2009年02月08日
今日は福崎へ
今朝、娘が東京ディズニーから、夜行バスで帰ってきました。ミッキーとミニーのサインをもらってきた、と喜んでおりました。


ミッキーとミニーのサインねえ、ふ~ん。まあ、楽しかったみたいで、よかったです。
僕は、今日は、福崎町の「エルデホール」で、「フォークロアン講座」で、旅をテーマに、しゃべらせてもらいます。良かったら来て下さい。13:30からです。
ミッキーとミニーのサインねえ、ふ~ん。まあ、楽しかったみたいで、よかったです。
僕は、今日は、福崎町の「エルデホール」で、「フォークロアン講座」で、旅をテーマに、しゃべらせてもらいます。良かったら来て下さい。13:30からです。
2009年02月07日
おうちでちぢみ
このあいだ、家で「ちぢみ焼き」をしました。今は、ちぢみ焼きの粉が売ってるんですね。

これで焼くと、おいしくできました。まあ、ちぢみは、タレがポイントですけどね。酢、醤油、豆板醤、コチュジャンでタレを作りました。いけますわ。
これで焼くと、おいしくできました。まあ、ちぢみは、タレがポイントですけどね。酢、醤油、豆板醤、コチュジャンでタレを作りました。いけますわ。
2009年02月06日
チョコ
バレンタインデーが近づいてきましたね。今年は土曜日なので、本命チョコが多くなるとか。
先日、神戸の大丸で展示されてるチョコを見ました。ユニークなチョコがいろいろありました。




まあ、ここらあたりが、大体3,000円~4,000円ですわ。びっくりですよね。面白いけど。
先日、神戸の大丸で展示されてるチョコを見ました。ユニークなチョコがいろいろありました。
まあ、ここらあたりが、大体3,000円~4,000円ですわ。びっくりですよね。面白いけど。
2009年02月05日
幻のエビ
これは、きのう番組で紹介した「モサエビ」です。鳥取県は岩美町の名物、「門外不出の幻の海老」です。
傷みやすいので、漁師さんが船の上でまかないに食べたり、漁師さんの家庭料理でのみ、食されていた海老です。
保存技術の発達で、徐々に県外に出回るようになったので、幻のエビということです。
さしみ、天ぷら、焼き、しゃぶしゃぶ、なんでもござれ。甘エビより甘いといわれてます。今週は、これを10名にプレゼント。
発送は獲れてからなので、時間かかります、というのも、リアルでいいでしょ。番組までご応募下さいね。
2009年02月04日
2009年02月03日
うちわえび
きのうは、カマッチョママさんのランチ会に参加してきました。神戸六甲のベイシェラトンの、「翠亨園」(すいきょうえん)です。
特に面白かったのは、このえびです。

「うちわえび」というらしいです。初めて食べました。身は、ちょっとむっちりしてて、おいしいです。これ、しっぽじゃなくて、「顔」ですよ。
ほかにも、いろいろおいしい中華を満喫してきました。ごちそうさまでした。
特に面白かったのは、このえびです。
「うちわえび」というらしいです。初めて食べました。身は、ちょっとむっちりしてて、おいしいです。これ、しっぽじゃなくて、「顔」ですよ。
ほかにも、いろいろおいしい中華を満喫してきました。ごちそうさまでした。
2009年02月02日
初体験
きのうは、神戸市西区櫨谷の「谷五郎菜園」に行ってました。初めて、耕運機を使いました。

いやあ、結構、面白いですね。今、この小さな耕運機が大人気で、注文待ちだそうです。
そして、じゃがいもを植えました。もう今から、じゃがいものバター焼きを、想像してるもんね。早すぎるっちゅうねん。
いやあ、結構、面白いですね。今、この小さな耕運機が大人気で、注文待ちだそうです。
そして、じゃがいもを植えました。もう今から、じゃがいものバター焼きを、想像してるもんね。早すぎるっちゅうねん。
2009年02月01日
2月1日の記事
