2009年08月31日
明石観光大使
きのうは、明石の観光大使を選ぶイベントに参加してました。
僕の役は、ガリレオ博士です。

なかなか、にあっとるでしょ。この博士と助手の涼子ちゃんが、式典を進めていくという、むっちゃユニークで、面白いイベントでした。明石はきのう、市民祭りでおおにぎわいでしたね。
きょう、僕の番組に、新しく選ばれた観光大使が来てくれます。楽しみ。
僕の役は、ガリレオ博士です。
なかなか、にあっとるでしょ。この博士と助手の涼子ちゃんが、式典を進めていくという、むっちゃユニークで、面白いイベントでした。明石はきのう、市民祭りでおおにぎわいでしたね。
きょう、僕の番組に、新しく選ばれた観光大使が来てくれます。楽しみ。
2009年08月30日
ホームパーティー
きのうは、近所の友人と、ホームパーティーでした。

メインの料理は、ハモ鍋でした。曽根の「木沢のおっちゃん」の店で、セットを買ってきました。
鍋を用意するだけで、簡単、そして、うまかったですわ。「鳥幸」の焼き鳥もおいしかったです。
メインの料理は、ハモ鍋でした。曽根の「木沢のおっちゃん」の店で、セットを買ってきました。
鍋を用意するだけで、簡単、そして、うまかったですわ。「鳥幸」の焼き鳥もおいしかったです。
2009年08月28日
パンを焼く
10年ぶりくらいに、パン焼き機を出しました。そして、焼きました。

これが、うまいんですよ。ビックリ!家でも、こんなにおいしいパンが焼けるんだ。なんで、仕舞ってたの?
人間、たまに、毎日の行動見直さないと、ムダに気がつきませんなあ。でも、また飽きるんやろなあ。
これが、うまいんですよ。ビックリ!家でも、こんなにおいしいパンが焼けるんだ。なんで、仕舞ってたの?
人間、たまに、毎日の行動見直さないと、ムダに気がつきませんなあ。でも、また飽きるんやろなあ。
2009年08月27日
精神
「精神」。これは、すごい映画です。精神科にかかっている患者さんを、モザイクなし、ナレーションなし、テロップなし、音楽なしで撮った、ドキュメント。監督は、「選挙」の想田和弘さん。
健常者と精神科にかかってる患者さんとの境目が、わからなくなります。
「精神病とモザイク」という本も、想田監督が出しているので、見たあとに読むと、さらに興味が深まります。
神戸アートビレッジで28日の金曜日まで。14:35~と、18:50~から。2時間15分。おススメです。
2009年08月26日
8月26日の記事

2009年08月25日
すみれ食い
「すみれ食い」って、知ってました?炭酸せんべいの、「ワレせん」に、牛乳をかけて食べる、コーンフレークみたいにして、食べるわけですけど、これで、宝塚の町おこしをしようというのが、清荒神のせんべいやさん「宝玉堂」の山下登志男さんです。

で、面白いのが、山下さんが焼いたこの「せんべいの器」でたべるんですよ。
なんと、1~2分で食べないと、器がふやけてしまいます。結構、ひやひやして、面白いですよ。
「すみれ食い」、定着するか!?
で、面白いのが、山下さんが焼いたこの「せんべいの器」でたべるんですよ。
なんと、1~2分で食べないと、器がふやけてしまいます。結構、ひやひやして、面白いですよ。
「すみれ食い」、定着するか!?
2009年08月24日
ボランティア
きのうは、水害被災地の佐用町へ、ボランティアに行ってました。
バス1台に満員の人が集まりました。休日のボランティアは、ほぼ、足りているそうです。

あとは、平日のボランティアが欲しいと言ってました。
我々は、家の泥だしをやりました。作業は、大体、拭き掃除の段階になっているようです。今日は、腰が痛いかも。
バス1台に満員の人が集まりました。休日のボランティアは、ほぼ、足りているそうです。
あとは、平日のボランティアが欲しいと言ってました。
我々は、家の泥だしをやりました。作業は、大体、拭き掃除の段階になっているようです。今日は、腰が痛いかも。
2009年08月23日
ノア
きのうは、神戸のサンボーホールで「ノア」のプロレスがありました。
先日、小橋選手に電話で出てもらったんですよ。その小橋選手、さすがに、一番人気でした。
この日は、メインイベントの6人タッグマッチに登場。ヘビー級の存在感を示しました。ごっついですねえ。
2009年08月22日
お誕生会
きのうは、小山乃里子さんと、ラジオ関西の8月生まれの有志が集まっての、お誕生会でした。

