プロフィール
五郎
五郎
1953年、高砂市生まれ。1988年から加古川市在住。ラジオパーソナリティ。バンド・リーダー。TVのリポーターや講演会など幅広く活躍中。

ぽちっ♪とお願いします!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 115人
オーナーへメッセージ

2011年02月28日

2月28日の記事

またまた10枚組みCDを買ってしまったんですよ。今度は「未知の世界へ」。これは10枚で1980円。1作品が30分なのでむっちゃ見やすいです。でも、まだ見切れていません。結構面白いです。
  


Posted by 五郎 at 08:32Comments(0)携帯

2011年02月27日

2月27日の記事

寒さにやられていたのは、そら豆でした。あったかい日が続いたのがよかったのか、元気を取り戻した見たいです。ところでもりっちさん、なんでアスパラガスの最初の一、二本は抜かずにそのままにしておくの?
  


Posted by 五郎 at 10:23Comments(1)携帯

2011年02月26日

2月26日の記事

こかぶを収穫しました。ほんまにこかぶです。どうしろと言うわけ?続いてジャガ芋を植え付けました。今度こそ、まともに育ちますように。
  


Posted by 五郎 at 09:51Comments(2)携帯

2011年02月25日

2月25日の記事

三年目を迎えるアスパラガス。いよいよ今年から収穫できるらしいんですが、ほんまやろか?今のところ、こんな状態です。カレカレ。ここから緑のアスパラガスがにょきにょき?まあ、楽しみにしてますわ。
  


Posted by 五郎 at 10:05Comments(1)携帯

2011年02月24日

2月24日の記事

スペイン料理の「カルメン」に行ってきました。三ノ宮にあるスペイン料理店の老舗です。先日、番組にも出演して頂きました。どの料理も美味しかったです。中でもビックリしたのは、この「フラメンカ・エッグ」。お皿の向こうに見えるのは炎です。皿が炎に包まれました。ポーチドエッグ風?料理でした。もちろん、パエリアも抜群でした。
  


Posted by 五郎 at 08:14Comments(1)携帯

2011年02月23日

2月23日の記事

ニュージーランドの地震、心配です。きのう、クライストチャーチは綺麗な花の街だと紹介したばかり。まさか、こんなに大きな被害がでていたとは・・。
  


Posted by 五郎 at 08:40Comments(1)携帯

2011年02月22日

2月22日の記事

葉っぱもんが、えらいことになっていますわ。早いとこ収穫しないと。何が何で、どないなってんのか、もう、無茶苦茶でござりまするわ。
  


Posted by 五郎 at 09:41Comments(1)携帯

2011年02月21日

2月21日の記事

最近、おうちでカクテルやってます。これが結構イケてます。きのうはカシスオレンジ。うまかった。レシピ本買ってこようっと。
  


Posted by 五郎 at 08:06Comments(0)携帯

2011年02月20日

2月20日の記事

きのうは久々にカマッチョママのワイン会に参加してきました。今回のテーマはスペイン。来月行くので、バッチリのタイミングです。でも、きのう一番感激したのは、カマッチョママの焼きたての食パンでした。最高に美味しかったです!ムフフ。
  


Posted by 五郎 at 10:11Comments(1)携帯

2011年02月19日

2月19日の記事

先日、加古川の粟津の焼鳥屋さん「たからじま」で「チーズ茶漬け」を初めて食べました。チーズで茶漬け!?と思ったんですが、これがなかなかいけます。だしとチーズが、意外と合うんです。家でもやってみようかな。
  


Posted by 五郎 at 10:32Comments(1)携帯

2011年02月18日

2月18日の記事

明石海峡大橋のゆるきゃら「わたる君」グッズです。スタッフが「かわい〜い」って言うので、あげました。う〜ん、可愛い、のか。なるほど。
  


Posted by 五郎 at 09:35Comments(0)携帯

2011年02月17日

2月17日の記事

えらい本、こうてもた。お馴染み、五木寛之の「青春の門」。文庫本だけどぶっといです。これが六部まであって、今年の3月には第七部が出るんだって。読み終わるのはいつのことやら。
  


Posted by 五郎 at 08:08Comments(1)携帯

2011年02月16日

2月16日の記事

ヤバイ、雪の影響で野菜もクタクタになってしまった。どうすればいいの?で、この野菜、何だったっけ?もっとヤバイ。
  


Posted by 五郎 at 07:01Comments(3)携帯

2011年02月15日

2月15日の記事

梅干しのようで梅干しでない、和菓子のようで、和菓子なんです、これ。創業が江戸天保年間という、大阪「菊壽堂義信」さんの逸品です。中はあんこが入ってます。杉の木の樽に入って、梅干しそっくり。10個入りが2300円です。大福も大人気です。こっちも食べてみた〜い。
  


Posted by 五郎 at 07:56Comments(1)携帯

2011年02月14日

2月14日の記事

きのうの加東のまつりで発見!「桃シュー」。地元産の白桃を使ったクリームと、自慢の酒米・山田錦を使ったシュー。うまいです。特に、米粉入りの皮は絶品でしたね。商工会の人達が売ってました。
  


Posted by 五郎 at 08:27Comments(0)携帯

2011年02月13日

2月13日の記事

今日は「あったか加東冬のまつり」に参加してます。これは「ほろ酔い鍋」。日本酒たっぷりのあったか鍋です。百円だけど、百食限定。僕は1時から皆さんとウオークします。今からでも間に合うよ。会場は滝野庁舎近辺です。
  


Posted by 五郎 at 11:04Comments(0)携帯

2011年02月12日

2月12日の記事

イメルダいわく「はなは、年の割には若く見えるな。相変わらず可愛いな」。べた褒めです。でも、今日も朝の早ようから起こされて、ぶつぶつ言ってます。
  


Posted by 五郎 at 07:24Comments(1)携帯

2011年02月11日

2月11日の記事

イメルダが言うには「わさお、だいぶ男前になったなあ。面白ないな」とか。そうなんですか?映画「わさお」は3月5日全国ロードショーです。
  


Posted by 五郎 at 08:41Comments(3)携帯

2011年02月10日

2月10日の記事

何かわかりにくいですね。これ、「神戸・須磨・のりのりチヨコ」です。須磨のりをチョコレートの上に張り付けてます。チョコじゃなくて、チヨコです。チヨコは、キャラクターの名前です。チョコレートは塩チョコで、むっちゃうまいです。須磨駅界隈で買えるとか。バレンタイン近し!
  


Posted by 五郎 at 08:22Comments(2)携帯

2011年02月09日

2月9日の記事

芥川賞作品読みました。知らない内に、主人公「貫多」の人生が、無茶苦茶気になってました。あー気になる。それにしても、読めない漢字いっぱい。親しみやすい表現いっぱいの、不思議な世界でした。
  


Posted by 五郎 at 07:05Comments(2)携帯