プロフィール
五郎
五郎
1953年、高砂市生まれ。1988年から加古川市在住。ラジオパーソナリティ。バンド・リーダー。TVのリポーターや講演会など幅広く活躍中。

ぽちっ♪とお願いします!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 96人
オーナーへメッセージ

2009年06月30日

ウイッピー


 

 これ、きのう番組で紹介した、新感覚ウインナー「ウイッピー」です。

 千葉県を代表する豚肉と落花生のコラボ・ソーセージです。

 これが、めちゃめちゃイケてます。ピーナッツのプチプチが、ソーセージに入ってきて、抜群の組み合わせです。

 パッケージもかわいいでしょ。千葉市の(株)シーフードチグサさんが出してます。関西にはまだ出てません。もうすぐ通販も始まるそうです。おすすめ。  


Posted by 五郎 at 07:18Comments(3)うまい

2009年06月29日

バスツアー

 行ってきました「谷五郎と行くログハウス体験バスツアー」。

 

 まず、畑でジャガイモ堀りです。今回は、りょうこちゃんも僕も、コスチュームはバッチリ!いいでしょ。

 

 どう、この腰の入り方。地元の人と間違われました。ザックザックという感じでジャガイモとれました。

 食事の前に僕のライブです。濃かったですよ、今回も。

 

 そして、お待ちかねのカレーです。とれたてのジャガイモを入れて、むっちゃうまかったです。

 

 この後、蛍を見て、全員無事、帰りました。蛍、むっちゃ飛んでました。よかった!地元のみなさん、ありがとうございました。参加のみなさん、お疲れ様でした。  


Posted by 五郎 at 07:11Comments(4)おもしろ

2009年06月28日

1日店長

 きのうは、めがねの三城加古川サティ店の一日店長、無事勤めることができました。

 スタッフのみなさん、いろいろお世話になり、ありがとうございました。ご来店のみなさんも、ありがとうございましたです。

 

 で、コンピューターを使った、自分に合うめがね診断、これ、むっちゃ面白いですわ。性格診断までありますからね。みなさんも、ぜひ、やってみて。  


Posted by 五郎 at 09:03Comments(0)よかった

2009年06月27日

生チーズとごはん


 

 この間、弓削牧場でいただいた「ちょこっとごはん」。ごはんに生チーズをトッピングして、かつお節とねぎ、それにしょうゆで味付け、これがあまりにうまかったので、我が家でもやってみました。

 家族には、最初は不気味がられたけど、食べてみると、いける、の許可おりました。そやろ、おいしいやろ。やってみて、ぜひ。

 そうそう、今日は「加古川サティ」のめがねの三城で、1日店長やります。みなさん、ぜひお越しを。11時から13時までです。

 お待ちしてまっせー。
   


Posted by 五郎 at 07:49Comments(2)うまい

2009年06月26日

ズッキーニ

 きのう、カマッチョママさんが紹介してくれた、ズッキーニ。おいしいですよね。でも、どんな料理に向いてるのか、ようわからんかったんですよ。

 で、油と相性がよくて、油を塗ってからオーブンで焼くといいとか、ナイスなアドバイス、ありがとうでした。カリウムも多くて、血圧を安定させてくれるんですって。

 これから、おいしいですよ。カロリーも低いです。

 

 料理は、鶏肉のレモン醤油ソテーです。  


Posted by 五郎 at 11:12Comments(1)うまい

2009年06月25日

ラッキョウ

 やったあ!今年のラッキョウの、本漬け、終わった。

 きのうは、夜中の3時から、最終の酢漬けを始めた(夜中に目が覚めてしまったもんで)。

 

 乾いたラッキョウを、米酢と氷砂糖、たかのツメで漬けました。あーやれやれ。あとは、待つだけ。今年もおいしく出来ます様に。

 

   


Posted by 五郎 at 07:12Comments(2)楽しみ

2009年06月23日

手作りシュウマイ

 いつもは、手作り餃子で盛り上がる我が家ですが、このたび、初めて、手作りシュウマイが登場。これが、抜群でした。

 

 イメルダにききました。「ミンチと玉ねぎ、ネギ、土しょうが、それに、ホタテのかんづめ、これがポイント」とか。

 確かに、うまいっす!甘みがあって、ごきげん。お試しあれ。  


Posted by 五郎 at 07:12Comments(4)うまい

2009年06月22日

久々

 きのうの父の日、みなさん、どうでした?僕は、父の日体力検定を、自分でしました。さびし!