お誕生日の人たちの、若いときの写真も披露されて、おもしろでした。
モザイクの鉄板焼き「おくの」であったんですけど、おいしかったですわ。ちょっと、飲みすぎました。
お誕生日の人たちの、若いときの写真も披露されて、おもしろでした。
モザイクの鉄板焼き「おくの」であったんですけど、おいしかったですわ。ちょっと、飲みすぎました。
2009年08月22日
黒ピーマン
これ、なすびちゃいますねん、黒ピーマンです。ちょっと小ぶりですけど、なんか、おもしろいですなあ。
どんどんできる木もあるし、皆目の木もあります。まだまだ収穫できそうです。味は、ピーマンです。
2009年08月21日
バナメイ海老
これは、昨日、カマッチョママに教えてもらった「エビにら饅頭」です。
この料理に使われてるエビが、「バナメイ海老」っていうエビなんですよ。こんなエビ、知りませんでした。
ブラックタイガーよりも、効率的に養殖できるみたいで、値段も安いんだそうです。そして、味も、いいんだそうです。確かに、おいしかったです。
南米原産の車えびの一種です。生きてる時は真っ黒で、鮮度が落ちると真っ白になるんだそうです。覚えとこ。
2009年08月20日
女子高生のプリン
きのうは、女子高生が4人もスタジオに来てくれました。

六甲アイランド高校3年生の4人です。彼女達、「神戸学」の授業で、神戸の新名物を作ろうということで、「美女とマンゴー」というプリンを作ったんですよ。これが、なかなかのモンでした。
トーラク株式会社さんとのコラボで、期間限定、9月30日まで、県内60箇所で販売中です。おいしいので、ぜひ、買ってね。
それにしても、やりますねえ。ネーミングも、パッケージも彼女達のオリジナルですよ。トークも、生き生きと、楽しかったですよ。これからも、ガンバってね。
六甲アイランド高校3年生の4人です。彼女達、「神戸学」の授業で、神戸の新名物を作ろうということで、「美女とマンゴー」というプリンを作ったんですよ。これが、なかなかのモンでした。
トーラク株式会社さんとのコラボで、期間限定、9月30日まで、県内60箇所で販売中です。おいしいので、ぜひ、買ってね。
それにしても、やりますねえ。ネーミングも、パッケージも彼女達のオリジナルですよ。トークも、生き生きと、楽しかったですよ。これからも、ガンバってね。
2009年08月19日
1Q84
やっと読み終えました、1Q84。いやあ、もう、僕には理解不能です。わけわからんです。
通じない言葉でずうーっとしゃべってる感じでした。確かに、最初は面白かったんですがねえ。最後に、謎解きやってよ、春樹さん。それがないんじゃあ・・・。えっ?そんな話じゃないって?すんません、ついていけてません。
2009年08月18日
世界チャンピオン来る
きのうはゲストに、ボクシングの世界チャンピオンが来てくれました。そうです、長谷川穂積選手です。

いやあ、むっちゃかっこよかったです。オーラ、出てました。でも、気さくなチャンピオンですね。益々、ファンになってしまいました。今日は、きのう穂積さんから聞いた、ちょっといい話を、オープニングでしようと思ってます。
いやあ、むっちゃかっこよかったです。オーラ、出てました。でも、気さくなチャンピオンですね。益々、ファンになってしまいました。今日は、きのう穂積さんから聞いた、ちょっといい話を、オープニングでしようと思ってます。
2009年08月17日
2009年08月16日
阿波踊り
きのうは、徳島の阿波踊りバスツアーに行ってきました。もう、最高に面白かったです。

こんなに統一され、風情があって、盛り上がるとは、知りませんでした。

音楽も、生音なのがいいですね。そして、男も女も、大人も子どもも、参加できるのがいいですね。

来年も、絶対に行こうと思ってます。
こんなに統一され、風情があって、盛り上がるとは、知りませんでした。
音楽も、生音なのがいいですね。そして、男も女も、大人も子どもも、参加できるのがいいですね。
来年も、絶対に行こうと思ってます。
2009年08月15日
赤うに丼
きのうは、うに丼を食べに、淡路島へ行ってきました。

