは凄いです。僕なんか会話に食い入る余地はありません。一人でウオーキングに出かけました。
加古川のススキがきれかったです。グスン。

おばちゃんパワーは凄いです。僕なんか会話に食い入る余地はありません。一人でウオーキングに出かけました。
加古川のススキがきれかったです。グスン。
2007年11月27日
2007年11月26日
よかった
きのうは「松竹名人会」のDVDを、一気に4枚、観ました。いやもう、すごかったです。
ちょっといっぷくして、用事を済ませて続きを見ようと思うのですが、次の出演者の名前をみると、ついつい見てしまいました。

捨丸・春代、かしまし娘、ダイラケ、唄子・啓助、いと・こい、宮川左近、はんじ・けんじ・・・いやもう、次々と僕らの青春時代の有名漫才コンビやトリオが登場します。合計32組。
それにしても、昔は音曲漫才がホントに多かったですね。そして、しゃべくりの凄いこと。ダイラケなんかはもっとみたかったです。
そして、解説のブックレットも凄い資料です。上方漫才ファンにはうれしいDVDですわ。
おまけ。はみがき中のはな。もちろんはみがき粉はつけません。
ちょっといっぷくして、用事を済ませて続きを見ようと思うのですが、次の出演者の名前をみると、ついつい見てしまいました。
捨丸・春代、かしまし娘、ダイラケ、唄子・啓助、いと・こい、宮川左近、はんじ・けんじ・・・いやもう、次々と僕らの青春時代の有名漫才コンビやトリオが登場します。合計32組。
それにしても、昔は音曲漫才がホントに多かったですね。そして、しゃべくりの凄いこと。ダイラケなんかはもっとみたかったです。
そして、解説のブックレットも凄い資料です。上方漫才ファンにはうれしいDVDですわ。
おまけ。はみがき中のはな。もちろんはみがき粉はつけません。
2007年11月25日
楽しみ
きのう、せっかく写真撮ってたのに添付するの忘れた。年はとりたくないもんやね。自分で自分がいやになるぜ、ほんまに。
でも、寒い中、サティまでお越しいただいてありがとうございました。
きょうは、完全休養日。家でじっくりDVDを見ます。松竹芸能から50周年記念の「伝説の昭和 上方漫才 松竹名人会」のDVDが出たんですよ。

あの、角座で活躍したなつかしの漫才です。なんと4枚組です。楽しみ。
おまけ。遠山の金さんスタイルのはな。桜吹雪の刺青は入れてません。
でも、寒い中、サティまでお越しいただいてありがとうございました。
きょうは、完全休養日。家でじっくりDVDを見ます。松竹芸能から50周年記念の「伝説の昭和 上方漫才 松竹名人会」のDVDが出たんですよ。
あの、角座で活躍したなつかしの漫才です。なんと4枚組です。楽しみ。
おまけ。遠山の金さんスタイルのはな。桜吹雪の刺青は入れてません。
タグ :松竹芸能
2007年11月24日
2007年11月23日
ゴローショー
次回のゴローショー・ライブのチラシが出来上がりました。

なかなかシュールでしょう(どこがや)。なんか、どこかのナイトクラブのショーのチラシみたいやけど。
で、次回のライブは、久々に夙川の「フォートワース」です。
鬼に笑われるかな、来年の1月20日の日曜です。いつものようにお昼の3時から(開場は2時)です。¥3,700で、2ドリンクと1おつまみが付いてます。
駅からすぐで、便利な場所です。JR芦屋から一つ大阪寄りですからね。また笑いに来てね。電話で、お名前と人数を予約しておけば座れます。よろしくお願いします。Tel:0798-39-1923(水曜から土曜の夜がつながりやすいです)。
なかなかシュールでしょう(どこがや)。なんか、どこかのナイトクラブのショーのチラシみたいやけど。
で、次回のライブは、久々に夙川の「フォートワース」です。
鬼に笑われるかな、来年の1月20日の日曜です。いつものようにお昼の3時から(開場は2時)です。¥3,700で、2ドリンクと1おつまみが付いてます。
駅からすぐで、便利な場所です。JR芦屋から一つ大阪寄りですからね。また笑いに来てね。電話で、お名前と人数を予約しておけば座れます。よろしくお願いします。Tel:0798-39-1923(水曜から土曜の夜がつながりやすいです)。
2007年11月22日
神戸ビエンナーレ
きのう、番組が終わってから「そうそう、神戸ビエンナーレもそろそろ終わりやなあ。いっとこか」という、かるーい気持ちでのぞいてみました。そしたら、これがおもろい!お客さんも結構多かったです。



