2009年05月11日
またライブ
きのうも、またまたライブ三昧でした。きのうは、東京ホット倶楽部バンドの、結成25周年記念ライブを、西宮の芸術文化センターへ見に行きました。

いやあ、よかったっす。大矢君のバイオリンも、うなってたもんね。彼は、関大のブルーグラス・サークルでフィドルを始めて、バイオリン1本で東京進出。独学でジャズ・バイオリンを極めたんですよ。凄いよ!
あと、3本のギターとウッド・ベース。みんな超絶テクニックと、インプロビゼーションが冴え渡って、ごきげんのライブでした。
ついでに、初めて、やっと、西宮ガーデンズに行きました。むっちゃ広いね。母の日で結構混んでました。イメルダは、一人で、母の日やからな、と好きなもん、買ってましたわ。
いやあ、よかったっす。大矢君のバイオリンも、うなってたもんね。彼は、関大のブルーグラス・サークルでフィドルを始めて、バイオリン1本で東京進出。独学でジャズ・バイオリンを極めたんですよ。凄いよ!
あと、3本のギターとウッド・ベース。みんな超絶テクニックと、インプロビゼーションが冴え渡って、ごきげんのライブでした。
ついでに、初めて、やっと、西宮ガーデンズに行きました。むっちゃ広いね。母の日で結構混んでました。イメルダは、一人で、母の日やからな、と好きなもん、買ってましたわ。
2009年05月10日
花*花、よかった
きのうは、花*花の、デビュー10年記念ライブに行ってきました。

心斎橋クラブクアトロは、満員のお客さんであふれていました。
いやあ、改めて、彼女たちの才能に感動しました。いい曲が、多いですね、ほんと。
今回は大阪と東京の2回公演だけだったみたいだけど、好評で、追加公演が決まったみたいです。
7月3日、なんと、神戸のチキンジョージです!みなさん、応援に行ってあげて下さいね。
同じ高砂出身ということで、いつまでもがんばってほしいです。あー、よかった!
心斎橋クラブクアトロは、満員のお客さんであふれていました。
いやあ、改めて、彼女たちの才能に感動しました。いい曲が、多いですね、ほんと。
今回は大阪と東京の2回公演だけだったみたいだけど、好評で、追加公演が決まったみたいです。
7月3日、なんと、神戸のチキンジョージです!みなさん、応援に行ってあげて下さいね。
同じ高砂出身ということで、いつまでもがんばってほしいです。あー、よかった!
2009年05月09日
ありがとうございました
みなさん、このたびは、鉛筆画展に、ほんとにたくさんお越しいただきまして、ありがとうございました。
ほんと、凄かったでしょ。僕も2日間、楽しみました。
僕は、イメルダといっしょに、並べて展示してもらいました。みんなから、イメルダのほうが上手やな、といわれました。くやしいけど、そのとおりですわ。

僕の作品は右の「織田裕二の椿三十郎」です。イメルダは、僕の顔です。これを励みに、またがんばりますわ。
ほんと、凄かったでしょ。僕も2日間、楽しみました。
僕は、イメルダといっしょに、並べて展示してもらいました。みんなから、イメルダのほうが上手やな、といわれました。くやしいけど、そのとおりですわ。
僕の作品は右の「織田裕二の椿三十郎」です。イメルダは、僕の顔です。これを励みに、またがんばりますわ。
2009年05月08日
泡の出る日本酒
白鶴から「さざめき」という日本酒がでてるんですけど、これ、面白い味ですわ。
清酒といっしょに生きた酵母を瓶に入れて、瓶の中で発酵させて、酵母が出す炭酸ガスが味わえる、という、日本酒らしくない、お酒です。
これを、加古川焼きのコップで飲みました。酎ハイみたいな感じでしたね。夏には、さわやかでいいですよ。

写真は一合ほどの量です。日本料理のじゃまにならない、というのがコンセプトらしいです。いかにも!
清酒といっしょに生きた酵母を瓶に入れて、瓶の中で発酵させて、酵母が出す炭酸ガスが味わえる、という、日本酒らしくない、お酒です。
これを、加古川焼きのコップで飲みました。酎ハイみたいな感じでしたね。夏には、さわやかでいいですよ。
写真は一合ほどの量です。日本料理のじゃまにならない、というのがコンセプトらしいです。いかにも!
2009年05月07日
ウコン・サイダー
またまた登場、静岡の木村飲料の風変わりサイダー。今回は「ウコン・サイダー」です。

色も鮮やか、トロピカル・イエローです。味は、案外あっさり。体にいい、薬くさくないサイダーに仕上がってます。
でも、色の分離とかをなくすため、苦労されたようですよ。ウコンのサイダー、おそらく世界初じゃないでしょうか。
飲んでみたい?5人の方にプレゼントですよ。番組まで、どうぞ。
色も鮮やか、トロピカル・イエローです。味は、案外あっさり。体にいい、薬くさくないサイダーに仕上がってます。
でも、色の分離とかをなくすため、苦労されたようですよ。ウコンのサイダー、おそらく世界初じゃないでしょうか。
飲んでみたい?5人の方にプレゼントですよ。番組まで、どうぞ。
2009年05月06日
加古川焼き
きのう、藤原さんが紹介してくれた加古川焼きが、これです。

