2007年07月19日
イベント
あー、また変な時間に目えさめてもた!変ついでに、変なイベント紹介するね。でも、これ、きっとおもろいよ。
A-1グランプリっていうねんけど、A-1は、アシスタントNo.1の意味です。僕の担当しているラジオ関西のお昼の番組「ラジ関アフタヌーン」は月・火が立原啓介さん、水・木が僕の担当なんだけど、アシスタントがそれぞれ日替わりでいるのですよ、当然。で、一体アシスタントのNo.1は誰やねん、という疑問が沸き起こったわけ。そこで、それやったらガチンコで勝負しようやないかということになり、月・火代表で山本量子さん、水・木代表で泉ゆうこさんが闘うことになったんです。

どうです、この怪しげなポスター、いいでしょう。そして、いつもはメインをやらせてもらっている立原さんと僕が、今回はセコンドになって、それぞれを応援します。試合はボクシングスタイルで、ラウンド制です。それぞれが朗読や早口言葉でその技を競うというものです。、実況放送もやります。ただし、
採点は会場のみなさんがラウンドごとにすることになります。そこで、このイベントに100名様を無料招待しようということですわ。応募はメールなら、goro@jocr.jpです。住所、氏名、電話番号と、参加人数を書いて申し込んで下さい。当選者に連絡させてもらいます。試合前には、記者会見もあるようです。みなさん、ぜひ、応援に来てね。そして、何と、試合終了後には、お楽しみ抽選会もあるって。なんか、ゆるいエンディングやなあ。まあ、楽しんで下さい。
日時:7月30(月曜) 場所:神戸・元町「風月堂ホール」 時間:6:00開場 記者会見:6:30~
初代チャンピオンに輝くのはゆうこか量子か、世紀のゆうりょう対決!でも、参加は無料よ!ぜひ、お越し下さいいいいいい!
A-1グランプリっていうねんけど、A-1は、アシスタントNo.1の意味です。僕の担当しているラジオ関西のお昼の番組「ラジ関アフタヌーン」は月・火が立原啓介さん、水・木が僕の担当なんだけど、アシスタントがそれぞれ日替わりでいるのですよ、当然。で、一体アシスタントのNo.1は誰やねん、という疑問が沸き起こったわけ。そこで、それやったらガチンコで勝負しようやないかということになり、月・火代表で山本量子さん、水・木代表で泉ゆうこさんが闘うことになったんです。
どうです、この怪しげなポスター、いいでしょう。そして、いつもはメインをやらせてもらっている立原さんと僕が、今回はセコンドになって、それぞれを応援します。試合はボクシングスタイルで、ラウンド制です。それぞれが朗読や早口言葉でその技を競うというものです。、実況放送もやります。ただし、
採点は会場のみなさんがラウンドごとにすることになります。そこで、このイベントに100名様を無料招待しようということですわ。応募はメールなら、goro@jocr.jpです。住所、氏名、電話番号と、参加人数を書いて申し込んで下さい。当選者に連絡させてもらいます。試合前には、記者会見もあるようです。みなさん、ぜひ、応援に来てね。そして、何と、試合終了後には、お楽しみ抽選会もあるって。なんか、ゆるいエンディングやなあ。まあ、楽しんで下さい。
日時:7月30(月曜) 場所:神戸・元町「風月堂ホール」 時間:6:00開場 記者会見:6:30~
初代チャンピオンに輝くのはゆうこか量子か、世紀のゆうりょう対決!でも、参加は無料よ!ぜひ、お越し下さいいいいいい!
2007年07月18日
レトロ・プロレス・ファンなんです
私、何を隠そう、レトロ・プロレス・ファンなんです。中学3年生の時からハマリまくり、大学1年まで続きました(大学からはブルーグラス一筋です)。
久しぶりに机の引き出しをごそごそしてたら、懐かしい写真が出てきました。一時、集めまくってたプロレスラーのブロマイドです。よく買ったよなあ。東京のマルベル堂に注文して。

