プロフィール
五郎
五郎
1953年、高砂市生まれ。1988年から加古川市在住。ラジオパーソナリティ。バンド・リーダー。TVのリポーターや講演会など幅広く活躍中。

ぽちっ♪とお願いします!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 96人
オーナーへメッセージ

2012年03月31日

3月31日の記事

じゃーん、ついに買ってしまいました。高級炊飯器。スイスから帰ってきたら、ありました。定価八万円。でも半額以下で買ったそうです。やっぱり、うまい!気がしますね。いや、うまくないと困りますよ、ホンマに。これからは米食が増えそうです。
  


Posted by 五郎 at 11:55Comments(0)携帯

2012年03月30日

3月30日の記事

バンジョーの神様、アール・スクラッグスが亡くなった。88才。ブルーグラスの父はビル・モンローだけど、アールのバンジョーがなかったら、ブルーグラスの発展はなかっただろう。僕は、本当は、マンドリンじゃなくて、カッコいい、スクラッグスのスリーフィンガー・スタイルのバンジョーを弾きたかったんです。第一世代のプレイヤーが亡くなっていくニュースは、寂しい限りです。
  


Posted by 五郎 at 12:35Comments(1)携帯

2012年03月29日

3月29日の記事

スイスから帰ってきたら、カリフラワーがこんなに大きくなってました。あきらめていたので、よけいにうれしいです。茹でて食べたら、美味しかったです。
  


Posted by 五郎 at 10:01Comments(0)携帯

2012年03月28日

3月28日の記事

今回のスイスツアーは、どこに行っても快晴、アルプスまる見えの素晴らしい旅でした。写真の山の右側の少し青みがかったところが氷河です。でも、2050年頃にはスイスのすべての氷河がとけてしまう恐れがあるとか。心配ですよね。
  


Posted by 五郎 at 10:04Comments(1)携帯

2012年03月27日

3月27日の記事

日本に帰って、家での最初の食事は、お好み焼き。新玉のスライス付き。いやぁ、やっぱり日本食はいいですね。海外に行くと、改めて日本食の素晴らしさを実感します。
  


Posted by 五郎 at 06:43Comments(2)携帯

2012年03月26日

3月26日の記事

ただいまです。今朝、スイスから帰ってきました。いやあ、もう最高のお天気の連続でした。今日は家に帰らず局に帰って、そのまま放送です。聴いといてね。
  


Posted by 五郎 at 08:58Comments(7)携帯

2012年03月19日

3月19日の記事

久々に野菜を収穫しました!ブロッコリーと高菜とカブラです。ところが、カブラは固くなりすぎて食べられず。でも、ブロッコリーは柔らかくて美味しかったです。高菜は3回目の収穫。浅漬けは今回もいい味でした。さて、今日からスイスに行ってきます。ブログは来週の月曜日まで休みますね。土産話をお楽しみに。
  


Posted by 五郎 at 06:27Comments(3)携帯

2012年03月18日

3月18日の記事

きのうは高砂市の文化会館で、ケヤキのコンサートがありました。僕は司会を担当させてもらいました。自分で言うのもなんですが、いいコンサートでしたわ。パンフルートの音が、ケヤキの言葉になっていたように思いました。このコンサートは今回で最後ですが、陸前高田の一本松に、思いはリレーされます。
  


Posted by 五郎 at 09:04Comments(0)携帯

2012年03月17日

3月17日の記事

昨日は、はなのお葬式でした。葬儀屋さんが、はなを見るなり「凄いなあ!この犬。ここまで痩せて死んだパグを見たことないです。これは完全に老衰です。こんなに痩せる前に、普通は死んでしまいますよ。上手に飼われましたね」と言われました。体重はピークの三分の一でしたからね。僕の描いたはなの鉛筆画を飾ってます。お花もいただきだき、賑やかになりました。イメルダは、まだ思い出しては泣いています。頑張りますわ。
  


