暗い話題ばかりのこの世の中、落ち込んでばかりいられません。明るく楽しく、笑って暮らしましょう!!
プロフィール
五郎
1953年、高砂市生まれ。1988年から加古川市在住。ラジオパーソナリティ。バンド・リーダー。TVのリポーターや講演会など幅広く活躍中。
ぽちっ♪とお願いします!
ブログランキング
くる天 人気ブログランキング
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
インフォメーション
地域ブログサイト
兵庫播磨てんこもり
【オフィシャルブログ】
リーダーズ
harimaChic!
ベーシック
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 115人
オーナーへメッセージ
2014年06月30日
6月30日の記事
凄いでしょ!これ、なんだと思います?ゴローハウス裏の畑でとれた、ズッキーニです。こんなにでかいの、初めて見ました。ま、カボチャの仲間ですからね。食べようかどうか、迷ってます。
Posted by 五郎 at
08:14
│
Comments(2)
│
携帯
2014年06月29日
6月29日の記事
とれたてのジャガイモで、さっそくジャガバターをして食べました。いやあ、美味しかったです。電子レンジでアルミに包んでチン。簡単ですね。
Posted by 五郎 at
08:18
│
Comments(2)
│
携帯
2014年06月28日
6月28日の記事
宍粟市山崎町葛根のゴローハウス裏の畑で収穫作業をしました。見て、ジャガイモがこんなにとれました。リスナープレゼントしますから、お楽しみに!
Posted by 五郎 at
07:49
│
Comments(2)
│
携帯
2014年06月27日
6月27日の記事
今年はモリアオガエルのたまごをよく見ました。これは宍粟市千種のクリンソウ群生地で見つけたもの。もう、立派なおたまじゃくしが生まれているだろな。
Posted by 五郎 at
08:16
│
Comments(1)
│
携帯
2014年06月26日
6月26日の記事
なんと、今年、我が家では田植えをしました。といっても、発泡スチロールにちょっとだけ。イメルダが植えました。茶碗一杯くらいのお米がとれるんやろか?
Posted by 五郎 at
05:55
│
Comments(2)
│
携帯
2014年06月25日
6月25日の記事
カリブに浮かぶ島、セントマーチン島のおみやげをいただきました。いろんな味のラム酒です。ちょっと甘いけど、炭酸で割っていただきました。気分はカリビアン!でも、サッカー負けて、今朝は元気なし。
Posted by 五郎 at
07:35
│
Comments(0)
│
携帯
2014年06月24日
6月24日の記事
きのうは小夜の中山峠を紹介しました。写真はきれいな茶畑でした。そのあと、菊川坂と金谷坂の石畳がありました。結構キツイ坂でした。雨で滑るんですよ。全員無事でなによりでした。
Posted by 五郎 at
08:25
│
Comments(0)
│
携帯
2014年06月23日
6月23日の記事
いやぁ、東海道五十三次ウオークの二日目、きのうの小夜の中山峠と菊川坂、金谷坂の石畳は、キツかったです。雨の中、修行僧の心境で、なんとか全員無事ゴールしました。残念ながら富士山は雲で見えませんでした。
Posted by 五郎 at
06:10
│
Comments(3)
│
携帯
2014年06月22日
6月22日の記事
東海道五十三次を歩いてます。きのうは袋井宿から掛川宿まで。雨にもあわず、順調にきました。途中の松並木が綺麗でした。今朝は雨が降ってます。峠越えもあります。ちょっと心配。
Posted by 五郎 at
07:07
│
Comments(0)
│
携帯
2014年06月21日
6月21日の記事
これは面白い本でした。読んだだけで、熊野古道を歩いた気になりました。そして、歩きたくなりました。ということで、今日は東海道五十三次を歩いてきます。雨の予報やけど。
Posted by 五郎 at
07:03
│
Comments(1)
│
携帯
2014年06月20日
6月20日の記事
美味しそうなアイスが届きました。創作アイス「花いちご」と書いてあります。さっそく食べようと開けたら、冷凍で、すぐには食べられません。食べごろまで待ってる時間が長かったです。
Posted by 五郎 at
08:16
│
Comments(1)
│
