2009年04月30日
ワンちゃん用弁当
休みの日もやってます、ラジオ、聴いてね。
きのう、初めてワンちゃん用の弁当、食べましたわ。こんなのが、出てるんですね。

東京の株式会社ポチみやから出てる「愛犬用弁当 ポチの鶏めし弁当 リゾット風」。原料はすべて、安全な人用の食材が使用されてます。だから、人間が食べてもOK。ちょっと、味、薄いけどね。
中にふりかけが入ってます。「瀬戸内海産じゃこ」「但馬牛」「近江牛」の3種類がある。
このシリーズは、西日本高速道路のサービスエリアで売ってます。さあ、うちの「はな」はどんな反応示すかな?
きのう、初めてワンちゃん用の弁当、食べましたわ。こんなのが、出てるんですね。
東京の株式会社ポチみやから出てる「愛犬用弁当 ポチの鶏めし弁当 リゾット風」。原料はすべて、安全な人用の食材が使用されてます。だから、人間が食べてもOK。ちょっと、味、薄いけどね。
中にふりかけが入ってます。「瀬戸内海産じゃこ」「但馬牛」「近江牛」の3種類がある。
このシリーズは、西日本高速道路のサービスエリアで売ってます。さあ、うちの「はな」はどんな反応示すかな?
2009年04月29日
4月29日の記事

2009年04月28日
これは凄い
いやあ、こいつは凄いですよ。きのう、番組で紹介した「おならの臭いを消すパンツ」です。
名づけて「瞬感消臭」。福井県のセーレン株式会社から発売されてます。
糸に織り込んだセラミック粒子と金属イオンが、においを吸着・分解してくれるとか。30秒でにおいの80%を消す効果があるんだそうです。Tシャツやハンカチもあるそうです。僕は、どちらかというと、音を消したいんですけど、そりゃ無理か。
2009年04月27日
2009年04月26日
4月26日の記事

2009年04月25日
4月25日の記事

2009年04月24日
2009年04月23日
2009年04月22日
てっちゃん
月曜日にゲストに来てくれたのが、鉄ちゃんアナウンサー、羽川英樹さん。このほど、念願の本を出されました。

この本、むっちゃ面白いです。僕は、鉄っちゃんではないですけど、どちらかというと、一人旅大好き人間ですから、合うんですよ、このノリ。
それにしても、脱帽ですね、鉄っちゃんには。とにかく、よう知ってはります、こまかいこと。いやあ、びっくりです。B級グルメ本にもなってます。ちなみに、僕と羽川さんは、おない年です。どちらも、昭和レトロ大好き人間みたいですね。
この本、むっちゃ面白いです。僕は、鉄っちゃんではないですけど、どちらかというと、一人旅大好き人間ですから、合うんですよ、このノリ。
それにしても、脱帽ですね、鉄っちゃんには。とにかく、よう知ってはります、こまかいこと。いやあ、びっくりです。B級グルメ本にもなってます。ちなみに、僕と羽川さんは、おない年です。どちらも、昭和レトロ大好き人間みたいですね。
2009年04月21日
白鳥城
これが、きのう、話した「白鳥城」です。45メートルの高さがあります。
このモノレールであがります。お城の中は、まだ完成してませんでした。でも、障害者の方が、口と足で描いた絵は、凄いです。世界から20作品ほどが集められて、展示されてます。これは、必見ですね。
道路の向かいが、「太陽公園」です。いきなり凱旋門がお出迎えです。
天安門広場をはじめ、万里の長城、ピラミッド・・などなど、世界遺産もそろってます。兵馬俑は、特に凄いです。
いやあ、とにかく、ここ、すごいですね。書写山の西にありますよ。
2009年04月20日
サイズ
なんか、きのう、時間を間違えてブログを送信して、記事の順番があべこべになってましたわ。スンません。
きのう、見つけた靴磨きセットで、靴を磨こうと思って、出してきた靴をイメルダさまに履いてもたったんですよ。