写真は、千の傷を持つ男、ディック・ザ・ブルーザー・アフィルス。恐かったなあ、でもカッコよっかったなあ。僕はジャイアント馬場の後援会に入っていたので、馬場さんにタイトルは防衛してほしいは、悪役レスラーは好きやわで、どっちを応援したらいいのか、ホンマニ悩んだなあ。青春時代の僕の悩みでした。朝からプロレスの話もできたことやし、今日の放送、調子いいかも!?
久しぶりに机の引き出しをごそごそしてたら、懐かしい写真が出てきました。一時、集めまくってたプロレスラーのブロマイドです。よく買ったよなあ。東京のマルベル堂に注文して。
写真は、千の傷を持つ男、ディック・ザ・ブルーザー・アフィルス。恐かったなあ、でもカッコよっかったなあ。僕はジャイアント馬場の後援会に入っていたので、馬場さんにタイトルは防衛してほしいは、悪役レスラーは好きやわで、どっちを応援したらいいのか、ホンマニ悩んだなあ。青春時代の僕の悩みでした。朝からプロレスの話もできたことやし、今日の放送、調子いいかも!?
2007年07月17日
キャベツ・ダイエット
地震の被害が心配です。お見舞い申し上げます。
さて、僕はウオーキングを5~6年やってるんですが、80キロから72キロまではやせることができたんですが、そこから一向に進まなかったんですよ。まあ、それでいいといえばそうなんですが、その時に知ったのが、キャベツ・ダイエットです。実は、最初は血糖値が下がる、というのにひかれたんです。少し血糖値が高かったので。そして始めたら、何と、2キロのダイエットに成功しました。

キャベツ・ダイエットは、お皿に盛ったキャベツの千切り(まあ一回に1/6個ぐらい)を、10分かけて食べる、というものです。この10分がポイントです。これで満腹中枢を満たします。その後は、普通に食事して下さい。これで血糖値の上昇を抑えて、なおかつ、ダイエットにつながります。
最初は、10分もキャベツ噛んでると、もう勘弁して下さい、というほどアゴが疲れます。いやでも少食になります。10分経てば、あとは早食いでもOKです。まあ、1日に1~2回やればいいでしょう。タレは、僕の基本はオリーブオイルにお酢、それに香辛料の混ぜたものをかけます。ドレッシングのかけ過ぎには注意しましょう。生の千切りに飽きてきたら、炒めたり、蒸してもいいです。今日は、トマトが盛り付けてあります。イメルダ様々です。あんまり無理せず、気長に続けてみて下さい。
さて、僕はウオーキングを5~6年やってるんですが、80キロから72キロまではやせることができたんですが、そこから一向に進まなかったんですよ。まあ、それでいいといえばそうなんですが、その時に知ったのが、キャベツ・ダイエットです。実は、最初は血糖値が下がる、というのにひかれたんです。少し血糖値が高かったので。そして始めたら、何と、2キロのダイエットに成功しました。
キャベツ・ダイエットは、お皿に盛ったキャベツの千切り(まあ一回に1/6個ぐらい)を、10分かけて食べる、というものです。この10分がポイントです。これで満腹中枢を満たします。その後は、普通に食事して下さい。これで血糖値の上昇を抑えて、なおかつ、ダイエットにつながります。
最初は、10分もキャベツ噛んでると、もう勘弁して下さい、というほどアゴが疲れます。いやでも少食になります。10分経てば、あとは早食いでもOKです。まあ、1日に1~2回やればいいでしょう。タレは、僕の基本はオリーブオイルにお酢、それに香辛料の混ぜたものをかけます。ドレッシングのかけ過ぎには注意しましょう。生の千切りに飽きてきたら、炒めたり、蒸してもいいです。今日は、トマトが盛り付けてあります。イメルダ様々です。あんまり無理せず、気長に続けてみて下さい。
2007年07月16日
2007年07月15日
2007年07月14日
7月14日の記事