携帯
2014年06月19日
6月19日の記事
今年も浸けました、らっきょう、八キロ。今は塩漬け中です。二週間ほど浸けたあと、塩抜きをして、本浸けになります。今年のらっきょうは粒が大きくて、作業しやすかったです。
Posted by 五郎 at
07:50
│
Comments(2)
│
携帯
2014年06月18日
6月18日の記事
今、鶴林寺で、ギャラリー「プント」さんの主催で、現代アートの展示「施美時間」が始まってます。せみじかんと読みます。お寺の空間と現代アートが、なんとも言えない、素敵な雰囲気を醸し出しています。また、鶴林寺は今、凄い人出です。JR西日本のキャンペーン中ですからね。ぜひ。
Posted by 五郎 at
08:52
│
Comments(1)
│
携帯
2014年06月17日
6月17日の記事
山崎の鮎茶屋「正起(しょうき)」さんで鮎料理をいただきました。揖保川のすぐそばで、川床の雰囲気満点です。いい感じでしょ。山崎インタ南へ五分ほどです。
Posted by 五郎 at
08:56
│
Comments(1)
│
携帯
2014年06月16日
6月16日の記事
播州山崎花菖蒲園も今が見ごろです。およそ百万本の花菖蒲、管理が大変です。ここでは品種の管理もきちんとされています。
Posted by 五郎 at
06:53
│
Comments(2)
│
携帯
2014年06月15日
6月15日の記事
クリンソウの群生地を見てきました。千種スキー場の手前。地元の方が山の中を整備。遊歩道も作りました。可憐な紫の花がきれいです。七ヶ所の群生地があります。6月下旬まで楽しめそうです。
Posted by 五郎 at
07:25
│
Comments(1)
│
携帯
2014年06月14日
6月14日の記事
ゴローハウス裏の畑は、ものすごく育ってました。キュウリとレタスを少し収穫しました。ズッキーニも収穫寸前です。ホタルもかなり飛びはじめてました。
Posted by 五郎 at
06:57
│
Comments(2)
│
携帯
2014年06月13日
6月13日の記事
ゴローハウスに来ています。朝、散歩をしていると、きれいな朝霧が出ていました。いい感じでしょ。空気も美味しいです。
Posted by 五郎 at
06:49
│
Comments(1)
│
携帯
2014年06月12日
6月12日の記事
いやぁ、素麺の恋しい季節ですね。今週は、揖保の糸のウィークリープレゼントですよ。25人に。今日までですよ。
Posted by 五郎 at
08:28
│
Comments(2)
│
携帯
2014年06月11日
6月11日の記事
きれいなタイでしょ。近所の大辻さんが釣ってきたレンコダイです。今晩は、このレンコダイの塩焼きです。美味しいゾー。
Posted by 五郎 at
08:46
│
Comments(2)
│
携帯
[
次のページ
]
このページの上へ▲
<
2014年
06
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
ご挨拶
(7)
音楽
(25)
携帯
(5744)
inu
(32)
旅
(52)
歩く
(28)
やせる
(3)
プロレス
(16)
案内
(15)
うまい
(141)
おもしろ
(110)
何でや
(26)
絵
(24)
ラジオ
(15)
自転車
(7)
ブルーグラス
(32)
映画
(13)
本
(21)
歯
(1)
DVD
(3)
きれい
(4)
失敗
(1)
便利
(3)
チャレンジ
(10)
gann
(0)
がんばる
(8)
走る
(5)
よかった
(68)
おしゃれ
(4)
季節
(2)
安い
(1)
楽しみ
(5)
なつかしい
(2)
ビックリ
(3)
びっくり
(4)
びっくり
(0)
最近の記事
4月15日の記事
(4/15)
4月14日の記事
(4/14)
4月13日の記事
(4/13)
4月12日の記事
(4/12)
4月11日の記事
(4/11)
4月10日の記事
(4/10)
4月9日の記事
(4/9)
4月8日の記事
(4/8)
4月7日の記事
(4/7)
4月6日の記事
(4/6)
過去記事
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
最近のコメント
背番号1 / 4月22日の記事
ももも / 12月1日の記事
KEN / 11月15日の記事
Team K / 7月20日の記事
aki / 6月19日の記事