 なんか、急に体動かしたくなって、久しぶりに、自転車しました。加古川のマラソンコースに挑戦です。確か、以前は2時間7分台でした。

 目標、2時間5分、かな?

 

 いやあ、風、きつかったっす。そして、時間は、2時間11分50秒。ガックシ。確実に体力、落ちてまんなあ。ちなみに、マラソンの男子世界記録は、2時間4分台やからね。僕の自転車より早い!

 まあ、ぼちぼち、がんばりますわ。  


Posted by 五郎 at 07:09Comments(3)自転車

2009年06月21日

レコード

 土曜日の夜、8時ごろから、ブルーグラスのレコードを久々に聴いていたら、気がつけば、日付けが変わってた。

 もうこんな時間。5時間が、あっという間。私も好きねえ。まあ、たまにはいいもんだ。

 

 今回は、オズボーンに始まって、ニューグラスリバイバルで〆。あー気持ちよかった!さあ、寝よ。  


Posted by 五郎 at 01:05Comments(2)ブルーグラス

2009年06月20日

ジーザス

 久しぶりに、劇団四季の舞台、見ました。「ジーザス・クライスト=スーパースター」。

 

 いやあ、凄い迫力でした。この作品は、ジャポネスク・バージョンと、エルサレム・バージョンがあるらしいです。今回見たのは後者。

 イエスが十字架にかけられるまでの最後の10日間を描いた作品。はっきり言って、ストーリーは、そんなにわからなかったんですが、生の舞台の迫力が、存分に伝わってきました。

 急斜面の、シンプルな舞台にもビックリしました。それにしても、全編、歌で構成された「ロック・オペラ」は、見ごたえ、聴きごたえ十分の作品でした。6月28日まで、大阪四季劇場で。

   


Posted by 五郎 at 11:19Comments(1)よかった

2009年06月19日

ゴーヤチャンプルー

 スーパーに行くと、ゴーヤが大量放出ですね。値段もかなり安くなってきてます。

 そこで、カマッチョママさんは、ゴーヤチャンプルーを取り上げてくれました。

 

 僕も大好物なんですが、よくある悩みは、水っぽくなっちゃーう、ということだそうです。

 そこで、上手に作るコツを聞ききました。

 まず、豆腐は大きめに切って、両面をフライパンでしっかり焼く。野菜はさっと下茹でしておく。これで、いためてる時に水が出ないんだそうです。

   


Posted by 五郎 at 09:31Comments(1)うまい

2009年06月18日

うどんコロッケ

 きのう紹介した、香川県のコープかがわオリジナル、「讃岐うどん風味コロッケ」と、「しょうゆうどん風味コロッケ」は、なかなかの優れものだったんす。

 まず、「讃岐~」は、ただいま発売中の人気コロッケ。うどんダシが入ってます。かんでると、じわーっと、うどんのダシの味がしてくるのよ。

 そして、「しょうゆ~」は、すごいぞ!ほんまに、うどんが入ってます!それも、しょうゆうどん。ちょっと黒っぽいのが、リアル。大根おろしも入ってまろやか。なんと、まだ、発売されてません!僕は、それ、食べたもんねえ!発売は7月です。

 

 上が「しょうゆ~」です。これらは、まだ冷凍されてないので、現地で食べるしかな~い。讃岐うどんツアーで香川に行って、見つけてね。1個、105円です。  


Posted by 五郎 at 07:27Comments(3)うまい

2009年06月17日

弁当


 

