2007年07月30日
2007年07月30日
靴が・・・
ええーっ、信じられん!これで5回目、何でや!!靴の底が、またとれたあ。

きのうはラジ関の「ラジオ祭り」だったんですよ。会場のメリケンパークに、自慢の赤い靴を履いて、さっそうと行きましたがな。そして、ステージ横で出番を待っている時、ふと、足元を見ると、何と、靴の底が取れかけているではないか!ええーっ!何でやあ。実は僕、これで靴の底抜けるの5回目なんですよ。多すぎやろ!
ステージは、何とかごまかして終了。そのあとの、ファンのみなさんとの交流ブースでは、それをネタにしたった。もう、腹立つわ。まだそんなに履いてない靴よ。接着剤が劣化してたみたいですわ。
みなさんも、十分気をつけて下さいよ。特に、山登りに行く時なんか、長いこと履かずにおいてた靴なんかは、要注意です。山でこうなると、命にかかわるからね。
結局、きのうは、帰る途中で、とうとう片方の底が全部とれてしまったので、両方とも底はがして、底を手に持って歩きました。誰にも気づかれずに、家まで帰れました。ああ、やれやれ。
きのうはラジ関の「ラジオ祭り」だったんですよ。会場のメリケンパークに、自慢の赤い靴を履いて、さっそうと行きましたがな。そして、ステージ横で出番を待っている時、ふと、足元を見ると、何と、靴の底が取れかけているではないか!ええーっ!何でやあ。実は僕、これで靴の底抜けるの5回目なんですよ。多すぎやろ!
ステージは、何とかごまかして終了。そのあとの、ファンのみなさんとの交流ブースでは、それをネタにしたった。もう、腹立つわ。まだそんなに履いてない靴よ。接着剤が劣化してたみたいですわ。
みなさんも、十分気をつけて下さいよ。特に、山登りに行く時なんか、長いこと履かずにおいてた靴なんかは、要注意です。山でこうなると、命にかかわるからね。
結局、きのうは、帰る途中で、とうとう片方の底が全部とれてしまったので、両方とも底はがして、底を手に持って歩きました。誰にも気づかれずに、家まで帰れました。ああ、やれやれ。
2007年07月30日
白いカレー
これが、三重県志摩の新名物「パールカレー」です。
白いカレー。見た目は、シチューみたいですが、しっかりとカレーの味がついてます。
中には、あこや貝の肉と貝柱、貝殻パウダーも入ってます。真珠色した、真珠成分の入ったカレーです。
おもしろい名物が、次々とできるもんですなあ。おいしかったですよ。有限会社 サンエイさんが作ってます。もともと「てこね寿司」の会社ですよ。