2009年12月16日
バスツアー
きょうは、写真がないんですが、お知らせを一つ。
来年、播磨の重要文化財を尋ねて「ひめじ三山・鬼めぐり」というバスツアーがあるんですよ。このバスツアーに、僕がご一緒することになりました。みなさん、一緒に行きましょ。
日時は、平成22年2月13日(土) 午前8時10分 姫路駅集合
午後5時30分 姫路駅解散予定
書写山円教寺、増位山随願寺、広嶺山広峯神社をめぐります。
三山の神社仏閣と鬼面を特別拝観しながら、開運厄除けを祈願する、ガイド付きバスツアーです。
募集は40名(応募多数の場合は抽選になります)
参加費は、3,000円(お弁当は用意しています)
応募は、往復はがきに、住所、氏名(ふりがなも)、年齢、性別、携帯番号を、必ず参加希望人数分記入して、下記までご応募下さい。1枚のはがきで4名までOK(ただし、代表者の方に印を入れて下さい)。
〒670-0973 姫路市亀山1丁目16-4 神戸新聞ミニコミひめじ
「ひめじ三山・鬼めぐりツアー係」
(問い)079-231-3253
締め切りは、平成22年1月28日(木)必着です。よろしくです。
来年、播磨の重要文化財を尋ねて「ひめじ三山・鬼めぐり」というバスツアーがあるんですよ。このバスツアーに、僕がご一緒することになりました。みなさん、一緒に行きましょ。
日時は、平成22年2月13日(土) 午前8時10分 姫路駅集合
午後5時30分 姫路駅解散予定
書写山円教寺、増位山随願寺、広嶺山広峯神社をめぐります。
三山の神社仏閣と鬼面を特別拝観しながら、開運厄除けを祈願する、ガイド付きバスツアーです。
募集は40名(応募多数の場合は抽選になります)
参加費は、3,000円(お弁当は用意しています)
応募は、往復はがきに、住所、氏名(ふりがなも)、年齢、性別、携帯番号を、必ず参加希望人数分記入して、下記までご応募下さい。1枚のはがきで4名までOK(ただし、代表者の方に印を入れて下さい)。
〒670-0973 姫路市亀山1丁目16-4 神戸新聞ミニコミひめじ
「ひめじ三山・鬼めぐりツアー係」
(問い)079-231-3253
締め切りは、平成22年1月28日(木)必着です。よろしくです。
2009年09月18日
岡山ええとこ
きのう、スタジオは一時、岡山観光キャラバン隊に、乗っ取られてしまいました。

キジやさるさん、殿さんに鬼・・・そして、ももっちも登場!いやあ、久しぶりに岡山に行きたくなりました。ええとこよ、岡山も。
キジやさるさん、殿さんに鬼・・・そして、ももっちも登場!いやあ、久しぶりに岡山に行きたくなりました。ええとこよ、岡山も。
2009年05月17日
心配
新型インフルエンザ、大変なことになりました。神戸まつりも中止。加古川でも、市場まつりが中止になり、僕は、予定が狂って、今日はずっと家にいますわ。

市場まつりは、延期じゃなくて、中止ですからね。次は、12月ということになりそうです。
今日は、今から、明日の放送の資料集めしときますわ。みなさんも、お体ご自愛下さい。
市場まつりは、延期じゃなくて、中止ですからね。次は、12月ということになりそうです。
今日は、今から、明日の放送の資料集めしときますわ。みなさんも、お体ご自愛下さい。
2009年05月02日
鉛筆画展
さあ、いよいよ今日から「坂本七海男 鉛筆画教室 生徒作品展」が始まります。
きのう、準備も終わり、あとは皆さんのお越しを待つのみです。