これですよ、これ。前に一度行った洲本の「松葉寿司」さんの、赤うに丼です、ほれ。

これは、うまいわ。由良でとれた赤うにを、そのまま、何も加えず、ドドーンと乗せてます。浜で食べる天然の味ですわ。
塩でいただくと、その甘みが一層増します。もう、絶品です。
その後、淡路花さじきにも行きました。

きれいでしょう。ここで、びわソフトを食べようと思ったんですよ。そしたら、閉店の5時を、10秒ほど過ぎてました。すると、もう、売ってくれないんですよ。これにはビックリ!さすが、県の施設ですね。って、僕らの税金も使われてるんですよね。納得できんわ。
そして、帰りは、たこフェリーで帰ってきました。結構、お客さんいたので、ちょっとホットしました。

これですよ、これ。前に一度行った洲本の「松葉寿司」さんの、赤うに丼です、ほれ。
これは、うまいわ。由良でとれた赤うにを、そのまま、何も加えず、ドドーンと乗せてます。浜で食べる天然の味ですわ。
塩でいただくと、その甘みが一層増します。もう、絶品です。
その後、淡路花さじきにも行きました。
きれいでしょう。ここで、びわソフトを食べようと思ったんですよ。そしたら、閉店の5時を、10秒ほど過ぎてました。すると、もう、売ってくれないんですよ。これにはビックリ!さすが、県の施設ですね。って、僕らの税金も使われてるんですよね。納得できんわ。
そして、帰りは、たこフェリーで帰ってきました。結構、お客さんいたので、ちょっとホットしました。
2009年08月14日
バウリンガル
面白いですわ、バウリンガル。最初に、はながないたのが、ごはんの準備のとき。その時の同時通訳が、「なにか食べたいよ」だったので、いきなりびっくらコンですわ。
あと、いつも「吹き戻し」を吹くと、わんわんないて、怒るんですが、なんと、その時の気持ちは、最初は「SOS」だったんですが、その後は、「楽しいよ」「もっと遊んで」だったんです。大発見やー。はな、喜んでたんだ。
この、最新版「バウリンガル」は8月27日発売ですからね。
2009年08月13日
やっさ弁当にバーガー
知りませんでした、姫路に「やっさ弁当」というのがあったんですね。

きのう、その「やっさ弁当」と「官兵衛バーガー」を持って、「くの一」さんが、来てくれました。
やっさ弁当は、やっさのパッケージに入った、柔らかあなご丼です。官兵衛バーガーは、加古川牛やおいしいキンピラの入った、ライスバーガーですわ。どっちも、うまいです。

それに、どっちも、大ボリュームですわ。なんといっても、忍者姿で作ってる「くの一」がすてき!姫路大手前通り沿いにお店はあります。いっぺんのぞいてみてください。あ、バーガーは、一日100個限定です。1個770円。大迫力!
きのう、その「やっさ弁当」と「官兵衛バーガー」を持って、「くの一」さんが、来てくれました。
やっさ弁当は、やっさのパッケージに入った、柔らかあなご丼です。官兵衛バーガーは、加古川牛やおいしいキンピラの入った、ライスバーガーですわ。どっちも、うまいです。
それに、どっちも、大ボリュームですわ。なんといっても、忍者姿で作ってる「くの一」がすてき!姫路大手前通り沿いにお店はあります。いっぺんのぞいてみてください。あ、バーガーは、一日100個限定です。1個770円。大迫力!
2009年08月12日
プレスリー
ハーバーランドに移ってきた、プレスリーの像、見てきました。神戸に来たのは、ちょっとびっくりですよね。

逆光ですんません。プレスリーも、初めはカントリー歌手を目指してました。デビュー盤のB面は、ビル・モンローの、ブルームーン・オブ・ケンタッキーやからね。なんか、親しみを感じるわけですよ。
逆光ですんません。プレスリーも、初めはカントリー歌手を目指してました。デビュー盤のB面は、ビル・モンローの、ブルームーン・オブ・ケンタッキーやからね。なんか、親しみを感じるわけですよ。