プロフィール
五郎
五郎
1953年、高砂市生まれ。1988年から加古川市在住。ラジオパーソナリティ。バンド・リーダー。TVのリポーターや講演会など幅広く活躍中。

ぽちっ♪とお願いします!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 115人
オーナーへメッセージ

2011年01月31日

1月31日の記事

いやあ、久しぶりに「日清焼きそば」食べました。しかも、自分で作りました!って、自慢できんか。いやあ、絶品ですね、この味。そして、やっぱり冷やご飯は欠かせませんね。
  


Posted by 五郎 at 09:19Comments(2)携帯

2011年01月30日

1月30日の記事

いやあ、きのうはいいライブを体験しました。「小野みどりオルガントリオ」のライブが加古川の「日本堂」でありました。ハモンドオルガンって、「電気オルガン」だったんですね。特に、僕には小柳淳子さんのボーカルのインパクトが凄かったです。いっぺんにファンになってしもうた。加古川でこんなライブが聞けるのが何より嬉しい!
  


Posted by 五郎 at 08:16Comments(1)携帯

2011年01月29日

1月29日の記事

「岩津ねぎ・ぽんせん」が去年の12月から発売されてます。これがウマイ!ただ、食べはじめると、止まりません。ちょっと困りもんです。これを作ってる朝来市の「マルサ製菓」さんは、なんと、この道50年、日本に二社しかない、ぽんせん専門の会社です。これもビックリ。
  


Posted by 五郎 at 09:15Comments(2)携帯

2011年01月28日

1月28日の記事

面白い本がでましたね。365日たまごかけごはんの本、納豆の本に続く第三弾です。特にオススメは、ひね酢と大根おろしのトッピング。あいますわ。ラーメンはチキンラーメンに始まりチキンラーメンに終わる、と僕は思ってます。735円。
  


Posted by 五郎 at 08:56Comments(2)携帯

2011年01月27日

1月27日の記事

きのう、久々にドラゴンゲートのNEX大会に行ってきました。目の前で繰り広げられるプロレスは、ホント、大迫力。特に音が凄い!突然、レフリーが猪木マスクで変身する展開もあり。十分楽しめました。次回は2月14日ですよ。
  


Posted by 五郎 at 08:43Comments(0)携帯

2011年01月26日

1月26日の記事

スペインから直輸入のオレンジジュースです。果汁100パーセント。甘すぎず、酸味がある、大人なジュースです。グレープフルーツの感じも少しありますね。美味しいです。「クレメンタイン・オレンジジュース」といいます。スベインのジュースはバレンシアオレンジが有名ですが、「バレンシアオレンジ」という名前は、カリフォルニア産のオレンジの名前だそうです。ややこしいね。
  


Posted by 五郎 at 08:29Comments(0)携帯

2011年01月25日

1月25日の記事

こいつはすげぇや!ドンペリ公認のシャンパン・クーラーです。大津市の桶職人、中川周士さんの作品。一年の試行錯誤の後、ついに完成。高野まきで造られた、ホントにあったかみのある桶です。ドンペリとのセット販売のみです。扱いは、手袋で。あっ、中川さんのお父さんは、人間国宝です。
  


Posted by 五郎 at 08:14Comments(3)携帯

2011年01月24日

1月24日の記事

ホットワインを初めて飲みました。ドイツワインにあるんですね。日本酒の熱かん用の器具でかんしました。ワインとはまったく別の飲み物ですね。例えば、ハーブティーみたいな感じでした。ティー感覚で飲むと、きっとよくマワルんだろな。
  


Posted by 五郎 at 08:26Comments(2)携帯

2011年01月23日

1月23日の記事

今週のワンコ。今年は毎週めくりのカレンダーで楽しんどります。一週間ごとに変わるのはおもろいですね。犬種はパグとフレンチブル、ボストンテリア限定です。かわいいわあ。
  