神戸のメリケンパークに、コンテナ69個を置いて、その中に様々な”アート”が展示されている。もう、わけのわからん芸術から、ほう、すごいな!というものまで、実にいろいろ。おもしろいですわ。でも、これも25日の日曜までです。みなさん、ぜひ見に行って。おすすめ。夜は地面にライトをあてて、これもいいよ。
神戸のメリケンパークに、コンテナ69個を置いて、その中に様々な”アート”が展示されている。もう、わけのわからん芸術から、ほう、すごいな!というものまで、実にいろいろ。おもしろいですわ。でも、これも25日の日曜までです。みなさん、ぜひ見に行って。おすすめ。夜は地面にライトをあてて、これもいいよ。
2007年11月21日
続続・滋賀の旅
さあ、滋賀の旅もそろそろ終盤だ。帰り道に立ち寄ったのが大津市にある西教寺。ここは紅葉をライトアップしているそうな。

結構、きれいでしょ。でも、紅葉はいまいち、といったところかな。今年は紅葉は、ちょっと残念ですね。
つづいて訪れたのが旧竹林院。ここは日本庭園を無料開放していました。そして、そのお隣にあるのが日吉神社。ここもライトアップで、かなりの人出でした。和太鼓の演奏が奉納されてました。

これは日吉神社です。

いやあ、滋賀に来たのは久しぶりでした。いいところがたくさんありますね。今度は琵琶湖を自転車で走りたくなりました。いつかは挑戦したいと思ってます。
結構、きれいでしょ。でも、紅葉はいまいち、といったところかな。今年は紅葉は、ちょっと残念ですね。
つづいて訪れたのが旧竹林院。ここは日本庭園を無料開放していました。そして、そのお隣にあるのが日吉神社。ここもライトアップで、かなりの人出でした。和太鼓の演奏が奉納されてました。
これは日吉神社です。
いやあ、滋賀に来たのは久しぶりでした。いいところがたくさんありますね。今度は琵琶湖を自転車で走りたくなりました。いつかは挑戦したいと思ってます。
2007年11月20日
続・滋賀の旅
さあ、プラネタリウムを見たあとは、近江八幡水郷めぐり。「日本で一番おそい乗り物」手こぎの舟で自然を満喫できるそうな。
乗り場に着いてみると、時代劇ロケのメッカにもなっていて、有名タレントさんの写真がいっぱい張ってある。さあ、いよいよ乗船だ。

おう、これは風情があっていいですねえ。おじさんがゆっくりゆっくりと”ろ”をこいでくれる。水と自然の葦(あし)、静けさを満喫する。

しかし、静けさも一瞬。ここで遅い昼ご飯(速い晩ご飯やったかな)になる。なんと、船の上で近江牛のすき焼きだ。これはうまかった。「おっちゃん、この近江牛、偽装ないやろな」とか突っ込みを入れながら、お酒も入ってご機嫌(酒は持ち込みOK、というか、自販機で各自調達)。

そして、広い場所に出たところで、「手漕ぎ、やってみます?」の声。やらいでかいな。

いやあ、これ、結構難しかったです。横八の字を書けというんだけどね・・・。でも、いい経験でした。
みなさんにもおススメの船遊びでした。ちなみに、料金は、いろんなコースがあるけど、貸切・80分・6人乗りで、8、670円。一人当たり1,400円くらいだから、安いでしょ(すき焼きは別)。
さあ、最後は夜景でも楽しみながら帰るとするか・・・(つづく)
乗り場に着いてみると、時代劇ロケのメッカにもなっていて、有名タレントさんの写真がいっぱい張ってある。さあ、いよいよ乗船だ。
おう、これは風情があっていいですねえ。おじさんがゆっくりゆっくりと”ろ”をこいでくれる。水と自然の葦(あし)、静けさを満喫する。
しかし、静けさも一瞬。ここで遅い昼ご飯(速い晩ご飯やったかな)になる。なんと、船の上で近江牛のすき焼きだ。これはうまかった。「おっちゃん、この近江牛、偽装ないやろな」とか突っ込みを入れながら、お酒も入ってご機嫌(酒は持ち込みOK、というか、自販機で各自調達)。
そして、広い場所に出たところで、「手漕ぎ、やってみます?」の声。やらいでかいな。
いやあ、これ、結構難しかったです。横八の字を書けというんだけどね・・・。でも、いい経験でした。
みなさんにもおススメの船遊びでした。ちなみに、料金は、いろんなコースがあるけど、貸切・80分・6人乗りで、8、670円。一人当たり1,400円くらいだから、安いでしょ(すき焼きは別)。
さあ、最後は夜景でも楽しみながら帰るとするか・・・(つづく)
2007年11月19日
滋賀めぐり
きのうは「はっちゃけ!!わんぱく祭り!」、大いに盛り上がったようで、よかったです。ゴローショーもたくさんの方に見ていただき、ありがとうございました。
さて、実は土曜日に、滋賀県に友人たち6人で、ドライブ観光に行ってきたんです。なかなか面白かったですよ。

