2008年10月31日
ハロウィン
きようは、ハロウィンですね。この間、僕を除く、家族全員で行ってきた東京ディズニーランドのおみやげに、はな用の帽子がありました。

似合っているのや、いないのやら、わからんけど、ハロウィンやね。
はなは、留守番してたとき、僕が帰ってきたときは、しばらく僕のそばを離れませんでした。かなり寂しかったみたい。こっちの心をつかむツボを心得てるわ。憎いやつやね。
似合っているのや、いないのやら、わからんけど、ハロウィンやね。
はなは、留守番してたとき、僕が帰ってきたときは、しばらく僕のそばを離れませんでした。かなり寂しかったみたい。こっちの心をつかむツボを心得てるわ。憎いやつやね。
2008年10月30日
2008年10月29日
2008年10月28日
2008年10月27日
2008年10月26日
2008年10月25日
遠征
さあ、今日から東京・横浜のゴローショー・ライブです。今日は銀座のロッキートップ。明日は登戸のジュビリーガーデン。
お近くの方、ぜひ来てね。がんばって、皆さんを笑かしてきます。4ヶ月ぶりのライブじゃわ。
2008年10月24日
久しぶり
このごろ、いろんな動作に、年を感じさせる、「はな」。
階段を、上ることはできるんですが、一人で、よう降りません。やっぱり、年やねえ。12歳。
でも、甘えるときの姿は、今も昔もおんなじです。この格好。どうにでもして。
階段を、上ることはできるんですが、一人で、よう降りません。やっぱり、年やねえ。12歳。
でも、甘えるときの姿は、今も昔もおんなじです。この格好。どうにでもして。
2008年10月23日
簡単ぎんなん
ぎんなん。これも、朝来で買ったものなんですが、簡単な食べ方を教えてもらって、楽チンです。
ぎんなんを、紙の袋に入れて、ふたして、電子レンジで1分、チンするだけです。パンパンとはじけて、すぐ食べられます。
気ィよく食べてたら、イメルダが、「ぎんなんは精が強いねんで。食べ過ぎたらアカン。そんな、何個も食べる人、知らんわ」って言うんですよ。そんなに、精、強いの?ぎんなんって。たまには精つけらせてよ、ねえ。顔にブツブツできるって、ホンマ?
2008年10月22日
加西、新発見
きのうは、いいお天気だったので、久しぶりに、つい、自転車でぷらっと、加西まで行ってきました。これが、面白かったのよ。

まず、志方から加西に抜ける道路沿いで、もう、コスモスだらけの畑を発見。

反対側から見たのがこれ。見ると、「コスモスまつり」の看板が出てました。写真を撮りに、たくさんの人もきてました。
途中、北条鉄道沿いの景色もよかったです。

で、少し進むと、駅が。

ええ感じですね。そして、そこのトイレの窓から見た景色が、これ。

秋でしょ。ええでしょ。そんなことしてたら、ちょうど、電車も来てくれました。ナイスタイミング。

この後、道を間違えたりしながら、偶然見つけたのが、このラーメン屋さん。

入ると、中華料理屋さんでした。で、ちゃんぽん麺を食べたんですよ。びっくり!めっちゃうまいんですよ。
僕が食べ終わってから、向かいにおっちゃんが座って、きゅうりの漬けもんを頼んだんですよ。これがまた、むっちゃうまそうで、今度、車で食べに来ますわ。他のメニューもおいしそうだったので。
ぷらぷら、50キロを4時間半かけて、走ってきました。いろりろ発見があって、おもしろいサイクリングでした。道路はちょっと、こわいけどね。
まず、志方から加西に抜ける道路沿いで、もう、コスモスだらけの畑を発見。
反対側から見たのがこれ。見ると、「コスモスまつり」の看板が出てました。写真を撮りに、たくさんの人もきてました。
途中、北条鉄道沿いの景色もよかったです。
で、少し進むと、駅が。
ええ感じですね。そして、そこのトイレの窓から見た景色が、これ。
秋でしょ。ええでしょ。そんなことしてたら、ちょうど、電車も来てくれました。ナイスタイミング。
この後、道を間違えたりしながら、偶然見つけたのが、このラーメン屋さん。
入ると、中華料理屋さんでした。で、ちゃんぽん麺を食べたんですよ。びっくり!めっちゃうまいんですよ。
僕が食べ終わってから、向かいにおっちゃんが座って、きゅうりの漬けもんを頼んだんですよ。これがまた、むっちゃうまそうで、今度、車で食べに来ますわ。他のメニューもおいしそうだったので。
ぷらぷら、50キロを4時間半かけて、走ってきました。いろりろ発見があって、おもしろいサイクリングでした。道路はちょっと、こわいけどね。
2008年10月21日
竹炭マドラー
朝来町に行って、お土産もいろいろ買ったんですよ。その中で、まず、ビックリしたのが、この、竹炭のマドラー。