2007年07月13日
7月13日の記事

2007年07月12日
愛犬
今日は、番組のメッセージテーマが「犬」なので、うちの愛犬「はな」をまたまた紹介します。

はなは散歩が嫌いです。だから、家の中で走る以外、散歩にはいきません。はなは車が嫌いです。車で出かけるときは、病院へいくときだけなので、車に乗ると、必ず、無茶苦茶ふるえています。はなはお風呂が嫌いです。小さいときにお風呂に入ったとき、水が顔にかかって以来、お風呂がニガテです。でも、かわいいですね。写真に写ってるバンソウコウは、アレルギーのためにできたおできをふさぐためです。ほっておくと、かいてかいて、すぐに血がでるんですよ。
みなさんも、愛犬自慢のメールやファックス、番組まで送ってね。
はなは散歩が嫌いです。だから、家の中で走る以外、散歩にはいきません。はなは車が嫌いです。車で出かけるときは、病院へいくときだけなので、車に乗ると、必ず、無茶苦茶ふるえています。はなはお風呂が嫌いです。小さいときにお風呂に入ったとき、水が顔にかかって以来、お風呂がニガテです。でも、かわいいですね。写真に写ってるバンソウコウは、アレルギーのためにできたおできをふさぐためです。ほっておくと、かいてかいて、すぐに血がでるんですよ。
みなさんも、愛犬自慢のメールやファックス、番組まで送ってね。
2007年07月11日
体重は・・・
ダイエットしようと思ったら、ウオーキングだけでは、いけません。きっちりとカロリー制限も必要です。まず、あなたの標準体重を知って下さい。

標準体重は、22に、あなたの身長の二乗をメートルで掛けます。僕の場合だと、身長が175センチなので、22x1.75x1.75で、67.37になります。この標準体重に、普通の仕事をしている人なら、30キロカロリーをかけて下さい。これが、あなたの、1日に必要なカロリーになります(はげしい肉体労働の人なら35をかけます)。僕の場合だと、2,020キロカロリーほどになります。このカロリーを超えて食べると、太ります。以下だと、やせます。食べすぎても、ウオーキングなどでカロリーを消費すれば、OKです。足し算と引き算です。
僕も初めはとまどいましたが、食べ物の大体のカロリーを覚えれば、なんとかいけるもんです。ごはんの茶碗一杯は大体200キロカロリーです。何が高カロリーか、初めは意識しましましょう。そして、体重は毎日はかります。恐がらない!これが、コツです。(つづく)
標準体重は、22に、あなたの身長の二乗をメートルで掛けます。僕の場合だと、身長が175センチなので、22x1.75x1.75で、67.37になります。この標準体重に、普通の仕事をしている人なら、30キロカロリーをかけて下さい。これが、あなたの、1日に必要なカロリーになります(はげしい肉体労働の人なら35をかけます)。僕の場合だと、2,020キロカロリーほどになります。このカロリーを超えて食べると、太ります。以下だと、やせます。食べすぎても、ウオーキングなどでカロリーを消費すれば、OKです。足し算と引き算です。
僕も初めはとまどいましたが、食べ物の大体のカロリーを覚えれば、なんとかいけるもんです。ごはんの茶碗一杯は大体200キロカロリーです。何が高カロリーか、初めは意識しましましょう。そして、体重は毎日はかります。恐がらない!これが、コツです。(つづく)
2007年07月10日
雨の日は・・・
雨の日は、ちょっとがっかり。ウオーキングができないから。そこで、今日は、朝から、僕の大好きな音楽、ブルーグラスの父、ビル・モンローのアルバムを聴いている。レコードで。これがまた、ピッタリ、雨の日に。「The Highl,Lonesome Sound」というアルバムなんだけど、暗いわー、ほんまに。でもこれがいいのよ。明日の番組ではこの中から1曲かけるからね。

僕のウオーキング暦は5年と少し。48歳の時に初めて受けた人間ドックの結果にショックを受けてからスタート。体重は80キロ。最初は20分が歩けなかった。ウオーキングを始めようとおもっておられるみなさん、3週間のガマンです。3週間がんばれば、結果が出始めます、体重計の針に、血液の数値に。そして、今では僕は毎週の目標を210分から280分に設定して、歩いてます。今のところ体重は70キロ。リバウンドはしてません。お勧めです、ウオーキング!
僕のウオーキング暦は5年と少し。48歳の時に初めて受けた人間ドックの結果にショックを受けてからスタート。体重は80キロ。最初は20分が歩けなかった。ウオーキングを始めようとおもっておられるみなさん、3週間のガマンです。3週間がんばれば、結果が出始めます、体重計の針に、血液の数値に。そして、今では僕は毎週の目標を210分から280分に設定して、歩いてます。今のところ体重は70キロ。リバウンドはしてません。お勧めです、ウオーキング!
2007年07月09日
2007年07月08日
おもしろ京都
行ってきました、京都。いやあ、面白かったです。まず、京都で鵜飼があるのを知らなかったも
んね。鵜飼自体が初体験だったので、行く前からドキドキでした。
鵜飼までの時間を利用して、トロッコ列車に乗りました。これもお初。いやあ、いいもんですね。
保津川下りは出来なかったけど、トロッコ列車から見る保津川は最高でした。さくらと紅葉の時季に
絶対行きたいですね。トロッコ列車はサービス満点で、頼んでもないのに車掌さんは「千の風にな
って」をアカペラで唄ってくれました。しかも2番だけ。