まずは、琵琶湖大橋のふもとにある道の駅へ。でっかいアロエを売ってました。

アロエっておいしいの?そして、守山市にある、目的地のホテル「ラフォーレ琵琶湖」へ。ここに、ホテルが経営している本格的なプラネタリウム「デジタル・スター・ドーム ほたる」というのがあって、これが面白いらしい。これを見るのが最初の目的。
プログラムもいろいろある。僕らが見たのは「銀河鉄道の夜」。宮沢賢治の作品を、ドームの天上に描き出すファンタジーだ。40分の作品で、なかなか面白かった。
さて、次の目的地は、近江八幡の水郷めぐりだ・・・(つづく)
さて、実は土曜日に、滋賀県に友人たち6人で、ドライブ観光に行ってきたんです。なかなか面白かったですよ。
まずは、琵琶湖大橋のふもとにある道の駅へ。でっかいアロエを売ってました。
アロエっておいしいの?そして、守山市にある、目的地のホテル「ラフォーレ琵琶湖」へ。ここに、ホテルが経営している本格的なプラネタリウム「デジタル・スター・ドーム ほたる」というのがあって、これが面白いらしい。これを見るのが最初の目的。
プログラムもいろいろある。僕らが見たのは「銀河鉄道の夜」。宮沢賢治の作品を、ドームの天上に描き出すファンタジーだ。40分の作品で、なかなか面白かった。
さて、次の目的地は、近江八幡の水郷めぐりだ・・・(つづく)
2007年11月18日
遊びに来て
きょうは播磨町の蓮池小学校の運動場と体育館で「はっちゃけ!!わんぱく祭り!」が開かれます。このお祭りにゴローショーが招待されました。みなさん、きてね。

こんな顔ですが、恐くないからね。子どもたちには楽しい催しや、おいしい屋台もいっぱいでますよ。お昼ごはんはここで済ませる?
なお、駐車場がないので、徒歩か自転車でお願いします。お近くの方、ぜひ、遊びにきてね。ゴローショーは昼2時からです。入場はもちろん、無料でーす。
こんな顔ですが、恐くないからね。子どもたちには楽しい催しや、おいしい屋台もいっぱいでますよ。お昼ごはんはここで済ませる?
なお、駐車場がないので、徒歩か自転車でお願いします。お近くの方、ぜひ、遊びにきてね。ゴローショーは昼2時からです。入場はもちろん、無料でーす。
2007年11月17日
ええ声
きのうの夜は、加古川市民会館へ前川清のコンサートに行ってきました。
よかったわあ。ええ声してますな、前川清は。マイクもきっといいものだと思うけど。トークも面白いし、サービス精神も満点で、楽しかったです。

で、写真はこんなチラシですんません。実は、会場で前川さんの写真は、撮り放題だったんですよ。「写真は自由に撮って下さい」と前川さんがいったとたん、会場では携帯のカメラがバシャバシャ。なのに、こんな日に限って、僕の携帯は充電中で家においてきてたんです。くやしい!みなさんにもお見せできなくて残念!でも、ほんとに気持ちのいい、コンサートでした。
よかったわあ。ええ声してますな、前川清は。マイクもきっといいものだと思うけど。トークも面白いし、サービス精神も満点で、楽しかったです。
で、写真はこんなチラシですんません。実は、会場で前川さんの写真は、撮り放題だったんですよ。「写真は自由に撮って下さい」と前川さんがいったとたん、会場では携帯のカメラがバシャバシャ。なのに、こんな日に限って、僕の携帯は充電中で家においてきてたんです。くやしい!みなさんにもお見せできなくて残念!でも、ほんとに気持ちのいい、コンサートでした。
タグ :前川清
2007年11月16日
できた
きょうは鉛筆画の教室の日でした。今描いている馬の絵、ほぼ完成しました。

先生にも少し手伝ってもらいました。根気がいりますね。次はいよいよはなの顔を描こうと思ってます。
おまけ。冬服に衣替えしたはな。のんきです。
先生にも少し手伝ってもらいました。根気がいりますね。次はいよいよはなの顔を描こうと思ってます。
おまけ。冬服に衣替えしたはな。のんきです。