プロフィール
五郎
五郎
1953年、高砂市生まれ。1988年から加古川市在住。ラジオパーソナリティ。バンド・リーダー。TVのリポーターや講演会など幅広く活躍中。

ぽちっ♪とお願いします!
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 115人
オーナーへメッセージ

2009年11月10日

プレゼント


 みなさん、お土産がなかったんで、怒ってる?そんな皆さんに、プレゼントですよ!

 

 おなじみ、株式会社喜多村の手延べそうめん「揖保乃糸」を、今週は、ウイークリー・プレゼントです。

 毎日、3名さま、計12名さまに、プレゼントです。

 喜多村の揖保乃糸、ほんと、おいしいですよね。我が家でも、年中かかせません。これからは、あったかにゅうめんの出番ですよね。

 また、今年から、箱の中のそうめんが、3束づつの個別包装になったんですよ。これで、さらに湿気でいたむことがなくなりました。うれしいですよね。

 さあ、みなさん、番組まで、ぜひ、ご応募を。お歳暮にもバッチリよ。  


Posted by 五郎 at 06:46Comments(2)よかった

2009年10月26日

同窓会

 きのうは、高砂市立高砂幼稚園の同窓会がありました。僕らは、創立50周年の年に卒園してるんです。

 そして、今年は、なんと、創立100周年だったんです。

 

 

 当時の写真を見ても、自分が何組みかわからない人も多かったです。僕も、わかりませんでした。

 でも、面白いモンですね。しゃべってると、あっと言う間に幼稚園に戻れますね。60人以上の参加者で大盛り上がりでした。

   


Posted by 五郎 at 07:09Comments(3)よかった

2009年10月25日

水墨画


 きのう、加古川総合文化センターで開催中の「春洸会 水墨画展」に行ってきました。

 たまたま主催の小倉春洸さんに、お話を聞くことができました。

 

 僕が想像していた水墨画とは、全然違ってました。先生は、今年87歳。独学で、新しい水墨画を描き続けておられます。鉛筆画と同じ白と黒の世界。いやあ、水墨画も奥が深いですねえ。

 また、隣では「手工芸展」がありました。こっちもビックリですわ。見事な作品がずらりです。

 

 これは、皿などに絵付けするアートです。

  

 おなじみステンドグラス。他にも、様々な作品がありました。見ごたえあります。

 どちらも今日までです。   


Posted by 五郎 at 07:21Comments(1)よかった

2009年10月01日

やっとできた

 
 

 家で、こんなにかわいい、りんごが出来ました。って、ウソです。これ、赤いピーマンです。

 かわいいでしょ。ついに、1個、出来ました。たった1個だけ?もうちょっとほしいな。  


Posted by 五郎 at 09:17Comments(4)よかった

2009年09月22日

万灯会

 きのうは、加西市の楽法寺で行われた、秋分彼岸万灯会に行ってました。

 ロウソクの明かりが、こころをなごませてくれました。

 

 境内では縁日があったり、本堂ではライブもありました。僕も歌とトークで参加させてもらいました。

 

 こんな感じです。そして、法要では、檀家の子ども達が献灯をしました。

 

 こころなごむ、万灯会でした。  


Posted by 五郎 at 07:13Comments(3)よかった

2009年09月21日

万灯会

 きのうは、加西市の楽法寺で行われた、秋分彼岸万灯会に行ってました。

 ロウソクの明かりが、こころをなごませてくれました。

 

 境内では縁日があったり、本堂ではライブもありました。僕も歌とトークで参加させてもらいました。

 

 こんな感じです。そして、法要では、檀家の子ども達が献灯をしました。

 

 こころなごむ、万灯会でした。  


Posted by 五郎 at 21:52Comments(0)よかった

2009年09月17日

源氏物語

 きのうは、西宮の芸文センターに、白石加代子さんの、源氏物語を観に?聴きに?行ってきました。

 