その後、早めの晩ご飯を食べることになり、渡月橋のたもとにある「ボデゴン」というスペイン料理
店に行ったんですよ。お客さんがゼロで、やばいかなと思ったんですが、それは、時間が早すぎた
んです。六時を過ぎた頃には満員でした。3000円のおまかせコースを頼んだんですが、おいしか
ったです。それと、量が多いんです。さすがの僕も少し残してしまいました。
8時になって、さあ、いよいよ本日のメインイベント、嵐山の鵜飼です。
(スンマセン!!写真が真っ黒で、写ってません。カンニンどす!!)
屋形船に乗って待っていると、その前を鵜飼船が通っていきます。「それ、それそれそれ」と鵜匠が
鵜をせきたてます。船をトントントンとたたきながら、最後のドーンで、鵜が水に潜っていきます。見
事にアユをとればみんなから拍手がわきます。 でも、あの鵜って、毎年捕りに行くんでしょ。何で
でしょう?2年、3年とつかえると便利だと思うんですが、鵜も心得たもんで、2年目にもなると、「ア
ホらし、何でいっぺん捕ったもんはきださないかんねん」って、わかるんやで、きっと。てな、ことを
考えながら、京都の夜は更けていくのであった・・・
んね。鵜飼自体が初体験だったので、行く前からドキドキでした。
鵜飼までの時間を利用して、トロッコ列車に乗りました。これもお初。いやあ、いいもんですね。
保津川下りは出来なかったけど、トロッコ列車から見る保津川は最高でした。さくらと紅葉の時季に
絶対行きたいですね。トロッコ列車はサービス満点で、頼んでもないのに車掌さんは「千の風にな
って」をアカペラで唄ってくれました。しかも2番だけ。
その後、早めの晩ご飯を食べることになり、渡月橋のたもとにある「ボデゴン」というスペイン料理
店に行ったんですよ。お客さんがゼロで、やばいかなと思ったんですが、それは、時間が早すぎた
んです。六時を過ぎた頃には満員でした。3000円のおまかせコースを頼んだんですが、おいしか
ったです。それと、量が多いんです。さすがの僕も少し残してしまいました。
8時になって、さあ、いよいよ本日のメインイベント、嵐山の鵜飼です。
(スンマセン!!写真が真っ黒で、写ってません。カンニンどす!!)
屋形船に乗って待っていると、その前を鵜飼船が通っていきます。「それ、それそれそれ」と鵜匠が
鵜をせきたてます。船をトントントンとたたきながら、最後のドーンで、鵜が水に潜っていきます。見
事にアユをとればみんなから拍手がわきます。 でも、あの鵜って、毎年捕りに行くんでしょ。何で
でしょう?2年、3年とつかえると便利だと思うんですが、鵜も心得たもんで、2年目にもなると、「ア
ホらし、何でいっぺん捕ったもんはきださないかんねん」って、わかるんやで、きっと。てな、ことを
考えながら、京都の夜は更けていくのであった・・・
2007年07月07日
2007年07月06日
おいしおかったです
たつのでの公開放送にはたくさんお越しいただきありがとうございました。おかげで盛り上がった放送ができました。会場の赤とんぼ文化ホールではじゃんけん大会もあって、景品をゲットされた方も多かったと思います。また来てね。そうそう、来月もありますよ。またご案内しますね。写真は会場での一コマです。

