プロフィール
五郎
五郎
1953年、高砂市生まれ。1988年から加古川市在住。ラジオパーソナリティ。バンド・リーダー。TVのリポーターや講演会など幅広く活躍中。

ぽちっ♪とお願いします!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 96人
オーナーへメッセージ

2010年01月31日

1月31日の記事

初めて「かりんとう万十」を食べました。外がかりんとうで、中にこしあんが入ってます。うま〜い!翌日、オーブントースターで焼くと、いっそうパリパリの皮になって、カリンカリンとうになります。和菓子の「宝橘(ほうきつ)」の名物です。
  


Posted by 五郎 at 09:58Comments(5)携帯

2010年01月30日

1月30日の記事

ジブリの絵職人「男鹿和雄展」に行ってきました。凄い人気でした。それにしても凄い作品ばかりでビックリでした。アニメの背景画がこんなに凄かったとは!90分では時間足りませんでした。最後のコーナーで実際に描いてるビデオが22分ありますから要注意。2月7日までですよ。金・土は夜8時まで。狙い目です。
  


Posted by 五郎 at 09:46Comments(2)携帯

2010年01月29日

1月29日の記事

まいど。「はな」です。今日はメガネフェチのご主人の趣味で、こんな写真を撮られました。似合う?
  


Posted by 五郎 at 11:36Comments(3)携帯

2010年01月28日

1月28日の記事

ジガゾーパズルって、知ってました?一つのパズルで誰の顔でも作れるんですよ。自分の顔もOK。携帯やパソコンからデータを送ればいいそうです。今日の番組で紹介しますね。
  


Posted by 五郎 at 09:04Comments(3)携帯

2010年01月27日

1月27日の記事

昨日の社員食堂のメニューに出た「徳島ラーメン丼」。ご飯の上にラーメンの具が乗ってます。僕はパス。チャレンジしたスタッフによると「結構いけた」とか。ピピンバみたいな感じだそうです。流行るかな?
  


Posted by 五郎 at 09:03Comments(4)携帯

2010年01月26日

1月26日の記事

きのう番組で紹介した、ハンガリーの民族衣装です。かわいいでしょう。カロチャ地方のものだそうで、各地方で独自のデザインがあるんだそうです。手作りの刺繍です。東京の「ノンカ」さんからお借りしました。
  


Posted by 五郎 at 08:39Comments(2)携帯

2010年01月25日

1月25日の記事

昨日、JR姫路駅のコンコースで「鉄道模型フェア」をやってました。えらい人気でした。余部鉄橋のジオラマ、なかなかの迫力でした。
  


Posted by 五郎 at 09:29Comments(4)携帯

2010年01月24日

イベント


 昨日は、東灘区と灘区のイベントに参加していました。

 東灘区では、くるくるバス運行5周年記念事業で、講演をさせてもらいました。

 そのあと、灘区の元気アップ・イベントで、亀レースの実況をやりました。面白かったです!

 そのイベントで、佐川満男さんとご一緒しました。久しぶりにお会いして、えらい盛り上がりました。

 

 どちらも、面白かったです。町づくりにがんばっておられる皆さんに、脱帽です。  


Posted by 五郎 at 07:49Comments(0)おもしろ

2010年01月23日

1月23日の記事

これ、スロバキアのお土産です。立ってる人形は、トウモロコシの葉っぱで作ってます。隣のカップは、これで温泉を飲みます。素朴な手作りが多いですね。暖かみがあります。
  


Posted by 五郎 at 08:41Comments(2)携帯

2010年01月22日

1月22日の記事

これ、昨日、番組でプレゼントすることになった、僕の作品です。もう、これ以上下手に書けない、貴重な(?)作品です。涼子ちゃんとゆう子ちゃんの作品もありますよ。応募してね。
  


Posted by 五郎 at 08:17Comments(2)携帯

2010年01月21日

1月21日の記事

遂に、習字を始めました。小学校以来45年ぶりに半紙に書いた字がこれ。ビックリでしょ。イメルダ先生に指導を受けます。さあ、どんだけうまくなるか、お楽しみにね。
  


Posted by 五郎 at 10:20Comments(4)携帯

2010年01月20日

1月20日の記事

昨日、生まれて初めてチェコ料理を食べました。奥に写ってるのは、カマンベールのオイル漬け。スパイスが効いてて美味しいです。チーズやニンニクを多く使いますね。チェコからの留学生の手作りですよ。それが嬉しかったですね。
  


Posted by 五郎 at 08:49Comments(2)携帯

2010年01月19日

1月19日の記事

震災から16年目に入った昨日、メリケン波止場に立ち寄りました。ここは震災メモリアルパークとして、震災当時のままの姿で保存されています。震災とはなんだったのか、15年経って、ようやく自分の考えが、少し、整理出来てきた感じがします。
  


Posted by 五郎 at 09:42Comments(1)携帯

2010年01月18日

ディーン、書けました


 最新の鉛筆画、やっとできました。

 

 ジェームズ・ディーンです。黒が良く出てると、ほめてもらいましたが、自分ではイマイチかな。

 もうちょっと、細かい表現がしたかったです。一応、言うことだけは言えるようになってたりして・・・  


Posted by 五郎 at 07:03Comments(2)

2010年01月17日

1月17日の記事

今日は15回目の1・17。原田のぶろうさんは長田の鉄人28号前から放送中ですね。僕は昨日、ひと足先に行ってきました。名物のぼっかけうどんと、ぼっかけコロッケを食べてきました。どっちもグーです。
  


Posted by 五郎 at 10:33Comments(1)携帯

2010年01月16日

1月16日の記事

今日は長田の神戸映画資料館に来ています。今から震災の記憶のための連作「野田北部・鷹取の人びと」を観ます。全部で14部と言う大作です。僕は今日は三部観ます。
  


Posted by 五郎 at 10:23Comments(3)携帯

2010年01月15日

1月15日の記事

奈良県明日香村では、面白い祭がありますね。「おんだ祭り」と言って、天狗とお多福の合体があります。そして、股間を拭いた紙を参拝客に投げ付けます。これが福=拭くの紙=神ということらしいです。今年は2月七日。飛鳥にいます神社で、昼過ぎからです。
  


Posted by 五郎 at 11:58Comments(5)携帯

2010年01月14日

1月14日の記事

ハンガリーに、はまりついでに、こんな学術書まで読み始めました。むっちゃ難しくて、止めようと思った辺りから、面白くなってきました。これも縁ですね。頑張って読もうっと。
  


Posted by 五郎 at 10:13Comments(0)携帯

2010年01月13日

1月13日の記事

知ってました?ハンガリーの国の花は、チューリップなんですね。トルコからハンガリーにかけて、原種が咲いてるんだそうです。オランダは栽培品種で有名なんですね。今、中央ヨーロッパに、ちょっとはまってます。
  


Posted by 五郎 at 10:28Comments(1)携帯

2010年01月12日

1月12日の記事

知ってました?ロダンの考える人って、世界各国の20以上の美術館に複製があるんだそうです。日本には何と、4つもあります。毎月第一木曜の「世界芸術紀行」のコーナー、面白いですよ。
  


Posted by 五郎 at 09:13Comments(3)携帯