どう、この大きさ。ちなみに、僕は27センチ、イメルダは22.5センチ。それだけの話です。
きのう、見つけた靴磨きセットで、靴を磨こうと思って、出してきた靴をイメルダさまに履いてもたったんですよ。
どう、この大きさ。ちなみに、僕は27センチ、イメルダは22.5センチ。それだけの話です。
2009年04月19日
ロゼ・ワイン
きのう、久しぶりに「カマッチョママ」さんの、ワイン会に行ってきました。
僕はワインのことは全然わからんですが、ソムリエの話は面白いですね。今回のテーマは「ロゼ」でした。

今、ロゼが見直されてるそうです。今回はそうそうたるロゼが集まりました。一般的には、ロゼには中華料理があうんだそうです。でも、カマッチョママの料理は何にでも合いますなあ。おいしかったです。

僕はワインのことは全然わからんですが、ソムリエの話は面白いですね。今回のテーマは「ロゼ」でした。
今、ロゼが見直されてるそうです。今回はそうそうたるロゼが集まりました。一般的には、ロゼには中華料理があうんだそうです。でも、カマッチョママの料理は何にでも合いますなあ。おいしかったです。
2009年04月19日
発見
きのう、掃除してたら、靴磨きセットを発見。さすがイメルダ、いろいろ持っておられますわ。

しかし、つかわな宝の持ち腐れやろ!なんて、怖くてよう、言いません。ここだけの話やで、ほんまに。
さあ、どの靴みがこ。
しかし、つかわな宝の持ち腐れやろ!なんて、怖くてよう、言いません。ここだけの話やで、ほんまに。
さあ、どの靴みがこ。
2009年04月18日
三田の「いやし」場所
きのう、おもしろいところに行ってきました。三田市小柿にある、「こにし観光園」です。
ここは、自然に囲まれた所で、陶芸やステンドグラス、草木染めなどの体験、魚のつかみ取りと、三田牛やまつたけ、ぼたん鍋などが食べられる、のんびり、いいところなんです。

見て下さい。杉の木が、屋根をぶち抜いて生えてます。びっくりです。ここの建物は、ほとんどが、手作りなんです。またまたびっくりです。

三田牛の炭火焼きは、さすが、うまいです。うぐいすの声、川のせせらぎを聞きながら、ごきげんの時を過ごしてきました。
知る人ぞ知る「いやし」の場所でした。予約して行って下さいね(079-569-1191)。詳しくは、木曜日にレポートしますね。
ここは、自然に囲まれた所で、陶芸やステンドグラス、草木染めなどの体験、魚のつかみ取りと、三田牛やまつたけ、ぼたん鍋などが食べられる、のんびり、いいところなんです。
見て下さい。杉の木が、屋根をぶち抜いて生えてます。びっくりです。ここの建物は、ほとんどが、手作りなんです。またまたびっくりです。
三田牛の炭火焼きは、さすが、うまいです。うぐいすの声、川のせせらぎを聞きながら、ごきげんの時を過ごしてきました。
知る人ぞ知る「いやし」の場所でした。予約して行って下さいね(079-569-1191)。詳しくは、木曜日にレポートしますね。
2009年04月17日
東京ホット倶楽部バンド
きのう、ゲストに「東京ホット倶楽部バンド」の大矢貞男さんと川瀬真司さん、それにプロデューサーの浦上宗治さんが来てくれました。
みんなブルーグラスの出身で、今はジプシー・スウィング・バンドでがんばっています。今度、結成25周年を記念して、西宮の県立芸術文化センターでコンサートを開くんですよ。関西での演奏は珍しいんですよ。

アコースティックな、おしゃれなサウンドですよ。今回はゲストでボーカルもトランペットも入ります。
ぜひ、聴いてみて。5月10日(日)16:00開演。¥5,000と¥4,000円。
みんなブルーグラスの出身で、今はジプシー・スウィング・バンドでがんばっています。今度、結成25周年を記念して、西宮の県立芸術文化センターでコンサートを開くんですよ。関西での演奏は珍しいんですよ。
アコースティックな、おしゃれなサウンドですよ。今回はゲストでボーカルもトランペットも入ります。
ぜひ、聴いてみて。5月10日(日)16:00開演。¥5,000と¥4,000円。
2009年04月16日
食パン
この間、ラジ関の林さんが番組で紹介していた、「地蔵家」の食パンを、買ってきました。