加古川の土を使って焼き上げたカップです。なかなか味のある色ですよね。なんか、気に入りました。今、神戸大丸で紹介されているそうです。今では、この加古川焼きも、たった一人だけしか焼いていないそうです。
何を飲もうかな、楽しみです。
加古川の土を使って焼き上げたカップです。なかなか味のある色ですよね。なんか、気に入りました。今、神戸大丸で紹介されているそうです。今では、この加古川焼きも、たった一人だけしか焼いていないそうです。
何を飲もうかな、楽しみです。
2009年05月05日
ベリーダンス
いやあ、きのうはスタジオが一気に華やぎました。ベリーダンスの3人組みがゲストだったんですよ。

大阪のダンススタジオ「プライア」でインストラクターをされてるカレナさん(真ん中)に、アンジーさん、マリアさんが、スタジオで生ベリーを披露してくれました。
いやあ、セクシーでした。彼女らは、神戸まつりに初めて参加するということなので、ぜひ、応援お願いします。フラワーロードで13時24分から出演です。
僕にとっては、眼のゴールデンウイークでした!よかった。
大阪のダンススタジオ「プライア」でインストラクターをされてるカレナさん(真ん中)に、アンジーさん、マリアさんが、スタジオで生ベリーを披露してくれました。
いやあ、セクシーでした。彼女らは、神戸まつりに初めて参加するということなので、ぜひ、応援お願いします。フラワーロードで13時24分から出演です。
僕にとっては、眼のゴールデンウイークでした!よかった。
2009年05月04日
加古川~高砂
きのうは、なかなか、充実した日になりました。
まず、またまた鉛筆画展に行ってきました。相変わらずの盛況ぶりでした。何度見ても、あきませんね。
泉ゆうこちゃんも来てくれました。せっかくなので、踊っこまつりにも行きました。ここも凄い人出でした。

せっかくなので、高砂の国恩祭にも、行くことにしました。高砂では11年ぶりだそうです。

すぐそばで見る練り合わせの迫力は、なかなかのもんです。ゆうこちゃんも、喜んで帰っていきました。
渋滞にも巻き込まれず、快適な1日でした。
まず、またまた鉛筆画展に行ってきました。相変わらずの盛況ぶりでした。何度見ても、あきませんね。
泉ゆうこちゃんも来てくれました。せっかくなので、踊っこまつりにも行きました。ここも凄い人出でした。
せっかくなので、高砂の国恩祭にも、行くことにしました。高砂では11年ぶりだそうです。
すぐそばで見る練り合わせの迫力は、なかなかのもんです。ゆうこちゃんも、喜んで帰っていきました。
渋滞にも巻き込まれず、快適な1日でした。
2009年05月03日
アサリ
きのうは、鉛筆画展の初日。いやあ、ほんとにたくさんの皆さんにお越しいただき、ありがとうございました。すごかったでしょ!今日も、僕は行きます。楽しみですわ。
話変わって、最近、加古川の下流で、アサリやゴカイがとれてるそうですなあ。近所の大辻さんが、さっそく、とれたてのアサリを持ってきてくれました。おいしかってです。加古川復活かな?
話変わって、最近、加古川の下流で、アサリやゴカイがとれてるそうですなあ。近所の大辻さんが、さっそく、とれたてのアサリを持ってきてくれました。おいしかってです。加古川復活かな?
2009年05月02日
鉛筆画展
さあ、いよいよ今日から「坂本七海男 鉛筆画教室 生徒作品展」が始まります。
きのう、準備も終わり、あとは皆さんのお越しを待つのみです。


僕は、ろくに準備のお手伝いもできない中、皆さんの作品に見とれていました。ホント、凄い作品のてんこもりです!見ないとソンしますよ!僕は2日、3日はおります。
5月2日~5日まで。10時~5時まで(最終日は3時まで)。東加古川の総合文化センター。入場無料。来てね~
きのう、準備も終わり、あとは皆さんのお越しを待つのみです。
僕は、ろくに準備のお手伝いもできない中、皆さんの作品に見とれていました。ホント、凄い作品のてんこもりです!見ないとソンしますよ!僕は2日、3日はおります。
5月2日~5日まで。10時~5時まで(最終日は3時まで)。東加古川の総合文化センター。入場無料。来てね~
2009年05月01日
わけぎ
きのうは、カマッチョママに「わけぎとタコのぬた」を教えてもらいました。これ、ぼくの大好物なんです。

なんで、こんなにおいしいのかと思ったら、「みんな旬のものを合わせているから」だそうです。
タコの代わりに、おなじみの貝類や、さしみにできるものなら、何でも合うそうです。
なんで、こんなにおいしいのかと思ったら、「みんな旬のものを合わせているから」だそうです。
タコの代わりに、おなじみの貝類や、さしみにできるものなら、何でも合うそうです。