2008年04月25日
老舗
新タイトルの番組になって、内容もかなり変わってきてます。みなさん、楽しんで聴いていただいてますか?
新コーナーも増えてます。そんな中の一つが「五郎の兵庫老舗めぐり」。毎週木曜日にお届けしています。
一応、戦前から続いているお店を”老舗”と定義して、実際に僕が取材させてもらって、お店の歴史や自慢の商品などを紹介するコーナーです。
先週と今週の2回に渡って放送したのが、神戸・ハーバーランドのモザイクにある「明治屋 神戸 中央亭」。創業は大正15年です。
ここのビーフシチューとタンシチューは、知る人ぞ知る、有名な逸品です。僕も初めて頂きました。大きな器に、たっぷりのシチューが入ってます。この器も、代々継がれてきているものだそうです。
最初は、シチューなのにナイフとフォークが出てきたので、何でやねん、と思いましたが、でっかい野菜やお肉を、器から取り出して、お皿に移してナイフとフォークで食べるのです。
ボリューム満点です。そして、僕は特に、タンシチューにノックダウンでした。柔らかくて、もう、あわびを食べてるみたいでした。単品で2,100円ですが、その値打ちは十分あります。通の方は、パンできれいにソースをぬぐって、残さず頂くそうです。
兵庫の歴史もわかって、面白いですわ(自分で言うなって)。みなさんも行ってみて、なるほど、って確認してみて下さいね。

新コーナーも増えてます。そんな中の一つが「五郎の兵庫老舗めぐり」。毎週木曜日にお届けしています。
一応、戦前から続いているお店を”老舗”と定義して、実際に僕が取材させてもらって、お店の歴史や自慢の商品などを紹介するコーナーです。
先週と今週の2回に渡って放送したのが、神戸・ハーバーランドのモザイクにある「明治屋 神戸 中央亭」。創業は大正15年です。
ここのビーフシチューとタンシチューは、知る人ぞ知る、有名な逸品です。僕も初めて頂きました。大きな器に、たっぷりのシチューが入ってます。この器も、代々継がれてきているものだそうです。
最初は、シチューなのにナイフとフォークが出てきたので、何でやねん、と思いましたが、でっかい野菜やお肉を、器から取り出して、お皿に移してナイフとフォークで食べるのです。
ボリューム満点です。そして、僕は特に、タンシチューにノックダウンでした。柔らかくて、もう、あわびを食べてるみたいでした。単品で2,100円ですが、その値打ちは十分あります。通の方は、パンできれいにソースをぬぐって、残さず頂くそうです。
兵庫の歴史もわかって、面白いですわ(自分で言うなって)。みなさんも行ってみて、なるほど、って確認してみて下さいね。