2010年03月31日
3月31日の記事

2010年03月30日
3月30日の記事

2010年03月29日
3月29日の記事

2010年03月28日
3月28日の記事

2010年03月27日
2010年03月26日
2010年03月25日
3月25日の記事

2010年03月24日
3月24日の記事

2010年03月23日
ベルリン
さあ、いよいよドイツ・ベルリンです。なんと、ベルリンでは、二階建てバスで観光です。

ベルリンの印象は、何といっても「ベルリンの壁」です。ホテルの前にも、壁が引越ししてきてました。

壁はほとんど残っていませんが、本当にあった壁は、こんな感じで少しだけ残ってます。
こんな感じで、西ベルリン全体が、囲まれていたんですよ!人間の愚かさ、非情さを感じました。

あ、そうそう、二階建てバスはこれです。
初めての旧社会主義国訪問でしたが、いろんなことを感じさせてくれました。もっと詳しくは、ラジオで話したいと思います。そちらも聞いて下さいね。(おわり)

ベルリンの印象は、何といっても「ベルリンの壁」です。ホテルの前にも、壁が引越ししてきてました。

壁はほとんど残っていませんが、本当にあった壁は、こんな感じで少しだけ残ってます。
こんな感じで、西ベルリン全体が、囲まれていたんですよ!人間の愚かさ、非情さを感じました。

あ、そうそう、二階建てバスはこれです。
初めての旧社会主義国訪問でしたが、いろんなことを感じさせてくれました。もっと詳しくは、ラジオで話したいと思います。そちらも聞いて下さいね。(おわり)
2010年03月22日
ドイツ
さあ、プラハからドイツに向かいます。この日は、なんといっても、マイセンの磁器工房の見学が印象的でした。
昼食は、工房の中にある、おしゃれなレストランで。食器は、もちろん、すべてマイセン!

デザートもおしゃれでしょ。

工房では、実演を見せてもらいました。手がこんでます、マイセン、高いはずやわ。

パグの絵が描かれたカップを発見。買おうかな、と思ったけど、これで10万円!やめた。

ドイツの首都、ベルリンを目指して、バスは走ります。(つづく)
昼食は、工房の中にある、おしゃれなレストランで。食器は、もちろん、すべてマイセン!

デザートもおしゃれでしょ。

工房では、実演を見せてもらいました。手がこんでます、マイセン、高いはずやわ。

パグの絵が描かれたカップを発見。買おうかな、と思ったけど、これで10万円!やめた。

ドイツの首都、ベルリンを目指して、バスは走ります。(つづく)
2010年03月21日
チェコ
スロバキアからチェコに移動。途中は、こんな感じで、雪がたくさん残ってました。

プラハでは、貸切のトラムに乗って、プラハ城に向かいました。

そして、ストラホフ修道院で、これまた貸切コンサート。

フルートとギターの二人と記念写真。

きれいな人でしょ。夜は、ビアホールで食事。

これは、夜のプラハの街です。(つづく)

プラハでは、貸切のトラムに乗って、プラハ城に向かいました。

そして、ストラホフ修道院で、これまた貸切コンサート。

フルートとギターの二人と記念写真。

きれいな人でしょ。夜は、ビアホールで食事。

これは、夜のプラハの街です。(つづく)
2010年03月20日
スロバキアへ

さて、ブダペストで朝、ウオーキングをしました。街の中はこんな感じで、駐車場がないので、みんな路駐です。
この日はスロバキアに向かいます。その前に、センテンドレという街に寄って、ワインの試飲です。地下に3000本以上のワインがありました。ハンガリー・ワインは、絶品です。

さあ、いよいよスロバキアの首都、ブラチスラバに到着。ここで泊まったホテルは、凄かったです。何しろ、ルーズベルトやガンジー、アンデルセンも泊まったホテルです。

ラディソン BUL カールトン というホテルでした。(つづく)
2010年03月19日
ハンガリー
ただいまです!今日の午前中に、関空に帰ってきました。
ハンガリー、スロバキア、チェコ、ドイツの四カ国の旅、いやあ、寒かったです、とにかく。
今日から、お土産レポートをしばらく続けますね。
まず、最初の国はハンガリー。ドナウ川に面した大きな建物は、国会議事堂です。

そして、夜のドナウ川と名所・くさり橋。

世界遺産の中にあるホテルで、ゆっくりとくつろぎました。(つづく)
ハンガリー、スロバキア、チェコ、ドイツの四カ国の旅、いやあ、寒かったです、とにかく。
今日から、お土産レポートをしばらく続けますね。
まず、最初の国はハンガリー。ドナウ川に面した大きな建物は、国会議事堂です。

そして、夜のドナウ川と名所・くさり橋。

世界遺産の中にあるホテルで、ゆっくりとくつろぎました。(つづく)
2010年03月12日
2010年03月11日
3月11日の記事

2010年03月10日
2010年03月09日
3月9日の記事

2010年03月08日
3月8日の記事