僕は、ろくに準備のお手伝いもできない中、皆さんの作品に見とれていました。ホント、凄い作品のてんこもりです!見ないとソンしますよ!僕は2日、3日はおります。
5月2日~5日まで。10時~5時まで(最終日は3時まで)。東加古川の総合文化センター。入場無料。来てね~
きのう、準備も終わり、あとは皆さんのお越しを待つのみです。
僕は、ろくに準備のお手伝いもできない中、皆さんの作品に見とれていました。ホント、凄い作品のてんこもりです!見ないとソンしますよ!僕は2日、3日はおります。
5月2日~5日まで。10時~5時まで(最終日は3時まで)。東加古川の総合文化センター。入場無料。来てね~
2008年11月19日
おもしろ但馬No.2
但馬取材の第2弾は、カニ!香住の旅館「さだ助」さんでお世話になってきました。

見よ!これが、松葉がにの由来、松の葉のように身が咲いている。カツ(活)がに、つまり、生きているカニを、氷水でしめるとこうなる。いやあ、もう、うまいのなんの。カニの刺身ですう。
その他、フルコースでいただきました。

ああー、満足じゃあ。詳しくは、土曜の昼12時30分からの特別番組だからね、聴いてねえ。
見よ!これが、松葉がにの由来、松の葉のように身が咲いている。カツ(活)がに、つまり、生きているカニを、氷水でしめるとこうなる。いやあ、もう、うまいのなんの。カニの刺身ですう。
その他、フルコースでいただきました。
ああー、満足じゃあ。詳しくは、土曜の昼12時30分からの特別番組だからね、聴いてねえ。
2008年11月18日
おもしろ但馬
きのうは、但馬方面に、1日中、取材に行ってました。いろんなところを取材できて、面白かったです。
まず、岩津ネギの取材。

こんなに土を高く盛るんですよ。そして、岩津ネギにも、解禁日があったんですね。今年は、11月25日から一般の店に並びます。

取材先では、ネギマと、ネギとサーモンの三杯酢かけをご馳走になりました。むちゃんこうまかったです。
詳しくは、22日の土曜日の12時30分からのラジオ関西の特別番組で流れます。お楽しみに。
まず、岩津ネギの取材。
こんなに土を高く盛るんですよ。そして、岩津ネギにも、解禁日があったんですね。今年は、11月25日から一般の店に並びます。
取材先では、ネギマと、ネギとサーモンの三杯酢かけをご馳走になりました。むちゃんこうまかったです。
詳しくは、22日の土曜日の12時30分からのラジオ関西の特別番組で流れます。お楽しみに。
2008年07月11日
ヘルシー・カフェ
これは、13日に神戸・旧居留地の京町筋にオープンする「cafe CARUTA」の料理です。きのう、オープン前に、番組で先取りしてしまいました。
ここのメニューは、岩手県遠野市で栽培された素材などを使い、ヘルシーさにこだわる。発芽玄米をメインに、体に優しいメニューになっている。もちろん、お味の方もグー。オープンが楽しみだ。
前のオリエンタル・ホテルの北側になる。
2008年05月29日
フードバンク
いやあ、きのう番組で紹介した「フードバンク関西」、知りませんでした。こんな有意義な活動をしているところがあるんですね。
「フードバンク関西」は、まだ食べられるのに廃棄されてしまう食品を、企業からもらってきて、生活弱者を支援する施設や団体に無償で届けるNPO。これらの団体は、福祉予算の削減などで資金不足のところが多いという。