 これ、娘の弁当。あーうまそう。いいねえ、お弁当も。作るのは、イメルダ。

 えっ?僕は社食。でも、朝に弁当でご飯炊くのに、なんで朝食はパンなの?ようわからん。

 パンとごはん、う~ん、どっちもおいしいねえ。  


Posted by 五郎 at 07:02Comments(4)うまい

2009年06月16日

なぞ

 いやあ、びっくらこきました。なにがって、おとついの鳥落下事件。

 まず、この鳥の名前を調べようということで、神戸の「花鳥園」の方に、写真を送って、調べてもらったんですよ。そしたら、鳥の種類が違うっていうんですよ。ええー、僕は、絶対同じ種類の鳥だと、思い込んでました。

 

 この3枚の写真をみてもらったんですが、左が恐らく「カワラヒワのオス」、右が「むくどり」、真ん中は、特徴がないので不明、という答え。

 ええー、何で左がオスかメスかまでわかって、真ん中がわからんの?一番特徴あるように思うんだけど。

 不思議じゃー。そして、原因としては、農薬の散布とか、人為的なものを疑ったほうがいいとか。う~ん、わからん。娘は、実際に鳥が落ちてくる瞬間を見た、といってるんですよ、なぞじゃあ~。  


Posted by 五郎 at 07:05Comments(3)ビックリ

2009年06月15日

6月15日の記事

昨日の鳥、名前わかった?ヒヨドリ?落下を目撃した娘によると、こちらに飛んできた鳥の軍団の中から、バタバタと数羽が落ちてきたということです。写真には三羽写ってます。そんなことってあるの?不思議、不気味やな。
  


Posted by 五郎 at 07:16Comments(1)携帯

2009年06月14日

6月14日の記事

ビックリ!夜の7時半頃、加古川の神戸新聞東播支社の前の交差点で、娘が鳥が数匹落ちてくるのを発見。あわてて写真を撮りました。交差点内に全部で十匹見つけました。何これ?オタマジャクシ落下事件と関係あるの?
  


Posted by 五郎 at 19:50Comments(1)携帯

2009年06月14日

ごはんを食べる

 きのうは、神戸の「弓削牧場」に行ってました。ここで、「考えよう!日本の農業」という勉強会と食事会があったんですよ。

 

 ここで勉強。先生は、神戸大学の名誉教授の保田茂先生。日本人は、やっぱり、ごはん食べなあかんなあ、とつく
づく思いました。それも、あと20年で、ほんとヤバイぞ、という話でした。

 第二部は、ごはんと乳製品の創作メニューを食べました。

 

 これが、絶品でした。和食とチーズ、びっくりの組み合わせですが、弓削牧場自慢の、生チーズが、どのメニューにもぴったりでした。究極が、これ。ごはんに、生チーズと、おかかと、ネギをトッピング。醤油で味付けします。めちゃうま!

 牧場の景色も、おいしかったですう。

 

 

 

 

   


Posted by 五郎 at 08:11Comments(0)うまい

2009年06月13日

お風呂


 

 「きのう、おしっことうんちが、無事でたのよ。そしたら、父ちゃんが、久しぶりにお風呂入れたろか、やって。あんまりすっきゃないねんけど、入れてもらいましたわ」。

 はなの風呂は、ずーっと僕の担当です。パグは、しわが多いから、すぐに、におうのよ。くっさい、くっさいと、みんなにいわれるからね。

 これですっきり。気持ちええやろ。

 「まあ、夏は、すぐ乾くし、ちょっと楽かな。お世話さんどした」。  


Posted by 五郎 at 08:14Comments(1)inu

2009年06月12日

小人プロレス


 

 最初は、懐かしさで、読み始めました。だんだん、引き込まれていきました。気がつけば、作者・高部雨市ワールドに、どっぷりでした。

 ”良識という名の差別”・・・う~ん、考えさせられました。じーんとしました。現代書館から出てます。読んでみてほしいです。  


Posted by 五郎 at 07:52Comments(2)

2009年06月11日

はなです


 

 「まいど。お久しぶり。はなでおます。最近、おしっこの出が悪くて、調子悪いのよ。2日にいっぺんのときもあったりで、お世話かけてます」。

 「しかし、食欲は旺盛でっせ。まだ、ぼけてまへんで。ただ、体がついてこんのよ。まあ、がんばってまっさ。じゃあねえ」。

   


Posted by 五郎 at 07:27Comments(3)inu