プロフィール
五郎
五郎
1953年、高砂市生まれ。1988年から加古川市在住。ラジオパーソナリティ。バンド・リーダー。TVのリポーターや講演会など幅広く活躍中。

ぽちっ♪とお願いします!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 96人
オーナーへメッセージ

2019年02月28日

2月28日の記事

初日の夜はフグ料理。日本の「てっちり」のイメージとは随分違います。チゲ鍋風と水炊き風の二種類を食べました。飲み物はビールと焼酎を混ぜた「バクダン」。まあ、カクテルですね。飲みやすいので要注意です。





iPhoneから送信
  


Posted by 五郎 at 06:44Comments(0)携帯

2019年02月27日

2月27日の記事

きのうからソウルに来ています。目的はグルメ。まずはイクソンドンという街で昼飲みワイン。なかなか雰囲気のある店でした。さあ、夜はフグ料理です。





iPhoneから送信
  


Posted by 五郎 at 07:47Comments(0)携帯

2019年02月26日

2月26日の記事

ルーシー桜子さんからタイのお土産をいただきました。トムヤンクンにマッサマンカレー、グリーンカレーの素です。上手に使えばタイを満喫できるかな。





iPhoneから送信
  


Posted by 五郎 at 06:10Comments(0)携帯

2019年02月24日

2月24日の記事

インドネシアのお土産をいただきました。フライドオニオンと超激辛の香辛料。玉ねぎは便利ですね。香辛料はかけすぎに注意して使います。インドネシアの味がするのかな。





iPhoneから送信
  


Posted by 五郎 at 08:10Comments(0)携帯

2019年02月23日

2月23日の記事

きのうは「我が家で昼飲み」しました。アテは僕の料理で。「キノコとモヤシのオリーブ煮」と「豚のコロコロ焼き」です。簡単で美味しかったです。





iPhoneから送信
  


Posted by 五郎 at 06:07Comments(0)携帯

2019年02月22日

2月22日の記事

東京のお土産をいただきました。なんかオシャレな感じですよね。中味はフライドポテトなんですが、デザイン気に入りました。





iPhoneから送信
  


Posted by 五郎 at 09:46Comments(0)携帯

2019年02月21日

2月21日の記事

「蒸し大豆とヨーグルト」が身体にいいと、朝食前に食べてます。まずは野菜から食べる「ベジファースト」が人気ですが、究極のベジファーストが、この組み合わせだとか。「身体にいいこと」フェチですよね。





iPhoneから送信
  


Posted by 五郎 at 09:26Comments(0)携帯

2019年02月20日

2月20日の記事

メダカは順調に増えていたんですが、冬の間に次々と死んでいき、6匹になってしまいました。そこで、ご近所さんから十数匹いただきました。これでちょっと安心。春に赤ちゃん産んでほしいです。





iPhoneから送信
  


Posted by 五郎 at 09:01Comments(0)携帯

2019年02月19日

2月19日の記事

いやあ、面白かったです。780ページに及ぶ分厚い文庫本を、一気に読んでしまいました。僕の青春時代の前半を虜にしたプロレスの、真実がわかって納得です。





iPhoneから送信
  


Posted by 五郎 at 09:25Comments(0)携帯

2019年02月18日

2月18日の記事

これ、なんだと思います?答えは、きのう紹介した「桜島大根」の葉っぱです。ソテツみたいですね。さすが、南国の野菜といった感じです。





iPhoneから送信
  


Posted by 五郎 at 06:36Comments(0)携帯

2019年02月17日

2月17日の記事

先日、稲美町で「桜島大根」を作っている農家を取材しました。デカイですね。そして、これを炊いてもらったんですが、もう噛まなくてもいい柔らかさでした。いろんな大根がありますね。





iPhoneから送信
  


Posted by 五郎 at 08:22Comments(0)携帯

2019年02月16日

2月16日の記事

今年はバレンタインデーに焼酎「金霧島」をいただきました。チョコ以外も増えてきてますね。この「金霧」は、冬虫夏草と黒霧島が合体してできた焼酎とか。すっきりした味わいで、なんかヘルシーな感じがします。





iPhoneから送信
  


Posted by 五郎 at 06:45Comments(0)携帯

2019年02月15日

2月15日の記事

もう一枚。こちらはモンロー・スタイル・マンドリンの第一人者、マイク・コンプトンのマンドリン・アルバムも買いました。マニアックですね。マンドリン弾きには気になります。玄人好みのアルバム。





iPhoneから送信
  


Posted by 五郎 at 09:11Comments(0)携帯

2019年02月14日

2月14日の記事

久しぶりにB.O.MサービスでCD買いました。1997年のデビッド・グリスマンとドッグ・ワトソンとのライブ盤2枚組。モンロー・ブラザーズ再来(?)ライブをじっくり楽しみます。





iPhoneから送信
  


Posted by 五郎 at 07:42Comments(0)携帯

2019年02月13日

2月13日の記事

最近、イメルダさんが「オクラ水がいいらしい」と言って、毎日飲まされています。オクラの根元を切って、五本を180ccの水に一晩浸けて飲みます。いつまで続くやら。血液サラサラにいいらしいです。





iPhoneから送信
  


Posted by 五郎 at 10:48Comments(0)携帯

2019年02月12日

2月12日の記事

きのうの番組で電話インタビューした冒険家の吉田さん。この本のあと、さらに4万キロを歩き、地球2周しました。「体力よりも、精神的な強さが必要ですね」という言葉が印象的でした。今は次の本を執筆中です。楽しみです。





iPhoneから送信
  


Posted by 五郎 at 08:26Comments(0)携帯

2019年02月11日

2月11日の記事

南光自然観察村で見つけた「リスの食べ残し」。リスはクルミの実を、きれいに半分に割って食べるそうな。さすが自然観察村。リスとの遭遇も楽しみですね。





iPhoneから送信
  


Posted by 五郎 at 07:26Comments(0)携帯

2019年02月10日

2月10日の記事

佐用町にある「南光自然観察村」に取材に行ってきました。最近は冬のキャンプが人気ですね。この日もたくさんのアウトドア派の人が利用していました。最近できた「ティピーテント」は、中で火を炊けるようになっていました。楽しそう。





iPhoneから送信
  


Posted by 五郎 at 10:17Comments(0)携帯

2019年02月09日

2月9日の記事

今はやりの(?)仲良し動物シーン。パグ・オン・ライオンを作ってみました。でも、パグがライオンを襲ってる感がありますね。





iPhoneから送信
  


Posted by 五郎 at 05:59Comments(0)携帯

2019年02月08日

2月8日の記事

西宮市大谷記念美術館に行ってきました。福田眉仙の日本画を観てきました。大迫力の屏風絵に圧倒されました。この美術館は庭の散策もできます。こちらも素晴らしかったです。





iPhoneから送信
  


Posted by 五郎 at 09:48Comments(0)携帯