たとえば、この水ようかん、よーく見ると、小さな緑色の点がひとつ、ぽちっとあります。これがダメなんだそうです。何かが入ってる、とクレームがつくので、検品ではねられます。これらは産業廃棄物として焼却されます。いかにも、もったいないですよね。実際に食べたけど、おいしかったです。
欧米では、もう20年ほど前から始まってるんだそうです。日本ではまだまだ歴史は浅く、団体も関東と関西の2つしかないんだそうです。詳しいことは「フードバンク関西」のHPを見て下さいね。
「フードバンク関西」は、まだ食べられるのに廃棄されてしまう食品を、企業からもらってきて、生活弱者を支援する施設や団体に無償で届けるNPO。これらの団体は、福祉予算の削減などで資金不足のところが多いという。
たとえば、この水ようかん、よーく見ると、小さな緑色の点がひとつ、ぽちっとあります。これがダメなんだそうです。何かが入ってる、とクレームがつくので、検品ではねられます。これらは産業廃棄物として焼却されます。いかにも、もったいないですよね。実際に食べたけど、おいしかったです。
欧米では、もう20年ほど前から始まってるんだそうです。日本ではまだまだ歴史は浅く、団体も関東と関西の2つしかないんだそうです。詳しいことは「フードバンク関西」のHPを見て下さいね。
2008年04月26日
ルーブル
今日から神戸市立博物館で「ルーブル美術館展 フランス宮廷の美」が始まりますね。きのう、取材してきました。

今回は18世紀後半、ルイ15世、ルイ16世の時代が舞台です。と言っても、主役はこの二人ではありません。
ルイ15世の寵愛を受けたポンパドゥール夫人や、ルイ16世の王妃マリー・アントワネットの、宮廷人の生活ぶりがうかがえる展覧会です。いやあ、いつの時代も女性は強いです。
本当に使っていた生活用具がたくさん展示されてます。まあ、その豪華なこと!特に、アントワネットのお気に入りの旅行用携行品入れは、日本初公開で、興味深いですよ。
今、ルーブル美術館は、18世紀のコーナーが改装工事中なんだそうです。そのタイミングを利用して、今回、神戸での展示となったようです。日本にいながら、フランスの、ルーブルの香りをたっぷりと感じとって下さい。

セレブな世界に、ちょっとおじゃまします。久々の、はなです。起きろといっても、ねむい!はなです。

今回は18世紀後半、ルイ15世、ルイ16世の時代が舞台です。と言っても、主役はこの二人ではありません。
ルイ15世の寵愛を受けたポンパドゥール夫人や、ルイ16世の王妃マリー・アントワネットの、宮廷人の生活ぶりがうかがえる展覧会です。いやあ、いつの時代も女性は強いです。
本当に使っていた生活用具がたくさん展示されてます。まあ、その豪華なこと!特に、アントワネットのお気に入りの旅行用携行品入れは、日本初公開で、興味深いですよ。
今、ルーブル美術館は、18世紀のコーナーが改装工事中なんだそうです。そのタイミングを利用して、今回、神戸での展示となったようです。日本にいながら、フランスの、ルーブルの香りをたっぷりと感じとって下さい。
セレブな世界に、ちょっとおじゃまします。久々の、はなです。起きろといっても、ねむい!はなです。
2008年04月20日
鉛筆画見に来て
いやいや、すんませんでした、仮葬はないよね。失礼しました。
さて、明日の21日から24日まで、大阪・天満橋のOMMビルで「第1回ロイヤル美術会展」という、すごい展覧会が開かれます。日本画、洋画、書道、写真・・・等の展覧会なんですが、何がすごいかと言うと、平山郁夫に大山忠作といった、日本を代表するような巨匠の作品が、一堂に集まるんですよ。それぞれ単独に展覧会は開いておられるんですが、一堂に、というのは珍しいことなんだそうです。だから、ロイヤルなんです。
そして、その展覧会に、我が鉛筆画の坂本七海男先生の作品も展示されるんですよ。さらに、坂本先生の教室の生徒の作品も15点も出されるんです。すごいでしょ。みなさん、ぜひお越し下さい。何と、入場無料です。
22日までは、造幣局の通り抜けもやってます。大阪城も近いし、散歩かねて行くのもおススメです。天満橋の駅のすぐ近くが、僕がこの間、行ったばかりの、八軒家浜の船着場です。水上散歩もいいですよ。
ちなみに、これが僕の最新作。「石原裕次郎」、似てます?

