プロフィール
五郎
五郎
1953年、高砂市生まれ。1988年から加古川市在住。ラジオパーソナリティ。バンド・リーダー。TVのリポーターや講演会など幅広く活躍中。

ぽちっ♪とお願いします!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 115人
オーナーへメッセージ

2014年12月31日

12月31日の記事

福島の景色は、やっぱり違いました。磐梯山を望む景色です。空気はヒェーっとしてました。さあ、いよいよ今日は大晦日。今年もいろいろとありがとうございました。みなさん、よいお年を。
  


Posted by 五郎 at 08:21Comments(3)携帯

2014年12月30日

12月30日の記事

会津名物「ソースカツ丼」とあったので、食べてみました。まあ、とにかく、でかすぎ。お昼に食べましたが、夕食食べられませんでした。これが標準サイズ?
  


Posted by 五郎 at 08:45Comments(1)携帯

2014年12月29日

12月29日の記事

郡山市内を歩いていると、あちこちでモニタリングポストと呼ばれる放射線量測定器がありました。ここでは放射線が日常です。
  


Posted by 五郎 at 08:55Comments(2)携帯

2014年12月28日

12月28日の記事

きのうから福島県郡山市に来ています。取材です。途中、上空から富士山がきれいに見えました。さすがにこちらは寒いです。雪は降ってません。
  


Posted by 五郎 at 07:27Comments(2)携帯

2014年12月27日

12月27日の記事

アムステルダムの朝の街中の様子。よくみると、みんな自転車で通勤中です。さすが、自転車の街オランダでした。長らくお届けしたベルギー&オランダの旅、これで最後です。
  


Posted by 五郎 at 06:52Comments(1)携帯

2014年12月26日

12月26日の記事

アムステルダムのゴッホ美術館。圧巻でした。さすがに凄い人気でした。時代と共に変化していく作風を見ることができます。
  


Posted by 五郎 at 09:57Comments(0)携帯

2014年12月25日

12月25日の記事

典型的なオランダの風景。山がありません。農作物を作ってるふうでもありません。でも、世界2位の農業輸出国なんです。コンピューターで完全管理したハウス農業が中心だそうです。
  


Posted by 五郎 at 08:56Comments(1)携帯

2014年12月24日

12月24日の記事

オランダのアムステルダムのオーガニックレストラン「デカス」で昼食。温室の中にありました。温室で作った野菜を使っての料理。味もバッチリでした。店の雰囲気もいいでしょ。
  


Posted by 五郎 at 08:58Comments(0)携帯

2014年12月23日

12月23日の記事

デルフトの街では「デルフト焼き」の工房を見学。なんと、レンブラントの名作「夜警」のデルフト焼きがありました。他にはキティちゃんの焼き物もありますよ。
  


Posted by 五郎 at 08:35Comments(0)携帯

2014年12月22日

12月22日の記事

やっとオランダです。オランダといえば風車でしょうか。キンデルダイクの風車群。なかなか風情があります。主に運河や川の水を汲み上げるために使われていました。今は機械で汲み上げています。
  


Posted by 五郎 at 09:18Comments(1)携帯

2014年12月21日

12月21日の記事

ブリュッセルの朝8時過ぎの様子です。暗いでしょ。月がでてました。ヨーロッパの冬は、ホントに昼が短いですね。
  


Posted by 五郎 at 08:37Comments(0)携帯

2014年12月20日

12月20日の記事

久しぶりにゴローハウスに来てビックリです。裏の畑の野菜はユキにまみれていました。周りの景色も雪景色です。寒いね〜、葛根は。
  


Posted by 五郎 at 07:17Comments(1)携帯

2014年12月19日

12月19日の記事

ちょっと見えにくくてスンマセン。これがブリュッセルで食べた、バケツ一杯のムール貝です。もう、みなさんワイワイ。僕は何とか完食しました。バケツの底からは、野菜スープがでてきました。キョーレツでしたね。
  


Posted by 五郎 at 11:49Comments(0)携帯

2014年12月18日

12月18日の記事

世界一美しいといわれるブリュッセルのグランプラスの広場。ここで繰り広げられた音と光のショーは圧巻。息をのむ美しさでした。すごかったです。
  


Posted by 五郎 at 08:12Comments(0)携帯

2014年12月17日

12月17日の記事

ベルギーのリエージュの朝市。世界最大規模だそうです。とにかく、何でも売ってるといった感じ。鳥やウサギまで売ってました。クリスマス用なんでしょうね。ビックリ。
  


Posted by 五郎 at 09:24Comments(1)携帯

2014年12月16日

12月16日の記事

ベルギーの食事は美味しかったです。特に、フライドポテト大好き国民で、いつもつきものです。ベルギー人は、フライドポテトをマヨネーズで食べるのが普通なんだそうです。ヘビィ〜。
  


Posted by 五郎 at 08:53Comments(1)携帯

2014年12月15日

12月15日の記事

ブルージュのクリスマスマーケットです。どこのマーケットも凄いにぎわいでした。いろんなものが売ってました。みんなクリスマスモードなんですね。
  


Posted by 五郎 at 10:10Comments(1)携帯

2014年12月14日

12月14日の記事

ブルージュのベギン会修道院。いかにもヨーロッパといった風景でしょ。世界遺産です。ブルージュでは2つの世界遺産を見てきました。
  


Posted by 五郎 at 06:23Comments(0)携帯

2014年12月13日

12月13日の記事

アントワープのあとはブルージュの街へ。世界遺産がたくさんあるこの街、観光客でごった返してました。馬車もフル回転。とにかく、凄い人手でした。
  


Posted by 五郎 at 09:31Comments(1)携帯

2014年12月12日

12月12日の記事

ベルギー&オランダの旅から帰ってきました。初日の観光はベルギーのアントワープ。フランダースの犬でお馴染みのノートルダム大聖堂へ。ルーベンスの絵も見てきました。木箱のような家がクリスマスマーケット用の店です。マーケットは11時から。この時は準備中でした。
  


Posted by 五郎 at 12:50Comments(3)携帯