Posted by 五郎 at 08:44Comments(3)携帯

2011年01月22日

1月22日の記事

つい、買っちゃいました。「奇跡の生還者たち」のDVD。なんと、十枚組みで980円!一本が大体50分。これもうれしい。最近、2時間の映画、見るのがちょっとしんどいのよ。再現フィルム形式のドキュメント、楽しみ〜。
  


Posted by 五郎 at 09:15Comments(2)携帯

2011年01月21日

1月21日の記事

きのうは大寒でした。知ってました?大寒卵って。大寒の日に産まれた卵を食べると、その一年間は小遣いに困らないんだそうです。今日あたり、大寒生まれの卵が売られてるんじゃないですかね。探してみる?ちなみに、我が家にはエッグスタンドといった、小洒落たものは、ありません。
  


Posted by 五郎 at 08:46Comments(2)携帯

2011年01月20日

1月20日の記事

パグの特徴はこの大きな目。でも、要注意なんだそうです。先日、獣医さんに行くと、片目を縫ったペキニーズがいたんですよ。どうしたのかと聞くと、興奮して吠えたら、目ん玉が飛び出して、縫ってもらってると。ビックリでしょ!パグもよくありますよと聞いて、またビックリ。はなもコーフンさせんよーにしますわ。
  


Posted by 五郎 at 06:40Comments(4)携帯

2011年01月19日

1月19日の記事

可愛いミニ胡蝶蘭を頂きました。胡蝶蘭は、花が終わったら、下から二番目の節のすぐ上を切れば、もう一度花を咲かせるそうです。一年間楽しめるので、一度かれたからとあきらめないようにね。
  


Posted by 五郎 at 08:55Comments(2)携帯

2011年01月18日

1月18日の記事

このかばんと靴、廃タイヤのチューブを使ってるんです。なかなか味があっていいです。同じデザインは二つとないのもいいですね。臭いはなつかしの、あのゴムの臭いです。東京のモンドデザインさんの逸品です。
  


Posted by 五郎 at 08:21Comments(4)携帯

2011年01月17日

1月17日の記事

きのうの但馬は、完全に白一色の銀世界でした。今日は、さすがに神戸も雪かな?と思ってました。雪はつもらなかったようですが、ホントに寒いです。5時46分に黙祷しました。また新たな気持ちで、頑張りましょう!
  


Posted by 五郎 at 05:57Comments(2)携帯

2011年01月16日

1月16日の記事

無事、京丹後市の久美浜に到着!予定より1時間遅れです。かにが待ってました。いただきまーす!
  


Posted by 五郎 at 12:30Comments(2)携帯

2011年01月16日

1月16日の記事

ぶふぇ〜、今日はカニバスに乗って、久美浜へ向かってるんですが、市川付近ですでにこの雪。かに食べられるかな?ちょっと心配。
  


Posted by 五郎 at 09:26Comments(1)携帯

2011年01月15日

1月15日の記事

ノマツナと九条ねぎを収穫しました。「中途半端な量やな」と、イメルダに、喜ばれるより、嫌がられました。確かに、ねぇ。でも、なあ・・
  


Posted by 五郎 at 09:28Comments(3)携帯

2011年01月14日

1月14日の記事

最近のマッサージマシンは進化してますなあ。このマシーンも凄いんです。揉んだり叩いたり、至れり尽くせり。あと、腰やふくらはぎなど、部分的に対応したものもいっぱいあって、ビックリしましたわ。
  


Posted by 五郎 at 09:10Comments(2)携帯

2011年01月13日

1月13日の記事

ブルーのワインです!甲府市の「ミレックスジャパン」が企画した「勝沼ブルーワイン」といいます。本当に透き通った青色です。やや甘口で、キレがあります。ネットの週間販売ランキングで日本ワイン部門で一位になったこともあります。500??入りで1860円です。結構盛り上がりますよ。
  


Posted by 五郎 at 07:54Comments(3)携帯