プロフィール
五郎
五郎
1953年、高砂市生まれ。1988年から加古川市在住。ラジオパーソナリティ。バンド・リーダー。TVのリポーターや講演会など幅広く活躍中。

ぽちっ♪とお願いします!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 115人
オーナーへメッセージ

2016年03月11日

3月11日の記事

最近、料理作りに頑張ってます。ガーリックチャーハンを作りました。いろんな方法があるみたいですね。今回はクックパッドを参考にしました。自分が食べたい時に食べたいものを作れると、うれしいですね。
  


Posted by 五郎 at 07:42Comments(1)携帯

2016年03月10日

3月10日の記事

はつものを食べました。いかなごのシンコの釜あげです。春ですね。しばらく、晩ごはんが楽しみです。
  


Posted by 五郎 at 08:11Comments(2)携帯

2016年03月09日

3月9日の記事

プロ野球のオープン戦、明石に見に行ってきました。楽天対ヤクルト戦。満員のお客さんでした。ぽかぽか陽気で観戦にはもってこいでしたね。でも、ヤクルト投手陣はメロメロ。開幕がちょっと心配です。まあ、バレンティンのホームランもみれたし、よしとするか。オコエもみたかったけど、卒業式でみられず、残念。
  


Posted by 五郎 at 10:18Comments(1)携帯

2016年03月08日

3月8日の記事

京都・宝ヶ池のホンキートンクは食事が美味しいのが有名。僕もステージ前に「タコライス」を食べました。「タコが入ってて、美味しいな」と一緒に食べた、もうひとりのメンバーと納得。後できくと「タコは入ってません。タコはタコスの意味です」と。ややこしい名前つけんといて。ああ、恥ずかし。
  


Posted by 五郎 at 08:01Comments(1)携帯

2016年03月07日

3月7日の記事

きのうは「兵庫の津ウォーク」に参加、約六キロを歩いてきました。お天気もなんとかもって、良かったです。その後、湊川神社の「神能殿寄席」にも行ってきました。能舞台での落語、風情があって、良かったです。
  


Posted by 五郎 at 07:37Comments(1)携帯

2016年03月06日

3月6日の記事

きのうは京都宝ヶ池の「ホンキートンク」でのライブでした。おかげさまでチケット完売。盛り上げていただきました。いいお店ですね。特に料理が美味しいのが自慢の店です。京都の北ですが、素晴らしいブルーグラスの拠点でした。またやりたいですね。
  


Posted by 五郎 at 07:10Comments(1)携帯

2016年03月05日

3月5日の記事

神戸・元町でトロサバの専門店「サバー」を発見。さっそく行ってきました。サバ寿司のランチを食べました。そうめんもついていました。隣の人が食べてたトロサバの塩焼き定食も気になりましたね。「隣のサバは青く見える」ですね。テイクアウトも充実してますね。
  


Posted by 五郎 at 06:04Comments(1)携帯

2016年03月04日

3月4日の記事

きのうは「ひな祭り」でしたね。夜はイメルダが、ちらし寿司を作りました。いくつになっても女子は「ひな祭り」なんですね。我が家はたっぷりの穴子入り。美味しかったです。
  


Posted by 五郎 at 09:25Comments(2)携帯

2016年03月03日

3月3日の記事

久しぶりに料理作りました。アスパラとネギの豚バラ巻き。ほうれん草のおひたし。それと、タジン鍋を使ってジャガバター。まあ、お酒のアテですね。タジン鍋、あるのを忘れていました。これから使おうっと。
  


Posted by 五郎 at 07:38Comments(0)携帯

2016年03月02日

3月2日の記事

焼酎造り110年の、鹿児島県の「天星酒造」の芋焼酎「宝醇(ほうじゅん)」をいただきました。アルコール度42度!ストレートで飲んだら、ウオッカみたいでした。甘味は芋の甘味のみ。美味しかったです。でも、ヘロヘロに酔いました。
  


Posted by 五郎 at 08:38Comments(0)携帯

2016年03月01日

3月1日の記事

長いあいだ、加湿器を物を置く台に使ってしまっていました。冬の乾燥はダメ、とあらためて知ったイメルダは、あわてて加湿器を稼働。今年、やっと本来の活躍をしている我が家の加湿器です。めでたしめでたし。
  


Posted by 五郎 at 07:32Comments(0)携帯