 源氏物語って、僕は読んだこともないんですが、いやあ、見事な語りの芸術でした。

 感情、リズム、そして、日本語のみやびな美しさも感じさせてくれました。舞台美術もさすがでした。

 実は、明日、昨日の話の続きが、あるんですよ。お昼2時から「若菜上下」が演じられます。興味のある方は、西宮の芸術文化センターへ、どうぞ。   


Posted by 五郎 at 07:03Comments(1)よかった

2009年09月15日

ログハウス

 ログハウスは、メインの道路から、ちょっと入ったところにあります。

 もうすでに、何軒かの方が入居してました。ログハウス、いいですよねえ。

 

 僕と涼子ちゃんも、ほっこりですう。

 

 そのあと、チェーンソー・アートを見たり、我々のステージも楽しんでいただきました。

 

 笹山市今田町、いいところでした!ご参加のみなさん、ありがとうございました。  


Posted by 五郎 at 09:20Comments(1)よかった

2009年09月14日

バスツアー

 きのうは、リスナーのみなさんと、篠山へスローライフとログハウス・バスツアーに行ってきました。

 いいお天気で、最高でした。バス2台で、今田町へ。

 

 まず、登り窯を見せてもらいました。ここは、大熊窯です。なんと、18年前にここから、放送をした場所でした。

 

 18年前には、今回お世話になったこの方、大上さんの、お父さんに出演していただいたのでした。

 そして、陶(すえ)の里へ。ここで、みんなで陶芸体験です。僕は、はなの水のみ器を作りました。

 

 ほんと、下手だと思いました。でも、1ヵ月後が楽しみです。そして、いよいよログハウス見学です。(つづく)  


Posted by 五郎 at 07:23Comments(3)よかった

2009年08月22日

黒ピーマン


 

 これ、なすびちゃいますねん、黒ピーマンです。ちょっと小ぶりですけど、なんか、おもしろいですなあ。

 どんどんできる木もあるし、皆目の木もあります。まだまだ収穫できそうです。味は、ピーマンです。  


Posted by 五郎 at 09:26Comments(0)よかった

2009年08月18日

世界チャンピオン来る

 きのうはゲストに、ボクシングの世界チャンピオンが来てくれました。そうです、長谷川穂積選手です。

 

 いやあ、むっちゃかっこよかったです。オーラ、出てました。でも、気さくなチャンピオンですね。益々、ファンになってしまいました。今日は、きのう穂積さんから聞いた、ちょっといい話を、オープニングでしようと思ってます。  


Posted by 五郎 at 07:24Comments(3)よかった

2009年08月03日

かさいの祭り

 「かさい 夏っ彩 夢フェスタ 2009」に行ってきました。僕は、新名称授賞式と、トークショーで参加しました。

 

 会場は、おなじみのフラワーセンター。当日は無料開放です。昼間は、さすがに人出はまずまずでしたが、夜の花火に向けて、凄い人出になりました。

 

 水上花火、なかなかよかったです。これから毎年、少しずつ変化をつけながら、新しいお祭りになっていくそうです。楽しみ。  


Posted by 五郎 at 07:10Comments(1)よかった

2009年08月02日

須磨とみなと神戸花火

 きのうは、昼から夜まで、大満足の一日でした。

 お昼には、毎年恒例の、須磨ビーチで、リゾート!