で、放送の後、なんかおいしいもんが食べたい、というスタッフの声が、当然のごとくあがり、「じゃあ、加古川で食べるか」ということになりました。そこで僕がおススメしたのが、北在家にある「玉屋」さんのカレー鍋。「それは珍しい」ということで一発決定。総勢8人でおじゃましました。
カレー鍋は初体験の人ばっかり。みんなから「おいしい。さっぱりしててうまい」の声があがりました。一品料理もあって、全員大満足でした。中にはカレー鍋プラス冷やしカレーうどん、シメがカレーおじやというモサもいました。いやあ、カレーずくしでしたが、飽きませんでした。実は僕、その前の日から家でカレー食べて、番組でも、実は珍しいカレーラムネを飲んでいたのでした。それでもうまい、カレー鍋でした。加古川はおいしいもんやさんが多いので、ちょっと自慢です。ごちそうさまでした。
で、放送の後、なんかおいしいもんが食べたい、というスタッフの声が、当然のごとくあがり、「じゃあ、加古川で食べるか」ということになりました。そこで僕がおススメしたのが、北在家にある「玉屋」さんのカレー鍋。「それは珍しい」ということで一発決定。総勢8人でおじゃましました。
カレー鍋は初体験の人ばっかり。みんなから「おいしい。さっぱりしててうまい」の声があがりました。一品料理もあって、全員大満足でした。中にはカレー鍋プラス冷やしカレーうどん、シメがカレーおじやというモサもいました。いやあ、カレーずくしでしたが、飽きませんでした。実は僕、その前の日から家でカレー食べて、番組でも、実は珍しいカレーラムネを飲んでいたのでした。それでもうまい、カレー鍋でした。加古川はおいしいもんやさんが多いので、ちょっと自慢です。ごちそうさまでした。
Posted by 五郎 at
15:29
│Comments(1)
2007年07月05日
2007年07月05日
2007年07月04日
はなでーす
いやあ、眠れん。3時過ぎに目がさめてしまった。最近は2日にいっぺんくらいしか眠れんのですよ。だから、この頃は谷かまと、と名乗ってます。いたでしょ、2日寝て、2日起きてる、かまとばあさん。
でも、こんな日もブログがあるといいですね。朝からすることあって。で、このあいだ、たまたまテストで我が家のパグ犬の写真を載せたんですが、そう、あれが”はな”でーす。

