2007年08月12日
死にそう
いやあ、もう強烈な暑さでした。この夏最高の暑さだったんでしょ、きのうは。そんな日に、山歩きですよ。近鉄石切駅から、生駒山上遊園地を目指して歩きました。歩くというより、登り、です。ほとんど登り一直線、急勾配でした。石切駅が標高100メートルくらいで、山上は642メートル。500メートル以上を登りました。
もう、服も下着もビショビショ、グズグズ、グチャグチャですわ。途中、かなり標高の高い所に興法寺というお寺がありました。

ここはスズランで有名らしいです。そのお寺に、きのう、郵便配達の人と宅配便の人が訪れてました。でも、ここへ来るには、かなり急な石段を登ってこないといけないんですよ。あれ、キツいと思うわ。登りと下りの料金は別にしたいやろうな、と同情してしまいました。鉄アレーなんか、まさか注文してないよな。
途中、いい景色がありました。きのうは、淡路島に、明石海峡大橋の主塔もはっきり見えたんですよ。珍しいって。

写真ではちょっと見えにくいかな。淡路島は何とか見えます?そして、やっと頂上。山上遊園地。ちょっとわびしかったけど、ファミリーも来てました。さすが、てっぺんは少し涼しかったでーす。

おまけ。こっそり、外の様子をうかがう「はな」。

もう、服も下着もビショビショ、グズグズ、グチャグチャですわ。途中、かなり標高の高い所に興法寺というお寺がありました。
ここはスズランで有名らしいです。そのお寺に、きのう、郵便配達の人と宅配便の人が訪れてました。でも、ここへ来るには、かなり急な石段を登ってこないといけないんですよ。あれ、キツいと思うわ。登りと下りの料金は別にしたいやろうな、と同情してしまいました。鉄アレーなんか、まさか注文してないよな。
途中、いい景色がありました。きのうは、淡路島に、明石海峡大橋の主塔もはっきり見えたんですよ。珍しいって。
写真ではちょっと見えにくいかな。淡路島は何とか見えます?そして、やっと頂上。山上遊園地。ちょっとわびしかったけど、ファミリーも来てました。さすが、てっぺんは少し涼しかったでーす。
おまけ。こっそり、外の様子をうかがう「はな」。