これだけ入って100円です。で、このマドラーで、まず、イメルダが、梅酒をまぜて飲んだんですよ。すると、「おいしい!」と。
ホンマかいな、思い過ごしとちゃうのん、ということになり、そしたら、インスタント・コーヒーで確かめよう、ということになったんですよ。

まず、出来立てのインスタント・コーヒーを飲みました。味を覚えときます。次に、このマドラーでまぜました。そして、飲んでみると、なんと!マイルドなんですよ。ええ?インスタントがこんなにおいしいの?という感じ。ホンマですよ。
これ、絶対にお勧めです。道の駅なんかで、どこでも売ってると思います。試してみて。
これだけ入って100円です。で、このマドラーで、まず、イメルダが、梅酒をまぜて飲んだんですよ。すると、「おいしい!」と。
ホンマかいな、思い過ごしとちゃうのん、ということになり、そしたら、インスタント・コーヒーで確かめよう、ということになったんですよ。
まず、出来立てのインスタント・コーヒーを飲みました。味を覚えときます。次に、このマドラーでまぜました。そして、飲んでみると、なんと!マイルドなんですよ。ええ?インスタントがこんなにおいしいの?という感じ。ホンマですよ。
これ、絶対にお勧めです。道の駅なんかで、どこでも売ってると思います。試してみて。
2008年10月20日
朝来
きのうは、朝来で一日過ごしましたが、最高にいいお天気で、最高に楽しい一日時でした。

きのうも紹介しましたが、白菜の苗の植え付け風景。そして、一緒に行った中野涼子ちゃんは、なんと、もんぺ姿での農作業でした。

そして、お昼ごはんは、バーべキュー。これが、もう、絶品。但馬牛や地元でとれた野菜、ごはんも、ほんとにおいしかったです。そして、空気もごちそうでした。
そして、何より、地元の方々のあったかーいおもてなしが、うれしかったです。詳しいレポートは、水曜日の1時に、涼子ちゃんとしゃべりますね。
ご参加いただいた皆さんをはじめ、関係者の方々、ほんとにありがとうございました。
きのうも紹介しましたが、白菜の苗の植え付け風景。そして、一緒に行った中野涼子ちゃんは、なんと、もんぺ姿での農作業でした。
そして、お昼ごはんは、バーべキュー。これが、もう、絶品。但馬牛や地元でとれた野菜、ごはんも、ほんとにおいしかったです。そして、空気もごちそうでした。
そして、何より、地元の方々のあったかーいおもてなしが、うれしかったです。詳しいレポートは、水曜日の1時に、涼子ちゃんとしゃべりますね。
ご参加いただいた皆さんをはじめ、関係者の方々、ほんとにありがとうございました。
2008年10月19日
2008年10月18日
カレー鍋
最近、はまってるのが、カレー鍋。うまいんですよ。