むっちゃ、おいしかったです。やわらかいですね。予約していけば、バッチリです。僕は六甲道店まで行きました。鈴蘭台にもあります。
食パンだけのお店です。さすがですね。1つで1.5斤あります。2つ買って、1つ冷凍してまーす。
むっちゃ、おいしかったです。やわらかいですね。予約していけば、バッチリです。僕は六甲道店まで行きました。鈴蘭台にもあります。
食パンだけのお店です。さすがですね。1つで1.5斤あります。2つ買って、1つ冷凍してまーす。
2009年04月15日
宇宙食
涼子ちゃんの「あかずの間」は、なかなか好評です。きのうは、明石市立天文科学館の時計塔の中に潜入してきてくれました。あれって、屋上にあったんですね。
そして、お土産も買ってきてくれました。

宇宙食のたこ焼きです!笑えます。実際に、宇宙で食べてるわけではありません。念のため。宇宙食と同じ作り方で作ってます。カリカリですよ。
そして、お土産も買ってきてくれました。
宇宙食のたこ焼きです!笑えます。実際に、宇宙で食べてるわけではありません。念のため。宇宙食と同じ作り方で作ってます。カリカリですよ。
2009年04月14日
かすたどん
アシスタントの中野涼子ちゃんは、週末、鹿児島に行ってたんだそうです。あの、火山灰の中。
で、お土産をもらいました。これが、うまいのよ!

おなじみの名物「かるかん」なんだけど、中身が「カスタード・クリーム」なんです。名づけて「かすたどん」。これが、いけるんです。
しかも「冷凍して食べると、シャーベット状になって、さらにおいしいです」と書いてるんです。まだ、試してませんが、期待できそうです。ご馳走さん、おいしかったですう。
で、お土産をもらいました。これが、うまいのよ!
おなじみの名物「かるかん」なんだけど、中身が「カスタード・クリーム」なんです。名づけて「かすたどん」。これが、いけるんです。
しかも「冷凍して食べると、シャーベット状になって、さらにおいしいです」と書いてるんです。まだ、試してませんが、期待できそうです。ご馳走さん、おいしかったですう。
2009年04月13日
最後の?桜
土曜日に、またまた姫路へ、夜桜を見に行きました。
その前に、姫路城がバッチリ、丸見えの、いいロケーションのイタリアン・レストランがあったので、行って見ました。

「アルベルゴ」というお店です。おしゃれでした。お城を見ながら、ゆっくりと、カップルにはもってこいです。
今年の桜、ほんとうに、存分に楽しめましたね。
その前に、姫路城がバッチリ、丸見えの、いいロケーションのイタリアン・レストランがあったので、行って見ました。
「アルベルゴ」というお店です。おしゃれでした。お城を見ながら、ゆっくりと、カップルにはもってこいです。
今年の桜、ほんとうに、存分に楽しめましたね。
2009年04月12日
ライブ
きのうは、今来日中の「ティプトン・ヒル・ボーイズ」のライブを見てきました。会場は、神戸松蔭女子学院大学の、学生ホールという、なんとも手作りで、アットホームなコンサートでした。

それにしても、彼らの3人の演奏は最高にご機嫌でした。僕の好きなオズボーン・ブラザーズのナンバーの連発!そして、ジョージ・バックナーのバンジョー、コーラスは最高でした。さすが、ブルーグラスの本場、ノース・カロライナからの3人組みでした。この後は、関東へツアーが続きます。
それにしても、彼らの3人の演奏は最高にご機嫌でした。僕の好きなオズボーン・ブラザーズのナンバーの連発!そして、ジョージ・バックナーのバンジョー、コーラスは最高でした。さすが、ブルーグラスの本場、ノース・カロライナからの3人組みでした。この後は、関東へツアーが続きます。