 

 あなごとタコの天ぷらで、カンパーイ。ビキニのお姉さんが、雰囲気を盛り上げてくれます。

 

 そして、夜は、みなと神戸の海上花火大会。

 

 大迫力の音と新作花火、よかったです。

 ところが、今日、予定の加古川花火大会は中止。残念ですよね。僕は、加西のまつりに参加します。こちらは予定通り開かれます。フラワーセンターで15時から。水上花火も楽しみです。  


Posted by 五郎 at 11:56Comments(2)よかった

2009年07月07日

リピート山中さん

 きのう、久しぶりに、リピート山中さんとのゲスト・トークを聞いてもらいました。

 

 「往診ハラショウ」のエピソードは、いい話でしたよね。末期の癌患者の方が、大好きな歌を聞いて、奇跡の反応を示した、という話です。

 リピートさんの、新たな一面を聞かせてもらいました。  


Posted by 五郎 at 07:22Comments(0)よかった

2009年07月04日

苗の植え替え

 いやあ、今週、ずーっと気になってた、苗の植え替え、今日、やっとできました。

 雨と忙しさにかまけて、5日間もほってたんですよ。そしたら、苗も、パサパサで、危機一髪でした。

 かんにんね。何とかうまく育って欲しいわ。

 

 

 上がオクラ。下がアスパラガスです。アスパラは全部で3株植えました。それと、ピーマンは、花が咲きました。

 

 いよいよやね、楽しみ~。
   


Posted by 五郎 at 13:24Comments(2)よかった

2009年06月28日

1日店長

 きのうは、めがねの三城加古川サティ店の一日店長、無事勤めることができました。

 スタッフのみなさん、いろいろお世話になり、ありがとうございました。ご来店のみなさんも、ありがとうございましたです。

 

 で、コンピューターを使った、自分に合うめがね診断、これ、むっちゃ面白いですわ。性格診断までありますからね。みなさんも、ぜひ、やってみて。  


Posted by 五郎 at 09:03Comments(0)よかった

2009年06月20日

ジーザス

 久しぶりに、劇団四季の舞台、見ました。「ジーザス・クライスト=スーパースター」。

 

 いやあ、凄い迫力でした。この作品は、ジャポネスク・バージョンと、エルサレム・バージョンがあるらしいです。今回見たのは後者。

 イエスが十字架にかけられるまでの最後の10日間を描いた作品。はっきり言って、ストーリーは、そんなにわからなかったんですが、生の舞台の迫力が、存分に伝わってきました。

 急斜面の、シンプルな舞台にもビックリしました。それにしても、全編、歌で構成された「ロック・オペラ」は、見ごたえ、聴きごたえ十分の作品でした。6月28日まで、大阪四季劇場で。

   


Posted by 五郎 at 11:19Comments(1)よかった

2009年06月03日

神戸港

 そうそう、この間、神戸港で「神戸ベイクルーズ」してきたんですよ。これが、結構おもしろいんです。まさに、灯台もと暗しですね。

 

 僕が乗ったのは、このオーシャンプリンス号。45分で港1週。1000円で、結構楽しめます。ただし、カップルばっかりやからね、覚悟して。

 

 ドック丸見え。

 

 神戸空港、ちょっと向こうに見えます。

 

 明石海峡大橋は、はるかかなた・・・

 

 潮風あびて、海から見る神戸の街も、なかなかのもんでした。あー気持ちよかった!  


Posted by 五郎 at 07:14Comments(2)よかった

2009年05月26日

うず!

 観潮船の「咸臨丸」がやってきました。これに乗って、出発です。

 

 今回のうずしおは、完璧でした。さあ、みなさんも、じっくりと見て下さい。

 

 

 

 この、流れの段差もすごいでしょ。

 

 

 

 いやあ、豪快なうず、大満足でした。(つづく)  


Posted by 五郎 at 07:23Comments(1)よかった

2009年05月15日

お寿司でケーキ

 きのうは、カマッチョママが、1日遅れで、誕生日を祝ってくれました。それが、なんと、お寿司・デ・ケーキ、でした!

 

 これ、最高でしょう!ローソクの代わりにアスパラです。もちろん、味も最高!みなさんのお家でも、ぜひ、やってみて下さい。

 子どもは喜ぶやろなあ、と言ってたら、誰かが、子どもは本物のケーキの方が、うれしいのんと違うの?どっちも欲しいな、と。なるほど。  


Posted by 五郎 at 09:19Comments(2)よかった