さて、明日の21日から24日まで、大阪・天満橋のOMMビルで「第1回ロイヤル美術会展」という、すごい展覧会が開かれます。日本画、洋画、書道、写真・・・等の展覧会なんですが、何がすごいかと言うと、平山郁夫に大山忠作といった、日本を代表するような巨匠の作品が、一堂に集まるんですよ。それぞれ単独に展覧会は開いておられるんですが、一堂に、というのは珍しいことなんだそうです。だから、ロイヤルなんです。
そして、その展覧会に、我が鉛筆画の坂本七海男先生の作品も展示されるんですよ。さらに、坂本先生の教室の生徒の作品も15点も出されるんです。すごいでしょ。みなさん、ぜひお越し下さい。何と、入場無料です。
22日までは、造幣局の通り抜けもやってます。大阪城も近いし、散歩かねて行くのもおススメです。天満橋の駅のすぐ近くが、僕がこの間、行ったばかりの、八軒家浜の船着場です。水上散歩もいいですよ。
ちなみに、これが僕の最新作。「石原裕次郎」、似てます?
2008年04月19日
かくれんぼ
今、兵庫県の新温泉町にある湯村温泉では、「第9回 全日本かくれんぼ大会」の参加者を募集している。
湯村温泉の街の中を、それとなく歩いたり、仮葬したりしながら”隠れる”人と、見つける”おに”に分かれて、思いっきり楽しもうという、ユニークなイベント。参加費も必要だが、海外旅行の商品もある。
日時は6月8日(日)。「おに」での参加募集、400人。「隠れ人」での参加募集、200人。応募締め切りは5月21日。(問い)0796-92-1131。

ええとこですよ、湯村温泉。街の中心、荒湯から、湯気の立ち登る雰囲気は、なんとも言えませんなあ。そうそう、僕の手形もあるから見に来てね。えっ?なんでそんなに力入ってるのかって?僕、新温泉町の観光大使ですねん。よろしくたのんますわ。
湯村温泉の街の中を、それとなく歩いたり、仮葬したりしながら”隠れる”人と、見つける”おに”に分かれて、思いっきり楽しもうという、ユニークなイベント。参加費も必要だが、海外旅行の商品もある。
日時は6月8日(日)。「おに」での参加募集、400人。「隠れ人」での参加募集、200人。応募締め切りは5月21日。(問い)0796-92-1131。
ええとこですよ、湯村温泉。街の中心、荒湯から、湯気の立ち登る雰囲気は、なんとも言えませんなあ。そうそう、僕の手形もあるから見に来てね。えっ?なんでそんなに力入ってるのかって?僕、新温泉町の観光大使ですねん。よろしくたのんますわ。
2007年08月24日
ライブ!
お笑いコミック・ブルーグラス・バンド、我がゴロー・ショーの次のライブが決まった。題して「結成30周年ジャパンツアー第7弾 ファイナル・ライブ」。2年間に渡って繰り広げたライブの最後だよ~ん(30周年の最後ね)。場所は地元の加古川。久しぶりですわ、加古川。ブルーグラスを知ってる人も、知らない人も、お笑い大好きな人も、歌謡曲ファンの方も、ぜひ、お越し下さい。必ず笑えます。特に、更年期の方におススメです。