この写真は、服を着てます。写真ほど白い顔ではありません。ちょっと写真写りが悪かったね。もうすぐ11歳になる、メスのパグです。誕生日は8月24日、生後40日ほどで、我が家に来ました。定価は9万5千円だったんですが、バーゲンにかけられて、8万5千円でした。
それまで僕は犬を飼ったことがなかったんですが、というより、どちらかと言うと嫌いだったんです。子供の時に高砂で犬に追いかけられて、それがトラウマになってて。でも、子供たちにせがまれて・・・だから、本を買って調べたりして、どんな犬を飼おうか慎重に考えました。そんな時、知人が「パグ犬は飼いやすいよ」と教えてくれたんです。パグって、知りませんでした。
で、家に連れて帰って、1週間ほどたった時、急にえさを食べなくなったんです。獣医さんにも初めて行きました。でも、原因がわかりません。とうとう、入院することになり、先生が家に迎えに来ました。その時、イメルダが泣いてね。鬼の目にも・・・ですわ。それから入院すること1週間。毎日、家族全員でお見舞いですわ。どうも様子がよくなくて、えさをまったく食べません。最悪のことまで考えました。先生も「よく分からない」と言います。そんなせっしっような・・・
ところが、奇跡が起こったんです。ガリガリにやせてたはなが、急にえさを食べ始めたんです。先生も「何でか分からん」と。分からんでもええわ。とにかく、はなが元気になったんです。
そんないきさつもあって、はなは我が家では”誰よりも君を愛す”状態ですわ。分かります?この表現。夜はイメルダと寝てます。僕も寝てますが、イメルダはあくまで、はなと、寝てます。今もグーグー大きなイビキかいてますわ、はなも、イメルダも・・・まあ、かわいいやつですわ”はな”は。
また”はな”のこと書きますね。今日はこれくらいで。さあ、今日は昼から放送です。がんばりますわ、聞いてね。
でも、こんな日もブログがあるといいですね。朝からすることあって。で、このあいだ、たまたまテストで我が家のパグ犬の写真を載せたんですが、そう、あれが”はな”でーす。
この写真は、服を着てます。写真ほど白い顔ではありません。ちょっと写真写りが悪かったね。もうすぐ11歳になる、メスのパグです。誕生日は8月24日、生後40日ほどで、我が家に来ました。定価は9万5千円だったんですが、バーゲンにかけられて、8万5千円でした。
それまで僕は犬を飼ったことがなかったんですが、というより、どちらかと言うと嫌いだったんです。子供の時に高砂で犬に追いかけられて、それがトラウマになってて。でも、子供たちにせがまれて・・・だから、本を買って調べたりして、どんな犬を飼おうか慎重に考えました。そんな時、知人が「パグ犬は飼いやすいよ」と教えてくれたんです。パグって、知りませんでした。
で、家に連れて帰って、1週間ほどたった時、急にえさを食べなくなったんです。獣医さんにも初めて行きました。でも、原因がわかりません。とうとう、入院することになり、先生が家に迎えに来ました。その時、イメルダが泣いてね。鬼の目にも・・・ですわ。それから入院すること1週間。毎日、家族全員でお見舞いですわ。どうも様子がよくなくて、えさをまったく食べません。最悪のことまで考えました。先生も「よく分からない」と言います。そんなせっしっような・・・
ところが、奇跡が起こったんです。ガリガリにやせてたはなが、急にえさを食べ始めたんです。先生も「何でか分からん」と。分からんでもええわ。とにかく、はなが元気になったんです。
そんないきさつもあって、はなは我が家では”誰よりも君を愛す”状態ですわ。分かります?この表現。夜はイメルダと寝てます。僕も寝てますが、イメルダはあくまで、はなと、寝てます。今もグーグー大きなイビキかいてますわ、はなも、イメルダも・・・まあ、かわいいやつですわ”はな”は。
また”はな”のこと書きますね。今日はこれくらいで。さあ、今日は昼から放送です。がんばりますわ、聞いてね。
Posted by 五郎 at
05:07
│Comments(4)
2007年07月03日
やりすぎはダメよ
昨日、携帯から投稿する設定をスタッフに教えてもらって、やってみました。僕の写真とパグ犬の写真をテストした、あれです。実はその時、イメルダ、あっ、ラジオ聞いてないとわかりませんよね、僕の嫁さんのニックネームです。そのイメルダが、スタッフにアイスコーヒーを持ってきたんです。そして、さあどうぞ、と言ったとき、恐ろしいことが起こりました。イメルダがコーヒーをこぼしたんです。「あー、ああああー」。バシャ!何と、スタッフの方の上着、かばん、そして、ピアノの上は、コーヒー色に染まってしまいました。「ええー、なんでやねん」と思いつつ、「すみません」とスタッフの方にわびる。スタッフも「大丈夫です」と、言うしかないわね。ほんとにごめんね。ピアノの鍵盤もコーヒー色。大丈夫やろか。こないだ調律してもらったばっかりやで!もちらん、そこで「アホか、なにしてんねん」と一喝できるほど僕が強い立場にないことは、みなさん、ご存知の通りです。

さあ、本論はここからです。ながーいフリでした。翌日、恐る恐る「昨日、どじったなあ」と聞いてみると、イメルダは「あれは、ビリーのやりすぎが原因や」というんです。そういえば、一昨日から、イメルダはあの、ビリーのブートキャンプを始めていたんです。で、初日に続いて、翌日も50分、やったんです。そしたら、フラフラになって、昼からはボーッとしてたらしいんです。そこへスタッフが来たもんで、あわててコーヒーを出しに行ったんですが、その時には、もう自分で自分の体を制御する力は残っていなかった、とうのが真相だったようです。いやあ皆さん、やりすぎはいけません。お客さんが来る前の日は、要注意ですよ。イメルダ、年を考えるのだ!ここだから言える言葉です。ブログlっていいですよねえ。
さあ、本論はここからです。ながーいフリでした。翌日、恐る恐る「昨日、どじったなあ」と聞いてみると、イメルダは「あれは、ビリーのやりすぎが原因や」というんです。そういえば、一昨日から、イメルダはあの、ビリーのブートキャンプを始めていたんです。で、初日に続いて、翌日も50分、やったんです。そしたら、フラフラになって、昼からはボーッとしてたらしいんです。そこへスタッフが来たもんで、あわててコーヒーを出しに行ったんですが、その時には、もう自分で自分の体を制御する力は残っていなかった、とうのが真相だったようです。いやあ皆さん、やりすぎはいけません。お客さんが来る前の日は、要注意ですよ。イメルダ、年を考えるのだ!ここだから言える言葉です。ブログlっていいですよねえ。
Posted by 五郎 at
11:18
│Comments(3)