白菜じゃなくて、キャベツ、茹でたほうれん草、豚肉、アゲ、えのきなどをいれます。でも、ポイントは、「S&Bの新タイプカレールウ」。これが、いいんだそうです(イメルダ談)。
ドライカレーやカレーうどんにもいいんだそうです。カレー鍋、今晩あたり、どう?
白菜じゃなくて、キャベツ、茹でたほうれん草、豚肉、アゲ、えのきなどをいれます。でも、ポイントは、「S&Bの新タイプカレールウ」。これが、いいんだそうです(イメルダ談)。
ドライカレーやカレーうどんにもいいんだそうです。カレー鍋、今晩あたり、どう?
2008年10月17日
ぜいたく
きのうは、ホント、ぜいたくな体験をしました。神戸市立博物館で開催中の「コロー」展に行ったんですが、なんと、学芸員さんの解説付き!しかも、閉館後の、一般のお客さんがいない、まあ、貸切り状態で、ゆっくりと見せていただきました。
いやあ、むっちゃ面白いですね、コロー。というか、学芸員さんの話。質問しまくりましたが、何でも答えてくれました。
そして、なんといっても、絵の見方が、ぜんぜん違ってきました。
左の絵については、「コローは何を表現したかったんですか」と聞いたんですが、答えは「生命力」。でも僕は、「それより、服の青い色が、印象に残ります」なんて、勝手なことを言ったんですが、「その、服装の印象も含めての、生命力です」と。
コローの、その筆のタッチや、光のとり入れ方、このあたりが見所です。「ヘタうま」の画家、なんて言われてもいるそうですよ。
まあ、一度、見に行って下さい。世界でも、なかなか実現しにくい、コロー展だそうですから。12月7日まで。
2008年10月16日
街並み
なんか、オシャレなヨーロッパの街並みでしょ。次、これは、どう?
いい感じでしょ。じゃあ、これは?
あれえ?どっかで見た景色。そうです、ここは、ハーバーランドの一角。神戸阪急にホテルオークラ、ポートタワーなどが見えます。ラジオ関西の大部屋からの景色です。いいところですよねえ。
今日もここから、放送がんばりまーす。聞いてね。
2008年10月15日
2008年10月14日
梅ちゃんライブ
「梅ちゃんの青いパンドラの箱」、見に行ってきました。いやあ、ますますパワーアップしてますねえ。
WAHAHA本舗の梅垣義明、梅ちゃんのライブ?舞台?ソロコンサートです。今回は大阪・IMPホールでありました。
前に見たときは、お客さんを舞台に上げない曲もあったんですが、今回はすごいです、全曲、お客さんがらみです。
頭の上で焼肉焼くわ、コンドームまきながら唄うわ・・・それはそれはすごいライブです。でも、みなさん、幸せそうに笑っていました。次回は、11月14~16日に同じくIMPホールであります。ぜひ・・・。
2008年10月13日
雰囲気
きのうは、「ラジオ関西まつり」、大勢の人手でにぎわいました。みなさん、ありがとうございました。
僕は、クイズ大会で、賞金をねらいにいったんですが、ダメでした。くやしい!
そして、夕方には、ウオーキングをかねて、日岡神社のお祭りをみにいったんですよ。ところが、なんと、3時半には終了してました。残念。でも、ちょうちんの並んだ町並みは、なんとなくいい感じでした。

まだまだ播州の秋祭りが続きますね。また、ぷらっと見に行こうっと。
僕は、クイズ大会で、賞金をねらいにいったんですが、ダメでした。くやしい!
そして、夕方には、ウオーキングをかねて、日岡神社のお祭りをみにいったんですよ。ところが、なんと、3時半には終了してました。残念。でも、ちょうちんの並んだ町並みは、なんとなくいい感じでした。
まだまだ播州の秋祭りが続きますね。また、ぷらっと見に行こうっと。
2008年10月12日
秋祭り
きのうは高砂神社の秋祭り。夕方に行ってきました。

お腹の中まで響く太鼓の音を聞いていると、なんかむずむずしてきますねえ。いいもんです。
今日は「ラジオ関西祭り」ですね。メリケンパークにぜひ、来てね。僕は10時50分からのステージに出ます。よろしくね。
お腹の中まで響く太鼓の音を聞いていると、なんかむずむずしてきますねえ。いいもんです。
今日は「ラジオ関西祭り」ですね。メリケンパークにぜひ、来てね。僕は10時50分からのステージに出ます。よろしくね。