日時:2007年10月28日(日) P.M.4:00開場 4:30開演
場所:イタリアン・ダイニング「麦収舎」(加古川市野口町。国道2号線ケーズデンキ前) 駐車場完備
料金:1名¥3,000(2チケット付き。1チケットで、ソフトドリンク飲み放題のドリンクバー、またはアルコール1杯、またはおつまみ1つが選べます。それ以上はオール¥500で追加できます)
ご予約・お問い合わせ: 079-425-1002 麦収舎(お昼は大変混雑していますので、お電話は午後3:00以降にお願いします)
限定100名。いい席は出来るだけお早目のご予約で。ライブ終了後、そのまま麦収舎でおいしいイタリアン夕食にするのもいいかも。たくさんのお越しをお待ちしています。よろしくね。
おまけ。はなからのメッセージ「ライブに、きたって、ね。頼むわ」。
日時:2007年10月28日(日) P.M.4:00開場 4:30開演
場所:イタリアン・ダイニング「麦収舎」(加古川市野口町。国道2号線ケーズデンキ前) 駐車場完備
料金:1名¥3,000(2チケット付き。1チケットで、ソフトドリンク飲み放題のドリンクバー、またはアルコール1杯、またはおつまみ1つが選べます。それ以上はオール¥500で追加できます)
ご予約・お問い合わせ: 079-425-1002 麦収舎(お昼は大変混雑していますので、お電話は午後3:00以降にお願いします)
限定100名。いい席は出来るだけお早目のご予約で。ライブ終了後、そのまま麦収舎でおいしいイタリアン夕食にするのもいいかも。たくさんのお越しをお待ちしています。よろしくね。
おまけ。はなからのメッセージ「ライブに、きたって、ね。頼むわ」。
2007年08月17日
明日は龍野
あづぃっすねえ。みなざーん、おぐぇんくぃぜすかあ?そんな、暑い中ですが、明日はたつの市で「ひょうごヒューマンフェスティバル2007inたつの」のイベントが、赤とんぼ文化ホールで開かれます。

講演会にシンポジウム、コンサートに映画やアンパンマンなど、幅の広いイベントです。僕は「こころあったかステージ」と題した舞台で、14:30~16:00まで、トークや、ミュージカルにもちょこっと出させてもらいます。岸田さとしさんのコンサートもあります。入場無料です。イベント自体は10:30からやってます。暑いですが、よかったら、お越し下さい。
おまけ。ミサンガを着けてもらった「はな」。はたして願いは?
講演会にシンポジウム、コンサートに映画やアンパンマンなど、幅の広いイベントです。僕は「こころあったかステージ」と題した舞台で、14:30~16:00まで、トークや、ミュージカルにもちょこっと出させてもらいます。岸田さとしさんのコンサートもあります。入場無料です。イベント自体は10:30からやってます。暑いですが、よかったら、お越し下さい。
おまけ。ミサンガを着けてもらった「はな」。はたして願いは?
2007年08月08日
聞いてね
先日、音楽家の前川裕美(まえかわ・ゆみ)さんにインタビューした。彼女は小学5年生の時に「網膜色素変性症」と診断される。視力が弱く、視野が極端に狭くなる。角度でいうと、1度くらいしか見えないそうである。そんなハンディにもかかわらず、彼女はなんと、高校卒業後、アメリカのバークリー音楽大学に、単身留学する。単身よ。ビックリした。

5年間の留学の途中、出会ったのが、この盲導犬”グレース”である。当日もスタジオに来ていたが、ほんとにおとなしい。けなげやねえ。思わず撫でてやりたくなったが、それはダメです。ハーネスを着けている時はお仕事中だからね。でも、ハーネスをはずすと、もう普通の犬とおんなじ、物凄く甘えたなんだって。かわいいねえ。
前川さんは現在、音楽活動や、音楽を交えた講演会活動などで活躍中。ほんとに、透明感のある、さわやかな彼女でした。この日のインタビューの様子は、ラジオ関西の特番でオンエアーされる。8月26日です。ぜひ、チェックしてね。
おまけ。バク睡する「はな」。少しはグレースを見習ってほしい。って、無理か。
5年間の留学の途中、出会ったのが、この盲導犬”グレース”である。当日もスタジオに来ていたが、ほんとにおとなしい。けなげやねえ。思わず撫でてやりたくなったが、それはダメです。ハーネスを着けている時はお仕事中だからね。でも、ハーネスをはずすと、もう普通の犬とおんなじ、物凄く甘えたなんだって。かわいいねえ。
前川さんは現在、音楽活動や、音楽を交えた講演会活動などで活躍中。ほんとに、透明感のある、さわやかな彼女でした。この日のインタビューの様子は、ラジオ関西の特番でオンエアーされる。8月26日です。ぜひ、チェックしてね。
おまけ。バク睡する「はな」。少しはグレースを見習ってほしい。って、無理か。
2007年07月19日
イベント
あー、また変な時間に目えさめてもた!変ついでに、変なイベント紹介するね。でも、これ、きっとおもろいよ。
A-1グランプリっていうねんけど、A-1は、アシスタントNo.1の意味です。僕の担当しているラジオ関西のお昼の番組「ラジ関アフタヌーン」は月・火が立原啓介さん、水・木が僕の担当なんだけど、アシスタントがそれぞれ日替わりでいるのですよ、当然。で、一体アシスタントのNo.1は誰やねん、という疑問が沸き起こったわけ。そこで、それやったらガチンコで勝負しようやないかということになり、月・火代表で山本量子さん、水・木代表で泉ゆうこさんが闘うことになったんです。