Posted by 五郎 at 08:18Comments(3)携帯

2012年03月16日

3月16日の記事

実はきのうの朝、はなが亡くなりました。イメルダにだかれて寝たまま、朝、気がついたら息がありませんでした。眠るような、安らかな顔でした。15才と6カ月、最後はがんとの戦いでしたが、老衰的な死に方でした。きのうは近所の友人とお通夜をしました。今日、荼毘にふされます。皆さんにいつも励ましとお気遣いをいただき、本当にありがとうございました。写真は寝たきりになってしまった時の様子です。
  


Posted by 五郎 at 06:24Comments(5)携帯

2012年03月15日

3月15日の記事

ビックリです。ブロッコリーがこんなに大きくなってました。収穫まであと少しかな。何にもしない方が、育つの?それはそれで、ちょっとショック。
  


Posted by 五郎 at 08:22Comments(5)携帯

2012年03月14日

3月14日の記事

えーっ、そごうの東北物産展が終わったと思ったら、今度はデュオ神戸で、ずんだもちを発見!また買ってしまいました。あんた、えーかげんにしときよ、とイメルダ。確かに、ちょっと肥えました。
  


Posted by 五郎 at 08:13Comments(2)携帯

2012年03月13日

3月13日の記事

いかなごのくぎ煮をいただきました。で、今朝の朝食は、くぎ煮とスクランブルエッグをのせたご飯です。これが、合うのよ。ちょっと濃いめの味付けのときはこれ!
  


Posted by 五郎 at 08:45Comments(1)携帯

2012年03月12日

3月12日の記事

三ノ宮そごうで、東北物産展やってます。念願のずんだもちゲットしました!むっちゃ美味しいです。ずんだてんこ盛りです。実は今日が最終日。もう一回買いに行きます。
  


Posted by 五郎 at 08:25Comments(1)携帯

2012年03月11日

3月11日の記事

きのうは息子のバンド「アルコット」のワンマンライブがありました。三ノ宮の「バリット」には若者が百人以上集結。凄いもんですね。もちろん、オールスタンディング。腰痛いわ。でも、ストレス発散になるやろな。
  


Posted by 五郎 at 09:30Comments(1)携帯

2012年03月10日

3月10日の記事

きのう高砂で津軽三味線のデュオ「ディモート」のチャリティーライブがありました。津軽三味線の全国大会デュオ部門でチャンピオンになった二人の息のあった演奏は見事でした。また、会場の松宗蔵も素晴らしくいい雰囲気でした。彼らは播磨地域を中心にツアーを始めました。今日は揖保郡太子町です。
  


Posted by 五郎 at 10:00Comments(0)携帯

2012年03月09日

3月9日の記事

神戸・北野にあるスイス料理のスイスシャレーさんに行って来ました。いやあ、美味しかったです。手作りのメニューが多く、どれも絶品でした。スイスワインもすっきりと飲みやすく、おすすめです。
  


Posted by 五郎 at 11:55Comments(0)携帯

2012年03月08日

3月8日の記事

読みました。確かに面白かったですが、すべてを家系、ルーツに集約するのは、ちょっと抵抗を感じましたね。取材力の凄さには、いつもながら感服します。
  


Posted by 五郎 at 08:28Comments(0)携帯

2012年03月07日

3月7日の記事

シンコの釜あげ、淡路産と家島産の食べ比べをしました。淡路の方が少し小さかったです。味は、まあ一緒ですね。湿りぐあいが違うくらいですかね。毎日美味しくいただいてます。
  


Posted by 五郎 at 09:00Comments(0)携帯

2012年03月06日

3月6日の記事

ハチミツのアドバイス、ありがとうございました。さっそく湯煎してみると、あーら不思議。透明な部分が復活しました。白くにごっていたときは、紙を固めたような食感でした。このハチミツ、加古川産の美味しいやつなんですよ。
  


Posted by 五郎 at 08:20Comments(0)携帯