どうです、この怪しげなポスター、いいでしょう。そして、いつもはメインをやらせてもらっている立原さんと僕が、今回はセコンドになって、それぞれを応援します。試合はボクシングスタイルで、ラウンド制です。それぞれが朗読や早口言葉でその技を競うというものです。、実況放送もやります。ただし、
採点は会場のみなさんがラウンドごとにすることになります。そこで、このイベントに100名様を無料招待しようということですわ。応募はメールなら、goro@jocr.jpです。住所、氏名、電話番号と、参加人数を書いて申し込んで下さい。当選者に連絡させてもらいます。試合前には、記者会見もあるようです。みなさん、ぜひ、応援に来てね。そして、何と、試合終了後には、お楽しみ抽選会もあるって。なんか、ゆるいエンディングやなあ。まあ、楽しんで下さい。
日時:7月30(月曜) 場所:神戸・元町「風月堂ホール」 時間:6:00開場 記者会見:6:30~
初代チャンピオンに輝くのはゆうこか量子か、世紀のゆうりょう対決!でも、参加は無料よ!ぜひ、お越し下さいいいいいい!
A-1グランプリっていうねんけど、A-1は、アシスタントNo.1の意味です。僕の担当しているラジオ関西のお昼の番組「ラジ関アフタヌーン」は月・火が立原啓介さん、水・木が僕の担当なんだけど、アシスタントがそれぞれ日替わりでいるのですよ、当然。で、一体アシスタントのNo.1は誰やねん、という疑問が沸き起こったわけ。そこで、それやったらガチンコで勝負しようやないかということになり、月・火代表で山本量子さん、水・木代表で泉ゆうこさんが闘うことになったんです。
どうです、この怪しげなポスター、いいでしょう。そして、いつもはメインをやらせてもらっている立原さんと僕が、今回はセコンドになって、それぞれを応援します。試合はボクシングスタイルで、ラウンド制です。それぞれが朗読や早口言葉でその技を競うというものです。、実況放送もやります。ただし、
採点は会場のみなさんがラウンドごとにすることになります。そこで、このイベントに100名様を無料招待しようということですわ。応募はメールなら、goro@jocr.jpです。住所、氏名、電話番号と、参加人数を書いて申し込んで下さい。当選者に連絡させてもらいます。試合前には、記者会見もあるようです。みなさん、ぜひ、応援に来てね。そして、何と、試合終了後には、お楽しみ抽選会もあるって。なんか、ゆるいエンディングやなあ。まあ、楽しんで下さい。
日時:7月30(月曜) 場所:神戸・元町「風月堂ホール」 時間:6:00開場 記者会見:6:30~
初代チャンピオンに輝くのはゆうこか量子か、世紀のゆうりょう対決!でも、参加は無料よ!ぜひ、お越し下さいいいいいい!